2学期が始まって2週間が過ぎました。病気や家庭の事情などがあり、毎日誰かが休んでいる状況が続いていましたが、2学期が始まって初めて全校児童が揃いました!また、今日から遠隔放課後学習支援も始まり、子どもたちが頑張る姿が見られました。

      

大学生のお兄さんお姉さん方から声を掛けてもらいながら、一生懸命に学習に取り組んでいました。はじめは緊張していましたが、徐々に打ち解けて、最後の方は笑顔で会話する様子も見られました。

    

1・2年生の様子です。どちらも図画工作科の学習をしていました。1年生は、箱の形を生かした飾りを工夫して作品づくりを楽しんでいました。2年生は、仲良しの二人組を作って楽しんでいました。

    

3・4年生の様子です。体育科のマット運動の学習をしていました。動画で動きのポイントを確認しながら、自分ができそうな技に取り組んでいました。友達同士で声を掛け合いながら、一生懸命に取り組んでいました。

    

5・6年生の様子です。5・6年生もマット運動に取り組んでいました。これまで学習してきた技を確かめながら、自分ができる技を確かめていました。「ここまでだったらできる」「こうしたらできる」など、それぞれの段階に合わせて、自分たちで考えながら取り組んでいました。後片付けも、全員で協力して取り組んでいました。

 

今日の給食は、ごはん・牛乳・とうもろこしの中華スープ・マーボーなすでした。

来週火曜日の給食は、麦ごはん・牛乳・大豆のいそ煮・ごまじゃこサラダ・オレンジです。