長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2025年4月現在)
  • 若松中央小学校より

    令和7年度2日目。天気は晴れ。清々しい朝を迎えました。

    子ども達の様子です。

    春休み明けでしたが、集中して学習活動に取り組んでいました。

    この日は午後から入学式の準備でした。新入生のために、清掃に会場設営にと、よく頑張っていました。準備は万端!

    桜に負けないような笑顔の花で、全員で仲間たちを迎えます。

     

    令和7年度2日目。天気は晴れ。清々しい朝を迎えました。 子ども達の様子です。 春休み明けでしたが、集中して学習活動に取り組んでいました。 この日は午後から入学式の準備でした。新入生のために、清掃に会場設営にと、よく頑張っていました。準備は万端...
    更新日:2025年04月08日
  • 魚目中学校より

    本日、教育長様、各小学校校長様、保護者地域の皆様にお越しいただき、第79回入学式を行いました。多くの皆様に見守られて、14名の新入生を迎えることができました。在校生を代表して、生徒会長が歓迎のことばを述べました。その後、新入生代表が、中学校で頑張りたいことを述べました。今年度は、55名の生徒でスタートします。

    本日、教育長様、各小学校校長様、保護者地域の皆様にお越しいただき、第79回入学式を行いました。多くの皆様に見守られて、14名の新入生を迎えることができました。在校生を代表して、生徒会長が歓迎のことばを述べました。その後、新入生代表が、中学校で頑張りた...
    更新日:2025年04月08日
  • 上五島中学校より

    いよいよ本日、新入生を迎え入れます。午前中は在校生が会場の設営や校内の清掃に取り組みました。

    3年生は最上級生として、テキパキと取り組んでくれました。

     

       会場がキレイにできあがりました          学年主任から3年生にお礼のことば

     

            ろう下も!              教室もキレイに飾り付けされました

     午後から新入生が初登校してきました。緊張の中でしたが先輩方の心温まる飾りつけで、心も和んだようで

    笑顔がみられました。

     

         緊張の中で初めての学活               新入生 全員集合!

     中学生になって第1歩を踏み出しました。呼名にも一人一人がはつらつと返事ができました。

    新入生代表の「誓いのことば」も堂々と発表できました。

     

            新入生が入場              新入生代表「誓いのことば」

     

    いよいよ本日、新入生を迎え入れます。午前中は在校生が会場の設営や校内の清掃に取り組みました。 3年生は最上級生として、テキパキと取り組んでくれました。      会場がキレイにできあがりました          学年主任から3年生にお礼のことば   ...
    更新日:2025年04月08日
  • 若松東小学校より

     昨日の着任式、始業式、そして明日の入学式をお祝いするかのように学校の周りの花たちは、今「満開」といったところです。青空によく映えます。ノースポールは何かのマークになっているようです。山桜やソメイヨシノより少し遅れて咲く八重桜も開き始めました。子どもたちも元気に登校。朝のあいさつの声もどきどきの昨日より大きく聞こえました。学習もスタート。3時間目の体育は、全校体育でした。ラジオ体操を学習しました。

     明日は待望の入学式です。天気も上々のようです。

    今日の給食(4/8)

    ごはん 塩肉じゃが 中華わかめサラダ 味付けのり 牛乳

    今日から今年度の給食が始まりました。おいしい給食いただきます。

     

     昨日の着任式、始業式、そして明日の入学式をお祝いするかのように学校の周りの花たちは、今「満開」といったところです。青空によく映えます。ノースポールは何かのマークになっているようです。山桜やソメイヨシノより少し遅れて咲く八重桜も開き始めました。子...
    更新日:2025年04月08日
  • 北魚目小学校より

    今日から、通常日課がスタートしました。と言っても、今週は、新年度に慣れるため、全学年5校時までの日課となっています。しかし、学期末の短縮日課とは違い、お昼休みもあります。今日は、お天気も良かったので、早速、たくさんの子どもたちが外で遊んでいました。たくさん遊んで、たくさん勉強して、身体も心も、どんどん大きくなっていってほしいと思います。

    4月8日2年生国語1 4月8日2年生国語2 4月8日2年生書写1 4月8日2年生書写2

    2年生の様子です。今日は、家庭学習の仕方を学んだり、書写の時間、えんぴつの持ち方の確認をしたりしていました。

    4月8日3年生社会1 4月8日4年生社会 4月8日3年生社会2 4月8日34年生体育1 4月8日34年生体育2 4月8日34年生体育3

    3・4年生の様子です。今日は、新しく来られた先生と一緒に社会の勉強をしたり、体育の時間、鉄棒運動に取り組んだりしていました。

    4月8日56年生学活1 4月8日56年生学活2 4月8日56年生学活3 4月8日56年生学活4 4月8日56年生学活5 4月8日56年生学活6

    5・6年生の様子です。今日は、1年間のめあてを立てたり、早速算数の学習に取り組んだりしていました。

    4月8日給食1 4月8日給食2 4月8日給食3 4月8日給食4 4月8日給食5 4月8日給食6 4月8日給食5

    今日から、楽しみにしていた給食も始まりました。転入生が多く、準備の仕方から学んでいました。初日のメニューは、ごはん・牛乳・大根の味噌汁・鶏肉のごまソース・おひたしでした。どれも、とても美味しかったです。明日の給食は、チキントマトライス・牛乳・野菜スープ・きびなごフライ・ジャーマンポテトです。

    4月8日お昼休み1 4月8日お昼休み2 4月8日お昼休み3 4月8日お昼休み4 4月8日お昼休み5 

    お昼休みも、たくさんの子どもたちが外遊びに取り組んでいました。

    今日から、通常日課がスタートしました。と言っても、今週は、新年度に慣れるため、全学年5校時までの日課となっています。しかし、学期末の短縮日課とは違い、お昼休みもあります。今日は、お天気も良かったので、早速、たくさんの子どもたちが外で遊んでいました...
    更新日:2025年04月08日
  • 青方小学校より

      

    午後から入学式の準備を行いました。

    高学年の子どもたちが張り切って動いてくれたのであっという間に終わりました。

    新入生への思いやりやいたわりの気持ちと,上級生としての自覚が感じられました。

    天気もよさそうです。

    いい入学式になりそうです。

     

       午後から入学式の準備を行いました。 高学年の子どもたちが張り切って動いてくれたのであっという間に終わりました。 新入生への思いやりやいたわりの気持ちと,上級生としての自覚が感じられました。 天気もよさそうです。 いい入学式になりそうです。  
    更新日:2025年04月08日
  • 奈良尾小学校(新)より

    桜咲く、4月。

    4月7日は、着任式、始業式を行いました。

    奈良尾小学校の2年生から6年生は、全員出席。たいへんうれしく思いました。

    今年度から着任された5名の先生方の紹介、新担任の発表を、

    子供たちは、しっかりと聞いていました。

    始業式後は、早速、入学式の歌の練習を行いました。

    元気で明るい子供たちの歌声が校舎に響き、よいスタートとなりました。

    桜咲く、4月。 4月7日は、着任式、始業式を行いました。 奈良尾小学校の2年生から6年生は、全員出席。たいへんうれしく思いました。 今年度から着任された5名の先生方の紹介、新担任の発表を、 子供たちは、しっかりと聞いていました。 始業式後は、早速、...
    更新日:2025年04月08日
  • 東浦小学校より

    朝の子供たちの様子です。各クラスで朝の会をしていました。高学年は、明日4月9日の入学式で歌う「さんぽ」の練習をしていました。少ない人数ですが、一人一人が精いっぱい声を出し、体育館いっぱいに歌声を広げてほしいと思います。登校する子供たちは「おはようございます。今日は天気も良く、ポカポカしていますね。」と話してくれました。早速!「ワンストップあいさつ+ワン」を実行していました。先生方にだけでなく、すれ違う地域の方々に対しても「ワンストップあいさつ+ワン」ができるよう、実践を重ねていきましょう。(#^^#)

     

    このクラスは何をしているのでしょうか?昨年も取り組んでいた「ロコモ体操」を朝の会の項目の一つとして行っていました。「毎日続けることで、身につけていく。」朝から声を出して頑張って続けていました。「本物は続く。続ければ本物になる。」・・「東浦小一生の宝」の実践!各学級での取組が楽しみです。

    このクラスは、漢字チャレンジのようです。自分がどのくらい覚えているか確認して、目標を立てるようです。子供たち!頑張れ!

    給食も始まりました。少ない人数でもみんなで協力し合って配膳を行っています。

         

     

    花壇のチューリップもあと少しで開花です。

    4月8日は、お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」や「灌仏会(かんぶつえ)」、また「タイヤの日」や「指圧の日」など、さまざまな記念日とされる日です。

    本日4月8日は新上五島町内の中学校・高等学校の入学式も行われます。天気も良く、さわやかな一日になりましたね。

    進学される東浦の卒業生のみなさん!保護者・御親戚のみなさま!御入学おめでとうございます。

     

    お昼に、卒業生が制服姿を見せに来てくれました。制服を着るだけで、とても上の学年に感じました。いつまでも見守り、応援しています。

    頑張れ!東っ子!(#^^#)

    朝の子供たちの様子です。各クラスで朝の会をしていました。高学年は、明日4月9日の入学式で歌う「さんぽ」の練習をしていました。少ない人数ですが、一人一人が精いっぱい声を出し、体育館いっぱいに歌声を広げてほしいと思います。登校する子供たちは「おはよ...
    更新日:2025年04月08日
  • 若松中央小学校より

    4月7日(月)若松中央小学校の令和7年度がスタートしました。まずは、着任式がありました。

    その後、代表児童から歓迎の言葉をいただきました。心のこもった歓迎の言葉でした。

     

    着任式が終わり、第1学期の始業式を行いました。校長先生からは、「つながり のびる若松中央っ子」の実現にむけて話がありました。

    その後は、6年生の児童代表が新年度の抱負を発表しました。「当たり前のことをしっかりと行動に移していこう」という気持ちが伝わり、素晴らしかったです。

    最後は、生活指導担当から1学期に頑張ってほしいことの話がありました。

    始業式後の各学級の様子です。

    どの学級も良い出会いの時間となったようです。今年度も、職員、子ども、家庭、地域が一体となり、より良い若松中央小学校にしていきます。本年度もよろしくお願いします。

     

     

    4月7日(月)若松中央小学校の令和7年度がスタートしました。まずは、着任式がありました。 その後、代表児童から歓迎の言葉をいただきました。心のこもった歓迎の言葉でした。   着任式が終わり、第1学期の始業式を行いました。校長先生からは、「つながり の...
    更新日:2025年04月07日
  • 有川小学校より

     4月7日(月)素晴らしい天気の下、令和7年度がスタートしました。校庭を美しい花が飾ってくれています。

     着任式では8名の先生方と2人の転入生を迎えました。挨拶もそれぞれ味があって楽しい時間でした。転入生も自己紹介をしっかりできました。6年生の歓迎の言葉は有小のことがよくわかる内容で、しっかりと自分の役割を果たしていました。

     始業式の校長の言葉では、7年度には更に、「主体的に(自分たちで)大すきいっぱい有川小学校を創ってほしい。」と話しました。学習も児童会活動も自分から、進んでアイデアを出し合い、良いと思うことにはどんどん取り組んでほしいと思います。

    児童代表の言葉を6年生の2名が、最高学年としての思いを語りました。

    「漢字や算数の勉強などをがんばりたい。バレーボール部のキャプテンとして仲間に感謝して、チームをまとめていきたい。」

    「委員会や縦割り班活動、掃除などを中心になって頑張りたい。最高学年としてよりよい有川小学校を創っていきたい。」

    その後、担任発表を私がしました。とっても盛り上がりました。

    始業式の後は、学級開きが各教室で行われました。担任の先生から新しい教科書やプリントなどが配られ嬉しそうでした。高学年は係や今年の目標を書いていました。新しい学年と教室、担任の先生との出会いで目が輝いていました。

     

     新年度スタートの喜びが感じられた日となりました。明日から学習や給食も始まります。まずは早寝をして、基本的生活習慣を整え、学校のリズムに戻してほしいと思います。

     大すきいっぱい有川小学校を子どもたちが主体となって力を合わせて創っていきたいと思います。

     

     4月7日(月)素晴らしい天気の下、令和7年度がスタートしました。校庭を美しい花が飾ってくれています。  着任式では8名の先生方と2人の転入生を迎えました。挨拶もそれぞれ味があって楽しい時間でした。転入生も自己紹介をしっかりできました。6年生の歓迎の...
    更新日:2025年04月07日
  • 魚目中学校より

    本日、着任式、始業式を行い、令和7年度がスタートしました。着任式では、生徒代表が新しく来られた先生方に対して、歓迎のことばを述べました。始業式では、各学年の代表と生徒会の代表が、新年度の抱負を発表しました。皆張り切っています。式の後に、担任や部活動顧問等の発表があり、新たな出会いに、子どもたちもワクワクした様子でした。

     

    本日、着任式、始業式を行い、令和7年度がスタートしました。着任式では、生徒代表が新しく来られた先生方に対して、歓迎のことばを述べました。始業式では、各学年の代表と生徒会の代表が、新年度の抱負を発表しました。皆張り切っています。式の後に、担任や部活動...
    更新日:2025年04月07日
  • 東浦小学校より

     東浦小学校に明るい声が戻ってきました。3月に3名の先生方とお別れし、寂しい思いをしておりましたが、4月からまた3名の先生と出逢い一緒に勉強していきます。(複式支援の先生は、4月14日から勤務されますので、その時にまた紹介します。)着任された先生方をお迎えする「着任式」では、5年生の代表児童が「歓迎の言葉」を伝えてくれました。その後、転入生の紹介を行いました。久しぶりの転入生に子供たちも喜んでいました。

      

     

     児童38名+教職員14名=計52名、東浦小学校でこの一年、楽しい思い出をつくっていきたいと思います。保護者のみなさま、地域の方々、よろしくお願いいたします。

    さて、「令和7年度第1学期始業式」では、まずは学校教育目標の合言葉「かがやく」について、確認し合いました。

     そして、今年度頑張りたい「東浦小の一生の宝」5つについて子供たちに話をしました。 「ワンストップあいさつ+ワン」「はい!という返事(反応)」「はきものならべ」「もくもく掃除」「本物にふれる教育」の5つを意識して活動するように話しました。この「東浦小の一生の宝」については、今までも指導してきたことではあります。今年度は更なる「定着」をねらって、あいさつに関しては「ワンストップあいさつ+ワン」としました。立ち止まってあいさつすること「おはようございます。」で終わらず、「いい天気ですね。」とか「今日は〇〇が楽しみです。」など、あいさつの後に一言考えて話すことから、コミュニケーション能力をさらに高めていこうとしています。

     

     5つ目に紹介した「本物にふれる教育」とは、「プロの方に教えていただく機会を持つ」ことや「本物に近づこうとする意欲的な児童を育てる」という視点で、「身につけてほしい宝の一つ」として今年度「東浦小一生の宝」の一つにあげました。

     今日は早速、6年生の代表児童に「1㎏ってABCのどれかな?」というクイズを出しました。

     「何となく・・・このくらい」と思っていても、いざ似たような重さの物があると迷うものです。代表のお友達は、迷いながら、日頃、生活で使用したことのあるものなどを想像しながら、真剣に考えてくれました。(校長室前に置いておりますので、ぜひ来校いただいた際、みなさんも考えてみてください。)引き続き、「考える」子供たちを育てていきたいと思います。

     代表児童の決意表明とも思える頼もしいスピーチもありました。

     

    生活指導担当職員からは、これからの登校時間のことや遊びに出た後の帰宅時間などについて話がありました。

    式が終わって教室に戻った子供たちは、新しいクラスで、新しい担任の先生とワクワクドキドキの時間を過ごしていました。

     

     職員一同、これからも「かがやく」子供の育成に尽力してまいります。御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    「交通安全3つの誓い」を6年生のリードで確認し、集団下校を行い、帰宅しました。4月9日は、入学式です。新しい1年生の入学を心待ちにしています。

     

    【学校だよりNo.1】

     

     東浦小学校に明るい声が戻ってきました。3月に3名の先生方とお別れし、寂しい思いをしておりましたが、4月からまた3名の先生と出逢い一緒に勉強していきます。(複式支援の先生は、4月14日から勤務されますので、その時にまた紹介します。)着任された先...
    更新日:2025年04月07日
  • 北魚目小学校より

    春休みが終わり、今日から新年度がスタートしました。3月から一つ学年が上がり、新しいクラス、新しい仲間になりました。今年度は、なんと7名も転入生があり、全校児童21名でのスタートとなりました。今週木曜日には、新1年生2名が仲間入りするので、全校児童は23名になる予定です。早速、着任式、始業式を行い、その後は、新しい担任の先生と半日過ごしました。これから1年間、勉強、運動など、「やるき・やさしさ・げんき」いっぱいがんばってほしいです。

    4月6日除草作業1 4月6日除草作業2 4月6日除草作業3 4月6日除草作業4

    昨日、一昨日と、地域の方が、子どもたちが気持ちよく新学期を迎えることができるようにと、通学路やグラウンドの除草作業をしてくださいました。始業式の中でも、地域の方々に支えられていることを話しました。

    4月7日登校1 4月7日登校2 4月7日登校3

    登校の様子です。今日は始業式ということもあり、地域の方や立串交番のお巡りさんなどが見守りに来てくださいました。そんな中、笑顔で元気に登校してきてくれました。

    4月7日着任式1 4月7日着任式2 4月7日着任式3 4月7日着任式4 4月7日始業式4

    着任式の様子です。今年度、4名の先生方が着任されました。歓迎の言葉のあとには、北小恒例、万歳同盟の万歳でも歓迎しました。その後は、転入生7名の紹介もありました。

    4月7日始業式1 4月7日始業式2 4月7日始業式3 4月7日始業式5

    始業式の様子です。校長先生からは、「きたっこ」の合言葉のもと、笑顔で「分かった」「できた」が溢れる学校にしましょうというお話がありました。その後は、待ちに待った担任発表、そして、児童代表の言葉、校歌斉唱を行いました。始業式のあとは、生活についてのお話もありました。

    4月7日2年生1 4月7日2年生2

    4月7日2年生3 4月7日2年生4 4月7日2年生5

    2年生の様子です。新1年生が入学していないのと欠席が1名あったため、2人だけの教室でした。めあてを書いたり、入学式の歌を練習したりしていました。

    4月7日34年生1 4月7日34年生2 4月7日34年生3 4月7日34年生4

    3・4年生の様子です。教室では、教科書を配ってもらったり、名前を書いたりしていました。帰り際の校庭では、写真を撮っていました。

    4月7日56年生1 4月7日56年生2 4月7日56年生3 4月7日56年生4 4月7日56年生5 4月7日56年生6

    5・6年生の様子です。転入生が4人もいて、かなり賑わっていました。ジャングルジムに上って、満開の桜をバックに個人写真を撮っていました。これから、リーダーシップを発揮していってほしいです。

    春休みが終わり、今日から新年度がスタートしました。3月から一つ学年が上がり、新しいクラス、新しい仲間になりました。今年度は、なんと7名も転入生があり、全校児童21名でのスタートとなりました。今週木曜日には、新1年生2名が仲間入りするので、全校児童...
    更新日:2025年04月07日
  • 上五島中学校より

     

    いよいよ令和7年度がスタートします。満開の桜と先生からのメッセージが生徒を出迎えます。

    (着任式)本日は5名の新しい先生方をお迎えしました。生徒代表の2名が歓迎のことばを元気よく発表できました。

        生徒代表2名による歓迎のことば

    (始業式)校長から新年度にちなんで「新」ということばについて、お話がありました。「新しい目標」「新しい挑戦」「新しい自分」の3つに取り組むことで充実した1年間を送ってほしいです。

    (生徒代表のことば)それぞれの学年代表の生徒が新年度の抱負を堂々と発表できました。2年生の代表からは先輩としての自覚と「積極的に動く」という目標

    がかたられました。3年生の代表からは、最上級生として「学校の顔」となり、行事等で1.2年生を引っ張っていくという頼もしい決意が聞かれました。

                                             

          2年生代表生徒の発表                3年生代表生徒の発表 

    本日はノー部活デーです。スクールバス(SB)・タクシーは16:00発です。

     

     

     

     

      いよいよ令和7年度がスタートします。満開の桜と先生からのメッセージが生徒を出迎えます。 (着任式)本日は5名の新しい先生方をお迎えしました。生徒代表の2名が歓迎のことばを元気よく発表できました。     生徒代表2名による歓迎のことば (始業式...
    更新日:2025年04月07日
  • 魚目小学校より

    雲一つない好天の下、令和7年度の教育活動がスタートしました。

    今年度も全校児童・全職員の力を結集して、学校教育目標「みんなでつくる楽しい学校」の実現を目指していきます。

    保護者の皆様・地域の皆様におかれましては、昨年度に引き続きご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

    学校ブログについては、準備が整いしだい更新していきます。

    今しばらく、お待ちください。

     

    雲一つない好天の下、令和7年度の教育活動がスタートしました。 今年度も全校児童・全職員の力を結集して、学校教育目標「みんなでつくる楽しい学校」の実現を目指していきます。 保護者の皆様・地域の皆様におかれましては、昨年度に引き続きご理解とご協力を賜り...
    更新日:2025年04月07日
  • 若松東小学校より

     令和7年4月7日、令和7年度がスタートしました。5名の先生方が着任し、転入生も加わりました。21名の子どもたちと12名の職員、保護者・地域の方とで、「楽しく元気な」若松東小学校を創っていきたいと思います。

     今年度も、学校の様子をできるだけブログでお知らせしたいと考えています。今年度もよろしくお願いします。

     

     令和7年4月7日、令和7年度がスタートしました。5名の先生方が着任し、転入生も加わりました。21名の子どもたちと12名の職員、保護者・地域の方とで、「楽しく元気な」若松東小学校を創っていきたいと思います。  今年度も、学校の様子をできるだけブロ...
    更新日:2025年04月07日
  • 上郷小学校より

    4月7日(月) 令和7年度「上郷丸航海日誌」のスタートです。

    本年度も上郷小学校の子供たちの活躍を中心に掲載していきます。ご理解の程、よろしくお願いします。

    着任式では、新たに2名の先生方を迎え、全校児童56名で上郷丸が出航しました。

    続いて始業式。5年生の代表が新年度の抱負を堂々と発表しました。

    始業式終了後に、生活と保健について気を付けてほしいことのお話がありました。

    4月7日(月) 令和7年度「上郷丸航海日誌」のスタートです。 本年度も上郷小学校の子供たちの活躍を中心に掲載していきます。ご理解の程、よろしくお願いします。 着任式では、新たに2名の先生方を迎え、全校児童56名で上郷丸が出航しました。 続いて始...
    更新日:2025年04月07日
  • 青方小学校より

    令和7年度の青方小学校がスタートしました。

    全校児童125名(入学式は9日です)

    新しい教室,新しい担任のもと

    気持ちも新たに張り切って頑張っていきます。

      

    令和7年度の青方小学校がスタートしました。 全校児童125名(入学式は9日です) 新しい教室,新しい担任のもと 気持ちも新たに張り切って頑張っていきます。   
    更新日:2025年04月07日
  • 東浦小学校より

    令和7年度がスタートしました。新年度の始業式は4月7日(月)です。子供たちの元気な笑顔とにぎやかな声が東浦小学校をさらに明るくしてくれると思います。地域のみなさま、保護者のみなさま、今年度もよろしくお願いいたします。

    桜も新年度を祝い、咲き誇りましたね。始業式・入学式まで、桜の花が咲き誇ってくれていたらいいなと願っています。

     

    青い空と緑豊かな木々。そして、ピンクの桜。新上五島町で観る桜は格別ですね。!(^^)!

    令和7年度がスタートしました。新年度の始業式は4月7日(月)です。子供たちの元気な笑顔とにぎやかな声が東浦小学校をさらに明るくしてくれると思います。地域のみなさま、保護者のみなさま、今年度もよろしくお願いいたします。 桜も新年度を祝い、咲き誇りま...
    更新日:2025年04月03日
  • 東浦小学校より

    本校を去る先生を見送るため、子供たちが集まりました。

     

    職員のエールでお見送りです。

    東浦小がまた少し寂しくなりますが、新しい赴任地でも、どうぞお元気で!

    御活躍をお祈りしています。

     

    本校を去る先生を見送るため、子供たちが集まりました。   職員のエールでお見送りです。 東浦小がまた少し寂しくなりますが、新しい赴任地でも、どうぞお元気で! 御活躍をお祈りしています。  
    更新日:2025年03月31日
  • 若松東小学校より

     3/27、2名の先生のお見送りをしました。3年間の本島での勤務を終えられ、新たな旅立ちです。新天地でも健康に留意され、ご活躍ください。ありがとうございました。

     そして、29日、4月から本校に勤務される先生のお迎えをしました。新たな地で不安もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

     いよいよ明日(4/1)から、令和7年度スタートです。

     3/27、2名の先生のお見送りをしました。3年間の本島での勤務を終えられ、新たな旅立ちです。新天地でも健康に留意され、ご活躍ください。ありがとうございました。  そして、29日、4月から本校に勤務される先生のお迎えをしました。新たな地で不安もあると...
    更新日:2025年03月31日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.