長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2024年4月現在)
  • 魚目小学校より

    4月10日に入学式を行いました。

    14名のぴかぴかの1年生を迎えて、全校児童80名がそろいました。

    入学した1年始も迎えた在校生もとてもうれしそうです。

    1日も早く学校生活に慣れて、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

     

     

     

     

    4月10日に入学式を行いました。 14名のぴかぴかの1年生を迎えて、全校児童80名がそろいました。 入学した1年始も迎えた在校生もとてもうれしそうです。 1日も早く学校生活に慣れて、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。        
    更新日:2025年04月21日
  • 有川小学校より

     4月18日(金)1年生の歓迎集会と歓迎遠足でした。

     

    歓迎集会では、上級生から歓迎の言葉やゲーム、全校合唱がありました。

     最初のゲームでは、「もうじゅう狩りに行こうよ」をしました。5年生の元気な進行で「もうじゅう狩りに行こうよ!」の声が体育館中にこだましました。次に「進化じゃんけん」をしました。じゃんけんに勝つと赤ちゃんから神様まで、進化していきます。楽しい会となりました。5年生が、楽しい時間を作ってくれました。さすがでした。

     

     遠足では、6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで蛤の青少年キャンプ村まで歩き ました。そこで鬼ごっこや縄跳びなど、各学年で思い思いに遊んでいました。ある1年生はアザミ草やカニを興味深く探していました。興味をもつことはとてもいいことだなあと思います。

     お楽しみのお昼はおいしいお弁当を食べて、みんな満足顔でした。今日だけはおやつも食べられるので、嬉しそうでした。

     良い天気に恵まれました。全児童138人が遠足に行きました。子どもたちの笑顔が弾けました。職員も笑顔です。大すきいっぱい有小っ子満開の一日となりました。

     

     

     

     

     4月18日(金)1年生の歓迎集会と歓迎遠足でした。   歓迎集会では、上級生から歓迎の言葉やゲーム、全校合唱がありました。  最初のゲームでは、「もうじゅう狩りに行こうよ」をしました。5年生の元気な進行で「もうじゅう狩りに行こうよ!」の声が体育館中...
    更新日:2025年04月21日
  • 魚目中学校より

    お天気にも恵まれ、歓迎遠足を行いました。今年度は、教育委員会生涯学習課文化財班の御協力をいただき、校区内外の遺産巡りを行いました。子ども達は、学芸員さんの説明を興味深く聞いていました。その後、「ふれ愛らんど」で、「ふるさと」を題材にした俳句や川柳、詩を作成しました。前半で学習したことを踏まえて、素敵な作品ができました。お世話になった学芸員の方やバスの運転手さん、ありがとうございました。

     

    学芸員さんのお話を興味

     

     

    お天気にも恵まれ、歓迎遠足を行いました。今年度は、教育委員会生涯学習課文化財班の御協力をいただき、校区内外の遺産巡りを行いました。子ども達は、学芸員さんの説明を興味深く聞いていました。その後、「ふれ愛らんど」で、「ふるさと」を題材にした俳句や川柳...
    更新日:2025年04月18日
  • 北魚目小学校より

    朝はやや曇っていたものの、出発する頃には、太陽も出て、絶好の遠足日和となりました。「ふれ愛らんど」も、今日は昨日ほどの風もなく、大変過ごしやすかったです。到着したらすぐに、北魚目小恒例の大相撲北魚目場所(尻相撲)を行い、みんなで楽しみました。お昼は、お家の方が一生懸命作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。帰りも最後までがんばって歩き、学校教育目標「たくましくやりぬく子」に近づきました。お弁当やその他の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

    4月18日歓迎集会1 4月18日歓迎集会2 4月18日歓迎集会3 4月18日歓迎集会4 4月18日歓迎集会5 4月18日歓迎集会6 4月18日歓迎集会7 4月18日歓迎集会8 4月18日歓迎集会9 4月18日歓迎集会10 4月18日歓迎集会11 4月18日歓迎集会12 4月18日歓迎集会13

    朝からは、歓迎集会を体育館で行いました。全校遊びの「こおり鬼」「猛獣狩りゲーム」などで、みんな仲良くなりました。

    4月18日歓迎遠足行き1 4月18日歓迎遠足行き2 4月18日歓迎遠足行き3 4月18日歓迎遠足行き4

    遠足に行く様子です。本校の遠足のルートは、距離もあるのですが、峠を越えなければならず、結構ハードです。

    4月18日大相撲北魚目場所1 4月18日大相撲北魚目場所2 4月18日大相撲北魚目場所3 4月18日大相撲北魚目場所4 4月18日大相撲北魚目場所5

    大相撲北魚目場所の様子です。みんな、楽しみながら勝負しています。

    4月18日お弁当1 4月18日お弁当2 4月18日お弁当3 4月18日お弁当4 4月18日お弁当5 4月18日お弁当6

    待ちに待ったお弁当の時間。みんな、お家の方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。お弁当の後は、お楽しみのおやつの時間です。

    4月18日自由時間1 4月18日自由時間2 4月18日自由時間3 4月18日自由時間4

    昼食後の自由時間、思い思いに遊んでいました。

    4月18日歓迎遠足帰り1 4月18日歓迎遠足帰り2

    帰りも同じルートで帰りました。帰りはさらにクタクタです。でも、がんばって帰りました。土日ゆっくり過ごし、また月曜日に元気に登校してきてほしいと思います。

    来週月曜日の給食は、麦ごはん・牛乳・春雨スープ・春巻き・高菜そぼろです。

    朝はやや曇っていたものの、出発する頃には、太陽も出て、絶好の遠足日和となりました。「ふれ愛らんど」も、今日は昨日ほどの風もなく、大変過ごしやすかったです。到着したらすぐに、北魚目小恒例の大相撲北魚目場所(尻相撲)を行い、みんなで楽しみました。お昼...
    更新日:2025年04月18日
  • 上郷小学校より

    4月18日(金)

    1年生を迎える、歓迎集会と歓迎遠足がありました。

    歓迎集会では、学校クイズと1年生の自己紹介がありました。

    いよいよ遠足です。運動場に集合して冷水公園へ向けて出発。

    冷水公園に到着したあと、みんなでじゃんけん列車や王様じゃんけんをしました。

    公園内や海プールで遊んだあと昼食の合図。

    お弁当、おいしくいただきました。

    最高の1日になりました。

    4月18日(金) 1年生を迎える、歓迎集会と歓迎遠足がありました。 歓迎集会では、学校クイズと1年生の自己紹介がありました。 いよいよ遠足です。運動場に集合して冷水公園へ向けて出発。 冷水公園に到着したあと、みんなでじゃんけん列車や王様じゃん...
    更新日:2025年04月18日
  • 上五島中学校より

     長かったテストWeekも最終日になりました。今日は3年生で県学力調査の英語が行われています。

    よ~く見ると、社会のテストもあっています。たしか社会のテストは予定になかったはず!?

    (社会科の先生がこの日に合わせて、上中独自の実力テストを作成してくれていたようです。)

     

     2年生の美術の授業をのぞいてみました。谷川俊太郎さんの詩の朗読を聞きながら、「うつくしい」とは?

    ということをみんなで考えていました。

     うつくしいと感じるものは人それぞれ。うつくしいと感じることができることがすてきなこと。

    教室の中があたたかい雰囲気でいっぱいになりました!

    1年生は理科室で「花のつくり」について学習していました。アブラナとツツジの花をピンセットで分解して、

    1つ1つ丁寧に並べていました。とくにアブラナの花は小さくルーペを見ながら作業をしていました。

    時間内に2つの花を上手に分解できたでしょうか?

     

     

    (今日の給食)

      ごはん 牛乳 豚汁 さばの塩焼き キャベツのごまあえ

     

    (今日の下校時間)

     1便 スクールバス(SB) タクシー 17:00

     2便 スクールバス(SB) タクシー 18:30

     

     長かったテストWeekも最終日になりました。今日は3年生で県学力調査の英語が行われています。 よ~く見ると、社会のテストもあっています。たしか社会のテストは予定になかったはず!? (社会科の先生がこの日に合わせて、上中独自の実力テストを作成してくれて...
    更新日:2025年04月18日
  • 若松東小学校より

     昨日の昼休み、3年生のお友達が校庭の花を玄関に飾ってくれました。小さなかわいい花たちが小さな花瓶に活けられていろんなところに(*^_^*) 学校が明るくなりました。

    今日の給食(4/18)

    ごはん 豚汁 さばの塩焼き キャベツのごま和え 牛乳

     昨日の昼休み、3年生のお友達が校庭の花を玄関に飾ってくれました。小さなかわいい花たちが小さな花瓶に活けられていろんなところに(*^_^*) 学校が明るくなりました。 今日の給食(4/18) ごはん 豚汁 さばの塩焼き キャベツのごま和え 牛乳
    更新日:2025年04月18日
  • 青方小学校より

    写真掲載の準備ができました。

    今日は先日行われた地区児童会のようすを紹介します。

    5・6年生を中心に約束事をしっかりと確認していました。

      

      

      

    今から歓迎集会・歓迎遠足です。

    みんな笑顔で登校してきました。

    写真掲載の準備ができました。 今日は先日行われた地区児童会のようすを紹介します。 5・6年生を中心に約束事をしっかりと確認していました。          今から歓迎集会・歓迎遠足です。 みんな笑顔で登校してきました。
    更新日:2025年04月18日
  • 若松中央小学校より

    今日は、日々の授業の様子を紹介します。

    理科の実験の様子です。

    火を使うのはドキドキしますね。

    体育の様子です。

    風船を落とさないように・・・・

     

    教職員も子どもも楽しそうに活動していました。

     

    今日は、日々の授業の様子を紹介します。 理科の実験の様子です。 火を使うのはドキドキしますね。 体育の様子です。 風船を落とさないように・・・・   教職員も子どもも楽しそうに活動していました。  
    更新日:2025年04月17日
  • 北魚目小学校より

    明日は、楽しみにしていた歓迎遠足です。遠足に行く場所は、校区内の曽根地区にある「ふれ愛らんど」です。天気も晴れ、そして気温も高そうなので、ホッとしています。今日、下見に行きましたが、風が強かったです。明日も風が強く吹きそうなので、いろいろなものが飛ばされないように気を付けながら過ごさせたいと思います。お弁当やお菓子、敷物などの準備よろしくお願いします。

    4月16日昼活動1 4月16日昼活動2 4月16日昼活動3 4月16日昼活動4 4月16日昼活動5

    昨日の昼活動の様子です。最初に、新しいALTの先生の紹介があり、その後、今年度の縦割り班に分かれて顔合わせ会をしました。

    4月16日12年生算数1 4月16日12年生算数2 4月16日12年生算数3 4月16日12年生算数4 4月16日12年生体育1 4月16日12年生体育2

    1、2年生の様子です。算数の時間には、1年生も数字の練習をしていました。体育も外で元気よくがんばっていました。

    4月16日34年生社会1 4月16日34年生社会2 4月16日34年生社会3 4月16日34年生社会4 4月16日34年生社会5

    3、4年生の社会の様子です。3年生は、学校の周りの様子について、4年生は、都道府県について学習していました。

    4月16日56年生音楽1 4月16日56年生音楽2 4月16日56年生音楽3 4月16日56年生音楽4 4月16日56年生音楽5 4月16日56年生音楽6

    5、6年生の様子です。音楽の時間には、きれいな歌声が1階の職員室まで聴こえてきました。そして、2時間目からは、学力テストをがんばりました。

    4月16日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・麻婆豆腐・蒸しシュウマイ・甘酢キャベツでした。明日のは、お弁当です。

    明日は、楽しみにしていた歓迎遠足です。遠足に行く場所は、校区内の曽根地区にある「ふれ愛らんど」です。天気も晴れ、そして気温も高そうなので、ホッとしています。今日、下見に行きましたが、風が強かったです。明日も風が強く吹きそうなので、いろいろなものが...
    更新日:2025年04月17日
  • 上五島中学校より

    今週は大切なテストがたくさんあっています。2年生では県学力調査が実施されていました。

    みんな真剣!最後まで頑張ってとりくんでいます。とても静かな雰囲気です。

     

    2年1組と2組のようすです。黒板には時間割とタイマーが表示しておりました。

     

    3年生では全国学力学習状況調査が行われています。月曜日は1人1台端末を使って回答していましたが、

    今日はマークシートに答えを書き込んでいます。背面黒板の文字にもテストへの気合のあらわれを

    感じ取ることができました。

     

    1年生は通常授業です。地理の学習をしていました。大陸や海洋の名称をみんなで学習していました。

    指名された生徒は元気よくこたえていました。

    3・4組合同で調理実習を行っていました。新入生の歓迎も兼ねて「たこ焼き」づくり。

    具材は「たこ」以外にウインナー、チーズ、お餅などレパートリー豊富です。

    いい香りが廊下にまで届いていました。

    試食させていただきましたが、どれもとてもおいしかったです。(お餅たこやきは初めて

    食べましたが、お店のメニューとしても出せそうです。)

     

    (今日の給食)

     ボークカレー(麦ごはん) 牛乳 グリーンサラダ ヨーグルト

    (本日の下校時間)

     1便 スクールバス(SB)とタクシー 17:00

     2便 スクールバス(SB)とタクシー 18:30

    今週は大切なテストがたくさんあっています。2年生では県学力調査が実施されていました。 みんな真剣!最後まで頑張ってとりくんでいます。とても静かな雰囲気です。   2年1組と2組のようすです。黒板には時間割とタイマーが表示しておりました。   3年生では...
    更新日:2025年04月17日
  • 若松東小学校より

     「バス利用の交通安全指導」「交通安全教室」と、毎年この時期に「命を守る学習」が続きます。昨日は、バス会社の方をお招きし、バスの乗車時・バスの中での過ごし方・バスの降車時の安全指導を丁寧にしていただきました。今日は、警察署・交通安全協会の方から、実験を交えて交通指導をしていただきました。どちらも大切なことは、「余裕」をもって生活すること。ルールとマナーをしっかり守って、「自分の命」「人の命」を守りましょう。今日も元気で「行ってきます」「行ってらっしゃい」が、余裕のある行動につながると考えます。家庭での一声、どうぞよろしくお願いします。ご多用の中、ご来校いただきました関係機関の皆様、ありがとうございました。昨日今日と学んだことを今後実践に生かしてきます。

     今日は、全国学力・県学力調査を実施しました。5・6年生、よく頑張ったね。3・4年生、心遣いありがとう。

    今日の給食(4/17)

    カレーライス グリーンサラダ ヨーグルト 牛乳

     

     「バス利用の交通安全指導」「交通安全教室」と、毎年この時期に「命を守る学習」が続きます。昨日は、バス会社の方をお招きし、バスの乗車時・バスの中での過ごし方・バスの降車時の安全指導を丁寧にしていただきました。今日は、警察署・交通安全協会の方から、...
    更新日:2025年04月17日
  • 青方小学校より

      

    今日の午前中は学力調査(6年全国:5年県)が実施されました。

    集中して問題に取り組んでいました。

    終了後は自信!?安堵!?

    笑顔が見られました。

     

    1年生は視力検査でした。

    待ち方もとても上手です。

    学校のリズムに慣れてきています。

       今日の午前中は学力調査(6年全国:5年県)が実施されました。 集中して問題に取り組んでいました。 終了後は自信!?安堵!? 笑顔が見られました。   1年生は視力検査でした。 待ち方もとても上手です。 学校のリズムに慣れてきています。
    更新日:2025年04月17日
  • 魚目小学校より

    準備が整いましたので、学校ブログの更新を開始します。

    今年度も、子どもたちの活動の様子を中心に教育活動の様子を公開していきますので、よろしくお願いします。

    まずは、今年度のスタート、着任式及び始業式の様子です。

    今年度10名の新しい職員が着任し、全17名のスタッフがそろいました。

    80名の全校児童とともに、学校教育目標「みんなでつくる楽しい学校」の達成を目指して、教育活動に取り組んでいきます。

    着任式、始業式の中では、6年生の代表児童が、歓迎の言葉や今年度の抱負を述べました。

    最高学年としての自覚や決意を感じる立派な態度でした。

    式の終了後には、転入生の紹介や生活指導担当からの話がありました。

     

     

     

     

     

    準備が整いましたので、学校ブログの更新を開始します。 今年度も、子どもたちの活動の様子を中心に教育活動の様子を公開していきますので、よろしくお願いします。 まずは、今年度のスタート、着任式及び始業式の様子です。 今年度10名の新しい職員が着任し、全1...
    更新日:2025年04月17日
  • 東浦小学校より

    【1年生!給食スタート!】

    今日から1年生の給食がスタートしました。白衣に着替えて、給食列車を作り、給食室まで食缶を取りに行きます。2年生と一緒に準備することで、いろいろ教えてもらいながら配膳も頑張っていました。今日のメインメニューは「チキンカレー」です。「自分の身体は、自分が食べたもので、作られています。しっかり食べて大きくなってください。」と話しました。

          

    食缶は見事に空っぽでした。!(^^)! たくさん食べて大きくなってね。

     

    【四葉のクローバー探し】

     

    中休みや昼休みに、芝生広場で座り込んでいる子供がいます。「何してるのかな~」と、覗いてみると、「四葉のクローバー」を探している最中でした。

    東浦小学校の芝生広場には、たくさん四葉のクローバーがあるようです。

    私も見つけました。「幸福を呼ぶ」という「四葉のクローバー」探しが、今ちょっとしたブームになっています。!(^o^)!

    【1年生!給食スタート!】 今日から1年生の給食がスタートしました。白衣に着替えて、給食列車を作り、給食室まで食缶を取りに行きます。2年生と一緒に準備することで、いろいろ教えてもらいながら配膳も頑張っていました。今日のメインメニューは「チキンカ...
    更新日:2025年04月16日
  • 有川小学校より

     4月16日(水)学習の様子です。1年生は体育でバナナ鬼をしていました。いっぱい走り回っていました。3組は作文やブロックならべをしていました。ねらいを絞り、具体物を操作した学びを重ねています。

    2年生は「ふきのとう」のお話から登場人物の行動など、お話を捉えていました。3年生は「春風をたどって」の主人公の気持ちが「たいくつ」から変わっていったことを読み取っていました。4年生は「白いぼうし」のチョウチョと女の子について同じ人物かの問いを考えていました。自分の考えをノートにしっかりとまとめていました。

    5年生は知能検査に集中して取り組んでいました。6年生は線対象な図形の描き方のポイントについて考えていました。

    15日の朝の時間に2組、3組、4組は自立の時間でした。「だるまさんが転んだ」のゲームをしていました。動いたら前に来ることを理解して、楽しんでいました。

     職員で今年の目標を確かめました。一人一人を大切にした教育を実現することです。毎日、一歩一歩の積み重ねが、大すきいっぱいにつながると信じて、先生方と子供たちは邁進しています。 

     4月16日(水)学習の様子です。1年生は体育でバナナ鬼をしていました。いっぱい走り回っていました。3組は作文やブロックならべをしていました。ねらいを絞り、具体物を操作した学びを重ねています。 2年生は「ふきのとう」のお話から登場人物の行動など、お話...
    更新日:2025年04月16日
  • 北魚目小学校より

    今日から、1年生も給食が始まりました。初日のメニューは、みんな大好きカレーライス。1年生の二人も、美味しそうに食べていました。給食の後は、初めての昼休み、たくさんの他学年の子どもたちと、元気よく遊んでいました。

    4月16日登校の様子1 4月16日登校の様子2 4月16日登校の様子3 4月16日登校の様子4

    登校の様子です。今日は、たくさんのお巡りさんが来てくださり、子どもたちの登校の様子を見守ってくれました。階段下では、学校近くの交番ににいらっしゃるお巡りさんと楽しくお話をしていました。子どもたちに大人気のお巡りさんです。

    4月16日12年生1 4月16日12年生2 4月16日12年生3 4月16日12年生4

    1、2年生の様子です。発表の仕方の練習やプレ学校探検をしていました。1年生の二人も一日がんばりました。

    4月16日4年生理科1 4月16日4年生理科2 4月16日3年生外国語活動1 4月16日3年生外国語活動2

    3、4年生の様子です。3年生は、新しいALTの先生と一緒に、早速、外国語活動の学習をしていました。4年生は理科の時間、校庭の春を探して写真を撮っていました。

    4月16日5年生社会1 4月16日5年生社会2 4月16日6年生外国語1 4月16日6年生外国語2

    5、6年生の様子です。5年生の社会では、緯度や経度の学習をしていました。6年生は、新しいALTの先生と外国語の学習をしていました。

    4月16日給食1 4月16日給食2 4月16日給食3 4月16日給食4 4月16日給食5 4月16日給食6

    給食の様子です。二人の1年生も初めての給食を行儀よく食べていました。他の学年の子どもたちも、カレーライスということもあり、いつもより食べ終わるのが早かったようすです。

    4月16日お昼休み1 4月16日お昼休み2 4月16日お昼休み3 4月16日お昼休み4 4月16日お昼休み5 4月16日お昼休み6

    お昼休みも、みんなで鬼ごっこをして楽しみました。

    4月16日の給食

    今日の給食は、ポークカレー・牛乳・トッピングハムサラダでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・麻婆豆腐・蒸しシュウマイ・甘酢キャベツです。

    今日から、1年生も給食が始まりました。初日のメニューは、みんな大好きカレーライス。1年生の二人も、美味しそうに食べていました。給食の後は、初めての昼休み、たくさんの他学年の子どもたちと、元気よく遊んでいました。     登校の様子です。今日は、たくさ...
    更新日:2025年04月16日
  • 上五島中学校より

    今週はテストWeekですが本日は中休み。どの学年もテストがない日ですが、、、

    2年1組の国語の授業では漢字の小テストが行われていました。みんな真剣です。テスト後は間違えやすい

    漢字を学習していました。果たして10点満点はとれたのでしょうか?

    3年1組の社会の授業でも、2年生で学習した歴史分野の復習テストが行われていました。

    テスト後は班になって答え合わせ。「あ~下田じゃなく浦和か!」「とくがわよしのぶ」って

    漢字でどう書くの?など、みんなで教え合いながら楽しく学習しています。

     

     小テストばかりではなく、こんなアクティブな授業も。2年1組の英語の授業では春休みにどのように過ごして

    いたかを、英語でスピーチしていました。先生の呼びかけにたくさんの生徒が挙手していました。

     

     体育館からは歓声が聞こえてきました。1年生の体育の授業で男女に分かれてボール運び競争を行っています。

    2人でコーンを使ってボールを運ぶという、ちょっと難しい競争です。女子が2連勝で迎えた第3回戦。

    男子がリベンジを果たすか?女子の3連勝か?(結果はお子様にお尋ねください)

     

    (今日の給食)

     パインパン 牛乳 ビーンズスープ マカロニのミートソース てつカルチーズ

    (今日の下校)

     今日はノー部活デーです

     1便のみ スクールバス(SB)とタクシー 15:35発

     

    今週はテストWeekですが本日は中休み。どの学年もテストがない日ですが、、、 2年1組の国語の授業では漢字の小テストが行われていました。みんな真剣です。テスト後は間違えやすい 漢字を学習していました。果たして10点満点はとれたのでしょうか? 3年1組の社...
    更新日:2025年04月16日
  • 若松東小学校より

     今年度から体育の時間を全校同じ時間にしました。全校で行ったり、低・高学年で分けたり、縦割りで分けたり、種目別で分けたりといろいろな学び方ができるように考えています。今日は、はじめに、全校で鬼遊びを行い、運動会に向けて紅白に分かれ、リレーの練習を行いました。運動場を思いっきり走り回りました。

     また、今日から1年生の給食が始まりました。「おいしい!!」ともりもり食べる1年生でした。牛乳パックの開け方を隣に座った4年生が優しく教えてあげていました。

     今日の給食(4/16)

    パインパン ビーンズスープ マカロニのミートソース てつカルチーズ 牛乳

     

     今年度から体育の時間を全校同じ時間にしました。全校で行ったり、低・高学年で分けたり、縦割りで分けたり、種目別で分けたりといろいろな学び方ができるように考えています。今日は、はじめに、全校で鬼遊びを行い、運動会に向けて紅白に分かれ、リレーの練習を...
    更新日:2025年04月16日
  • 上郷小学校より

    4月16日(水)

    2年生が生活科の学習で、町探検に出かけました。

    普段見慣れているはずの風景も、視点を変えてみると新たなことに気付きます。

    「どんな絵が描かれているかわかった!」

    「これは何?郵便局の前・・・ポスト?」

    たくさんの疑問や発見から、学びが深まっていきそうです。

    4月16日(水) 2年生が生活科の学習で、町探検に出かけました。 普段見慣れているはずの風景も、視点を変えてみると新たなことに気付きます。 「どんな絵が描かれているかわかった!」 「これは何?郵便局の前・・・ポスト?」 たくさんの疑問や発見...
    更新日:2025年04月16日
  • 青方小学校より

    今日は避難訓練を行いました。火災発生を想定した今年度1回目の防災訓練です。

    幼稚園も一緒に実施しました。

    消防署の方の指導もしっかり聞いて,

    「自分の命を守ること」「大切な人の命を守ること」について学習しました。

     

     

    全校朝会では特別支援コーディネーターの講話でした。

    子どもたちは日頃の自分の言動を振り返りながら真剣に聞いていました。

     

    今日は避難訓練を行いました。火災発生を想定した今年度1回目の防災訓練です。 幼稚園も一緒に実施しました。 消防署の方の指導もしっかり聞いて, 「自分の命を守ること」「大切な人の命を守ること」について学習しました。     全校朝会では特別支援コーデ...
    更新日:2025年04月16日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.