長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2024年4月現在)
  • 有川中学校より

    本日、卒業証書授与式を執り行いました。3年生の生徒が自分たちで素晴らしい式を作りあげようとする姿に心を打たれました。思い返せば、本当にかけがえのない1年間でした。みんなの心の中にある「頑張りたい」という思いと行動に対して、私からの「本当にそれでいいのか」という問いの連続の中、みんなはいつもまっすぐに応え、大きく成長しました。卒業式の合唱練習では、男子と一緒に何度も繰り返し歌った、あの瞬間が忘れられません。みんなのことを、他の先生や地域の方から褒められた時が一番嬉しかったです。本当に教師をしていて良かったなと思った1年間でした。今日は、寂しいながらも、盛大に送り出せたことが本当に幸せでした。みんなは本当に自慢の生徒です。新たなステージで活躍する姿を、ずっと応援しています。素敵な日々をありがとう。  

    松島 航輝

     

    卒業生の皆さん、最高の式をありがとう!自分たちの心が動く式は、会場にいる方々の心も動かします。これまで一生懸命頑張ってきてよかったね。みんなの思いがこもった感動の式でした。最後の学活では、一人一人の思いを自分の言葉で伝えてくれたこともとても嬉しかったです。ホワイトボードのメッセージは宝物です。こんなにサプライズ好きだったのね!3年生!これからもそれぞれの道で、「思い」を大切に、たくさんの人と出会い、学び、大きく輝く皆さんを応援しています。本当にありがとう。

    津口 萌

     

    本日、卒業証書授与式を執り行いました。3年生の生徒が自分たちで素晴らしい式を作りあげようとする姿に心を打たれました。思い返せば、本当にかけがえのない1年間でした。みんなの心の中にある「頑張りたい」という思いと行動に対して、私からの「本当にそれでい...
    更新日:2025年03月14日
  • 北魚目小学校より

    今日はお昼休みに、1、2年生によるおもちゃ大会があり、3~6年生も参加しました。低学年の子が一生懸命説明しているのをしっかりと聞いてあげ、楽しく各種目に取り組んでくれる、お兄さん、お姉さんを見て、とても微笑ましく思いました。来週火曜日はいよいよ卒業式本番です。卒業生は、この土日しっかりと心の準備をしてきてほしいと思います。

    3月14日おもちゃ大会1 3月14日おもちゃ大会2 3月14日おもちゃ大会3 3月14日おもちゃ大会4 3月14日おもちゃ大会5 3月14日おもちゃ大会6

    1、2年生のおもちゃ大会の様子です。みんなが喜んでくれるようにと一生懸命おもちゃ作りに取り組んできました。楽しかったです。

    3月14日12年生図工1 3月14日12年生図工2 3月14日12年生図工3 3月14日12年生図工4 3月14日12年生図工5 3月14日12年生図工6

    1、2年生の図工の様子です。先週から作成していたお面が完成しました。とても上手に頑丈にできていてびっくりしました。

    3月14日34年生1 3月14日34年生2 3月14日34年生3 3月14日34年生4 3月14日34年生15 3月14日34年生6

    3、4年生の様子です。朝から今日の時間割を見て、大喜び!?(笑)していました。でも、一日よくがんばりました。

    3月14日56年生1 3月14日56年生2 3月14日56年生3 3月14日56年生4 3月14日56年生5

    5、6年生の様子です。6年生は、最後の社会のテストに取り組んでいました。もしかして、小学校生活最後のテストかもしれません。

    3月14日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・筑前煮・キャベツのおかか炒め・りんごでした。来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・白菜とウィンナーのスープ・大豆入りミートローフ・しそ和えです。6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。

    今日はお昼休みに、1、2年生によるおもちゃ大会があり、3~6年生も参加しました。低学年の子が一生懸命説明しているのをしっかりと聞いてあげ、楽しく各種目に取り組んでくれる、お兄さん、お姉さんを見て、とても微笑ましく思いました。来週火曜日はいよいよ卒...
    更新日:2025年03月14日
  • 上五島中学校より

    今日は卒業式です。

    3年生にとっては最後の登校でした。

       

     

       

     

    在校生の学級の3月14日の日程と準備物です。

       

     大きめのハンカチは必需品です、

     

     

    卒業式。吹奏楽部の演奏で入場です。

       

     

       

     

    卒業証書授与です。担任の呼名で、大きな返事で受け取ることができました。

       

     

    学校長式辞・教育委員会告辞

       

     

    生徒代表の送辞と答辞です。

       

     

    式歌を向かい合って歌いました。

       

     

    卒業生退場です。

       

     

     

       

    素晴らしい卒業式でした。

     

    最後の学活です。

       

     

     

    最後は、生徒会と大団円が協力して見送ってくれました。

       

     

       

     

       

    卒業生と在校生、心に残る一日となりました。

    出席していただいた保護者や来賓の皆様、ありがとうございました。

    今日は卒業式です。 3年生にとっては最後の登校でした。             在校生の学級の3月14日の日程と準備物です。      大きめのハンカチは必需品です、     卒業式。吹奏楽部の演奏で入場です。             卒業証書授与です。...
    更新日:2025年03月14日
  • 東浦小学校より

    【卒業式予行練習の様子】

    2・3校時に卒業証書授与式の予行練習をしました。卒業生・在校生共に、証書授与等も本番と同じように行い、緊張感あふれる式練習となりました。1年生にとっては、小学校で経験する初めての卒業式です。約1時間の式であっても今の1年生は動じません!(#^^#)よく頑張っています。みんなの頑張りが集まって「厳かな中にも輝いた卒業式」となると思います。

         

    来週が本番となります。卒業生も在校生も体調を整えて、式に参加してほしいと思います。

     

    【元東浦小バレボールクラブとの対決】

    昨年まで「東浦小バレーボールクラブ(東浦JVC)」が存続していましたが、部員数の減少に伴って、今までの部員は、島内にある他のバレーボールチームに移籍して活動しています。今日だけ、元東浦小JVCメンバーが集まり、放課後、先生チームとの「卒業バレーボール対決(お別れ試合)」を行いました。

          

    先生方のハッスルプレーもありましたが、子供たちチームに惨敗‼「もう1セット対戦してください。」と先生方が子供チームにお願いするシーンも見られました。とても楽しいお別れ試合となりました。

     

    【卒業式予行練習の様子】 2・3校時に卒業証書授与式の予行練習をしました。卒業生・在校生共に、証書授与等も本番と同じように行い、緊張感あふれる式練習となりました。1年生にとっては、小学校で経験する初めての卒業式です。約1時間の式であっても今の1...
    更新日:2025年03月14日
  • 若松中学校より

    3月14日(金)体育館にて第78回卒業証書授与式を挙行しました。3年生16名。式では、この1年間の実感のこもった送辞と答辞、式歌として統合記念愛唱歌「NEXT STAGE]を歌い、大変感動的な時間となりました。式の後は3年生は最後の学活を行い、一人一人家族への感謝の手紙を読み、先生方からも心に残るお話がありました。学活が終わると、1.2年生が見送る中、3年生は慣れ親しんだ学校を後にしました。

    若松中と奈良尾中が統合した1年目、両校の良いところを融合し、部活動や学校行事だけでなく、スピーチや子ども県展など様々な分野で輝かしい実績を残しました。先頭に立ってシン・若松中学校を創り上げてきた立派な3年生でした。1・2年生も3年生のことがとっても大好きでした。卒業おめでとう。そしてありがとう。

     

       

     

     

     

     

        

    3月14日(金)体育館にて第78回卒業証書授与式を挙行しました。3年生16名。式では、この1年間の実感のこもった送辞と答辞、式歌として統合記念愛唱歌「NEXT STAGE]を歌い、大変感動的な時間となりました。式の後は3年生は最後の学活を行い、一人一人家族への感謝の...
    更新日:2025年03月14日
  • 魚目中学校より

    本日、第78回卒業証書授与式を行いました。お忙しい中、来賓や保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。多くの方々に見守れられ、思い出に残る卒業式を行うことができました。

     今年度は、特に、本校の総合的な学習の時間に取り組みましたアントレプレナーシップ教育で、地域の多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。今後とも、卒業生の活躍を見守っていただけると幸いです。

    本日、第78回卒業証書授与式を行いました。お忙しい中、来賓や保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。多くの方々に見守れられ、思い出に残る卒業式を行うことができました。  今年度は、特に、本校の総合的な学習の時間に取り組みましたアントレ...
    更新日:2025年03月14日
  • 青方小学校より

     

    中学校の卒業式に参加させていただきました。

    中学生の凛とした姿,心の通い合った送辞・答辞に感動しました。

    青方小の卒業生を含めた中学3年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。

     

    昼休みの様子です。

    ある6年生が「最後の昼休みです」と寂しそうに話していました。

    天気もよく,下級生と思い切り遊んでいました。

      

      

      

     

      中学校の卒業式に参加させていただきました。 中学生の凛とした姿,心の通い合った送辞・答辞に感動しました。 青方小の卒業生を含めた中学3年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。   昼休みの様子です。 ある6年生が「最後の昼休みです」と寂しそうに...
    更新日:2025年03月14日
  • 有川小学校より

     今週、3月11日(火)には卒業式の予行練習をしました。証書授与では、全員がしっかりと証書を受け取り、夢や中学生になって頑張りたいことを発表しました。一人一人の思いをしっかりと発表できたこととともに、在校生も6年生の夢を初めて聞くことができて、新鮮だったようです。

     後半の「別れの言葉」も卒業生、在校生ともに思いが表現されていてとてもよかったです。

     卒業式までのカウントダウンも残り数日になりました。有小での最後の表現の場である卒業式に向けて、6年生はとても落ち着いていてどっしりと構えています。在校生も大すきな6年生のために頑張っています。行事を通して伸びる子どもたちにあっぱれです。

     今週、3月11日(火)には卒業式の予行練習をしました。証書授与では、全員がしっかりと証書を受け取り、夢や中学生になって頑張りたいことを発表しました。一人一人の思いをしっかりと発表できたこととともに、在校生も6年生の夢を初めて聞くことができて、新鮮だ...
    更新日:2025年03月14日
  • 若松東小学校より

     12日の給食の時間、栄養教諭の先生が来校され、食育指導を行いました。

    2年生には、パンの上手な食べ方、3年生以上の子供たちには、サラダの話と地産地消の話でした。

     今日の昼休みは、3年生が遊び広場を開催しました。理科の時間作ったものだそうです。学習したことを生かした手作り遊びでした。

    4年生は大根とカブの大収穫。職員にも振る舞ってくれました。

    今日の給食(3/14)

    ごはん ふしめん汁 さんまのゆずみそ煮 浦上そぼろ 牛乳

     12日の給食の時間、栄養教諭の先生が来校され、食育指導を行いました。 2年生には、パンの上手な食べ方、3年生以上の子供たちには、サラダの話と地産地消の話でした。  今日の昼休みは、3年生が遊び広場を開催しました。理科の時間作ったものだそうです。...
    更新日:2025年03月14日
  • 若松中央小学校より

    3月14日(金)、今日でまた1週間が終わります。卒業生の登校日数はあと2日。在校生はあと5日です。いよいよ本年度の終わりが近づいてきました。今日は、5・6年生合同で「お楽しみクッキング」を行っています。(その様子は次週紹介します。)残り僅かの期間ですが、最後の思い出作りを行っている高学年です!

    さて、昨日の昼の時間に本年度最後の特技発表会が行われました!

    今回も多くの子どもたちが出場しました!また、5・6年担任の〇〇先生も得意のバスケットシュートを披露しました!縄跳びや外国語の授業で学習した英会話、けん玉の披露や楽器の演奏など見どころ満載の時間になりました!子どもたちそれぞれの良さが輝く素敵な時間です!披露後は観ていた子どもたちからのたくさんの感想が聞かれ、出場者はみんな嬉しそうな表情を浮かべています!このように、それぞれの個性や良さが認められる瞬間がとても大切だと思います。「大すきいっぱい若松中央っ子」の言葉通り、大すきがさらに広がった時間でした!

    3月14日(金)、今日でまた1週間が終わります。卒業生の登校日数はあと2日。在校生はあと5日です。いよいよ本年度の終わりが近づいてきました。今日は、5・6年生合同で「お楽しみクッキング」を行っています。(その様子は次週紹介します。)残り僅かの期間...
    更新日:2025年03月14日
  • 上郷小学校より

    今週の水曜日の午前中、卒業を目前にした6年生は学校周辺の清掃活動を行いました。

    一見するとゴミは目立ちませんが、隠れた場所には空き缶などのゴミが落ちていました。

    中学生になるにあたっては、地域の一員としての自覚が必要です。

    これからも、自分たちの地域は自分たちで美しく保つことを心がけてくださいね!

     

    今週の水曜日の午前中、卒業を目前にした6年生は学校周辺の清掃活動を行いました。 一見するとゴミは目立ちませんが、隠れた場所には空き缶などのゴミが落ちていました。 中学生になるにあたっては、地域の一員としての自覚が必要です。 これからも、自分た...
    更新日:2025年03月14日
  • 若松東小学校より

     

     12日の東っ子タイムの時間、3学期の漢字・算数検定の表彰を行いました。2学期より多くの児童を表彰することができたことは、うれしい限りです。また、漢字で3名、算数で1名の児童は、1年間満点賞を取った「漢字博士」「算数博士」に認定されました。。感想の中で、「昨年度、漢字の成績があまりよくなかったので、今年度は一生懸命練習して、漢字博士になれてうれしかったです」と話した子がいました。まさしく、「継続は力なり」を体現したのです。その他、競書大会、剣道大会の表彰も行いました。

     2年生がブロッコリーを、6年生が大根を収穫したところに遭遇しました。みんなの笑顔がすてきです。面白大根にも大笑いしました。

    今日の給食(3/13)

    赤飯 白玉雑煮 韓国風やきとり ひじき和え フルーツムース 牛乳

     

       12日の東っ子タイムの時間、3学期の漢字・算数検定の表彰を行いました。2学期より多くの児童を表彰することができたことは、うれしい限りです。また、漢字で3名、算数で1名の児童は、1年間満点賞を取った「漢字博士」「算数博士」に認定されました。。...
    更新日:2025年03月13日
  • 魚目小学校より

    卒業式本番に向けて、予行練習を行いました。

    姿勢や声の出し方等から、素晴らしい卒業式にしようという気持ちが、卒業生からも在校生からも感じられました。

    最高の卒業式になりそうです。

     

     

     

    卒業式本番に向けて、予行練習を行いました。 姿勢や声の出し方等から、素晴らしい卒業式にしようという気持ちが、卒業生からも在校生からも感じられました。 最高の卒業式になりそうです。      
    更新日:2025年03月13日
  • 上五島中学校より

    登校風景をご覧ください。3年生の登校もあと2日になりました。

       

     

       

    元気なあいさつが聞こえました。

     

    明日の卒業式のために予行練習が行われました。

       

     

       

     

       

     

       

     

     

    <今日の給食>

    お赤飯   韓国風焼き鳥   ひじき和え

    白玉雑煮   フルーツムース   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

    3年生が最後の給食でした。

       

     

       

     

     

     

    同窓会代表を迎え、同窓会入会式が行われました。

       

     

       

     

     

     

     ノー部活動デーでスクールバスは2便制で3年生は15:30発

    1,2年生は、16:30発となります

     

     

     

    登校風景をご覧ください。3年生の登校もあと2日になりました。           元気なあいさつが聞こえました。   明日の卒業式のために予行練習が行われました。                           <今日の給食> お赤飯   韓国風焼...
    更新日:2025年03月13日
  • 北魚目小学校より

    今日は、来週火曜日の卒業式に向けて予行練習を行いまいした。体育館は少し冷えましたが、卒業生も在校生も式を成功させようと、みんなよくがんばっていました。卒業生の起立のタイミングなど少し課題もありましたが、その他は、みんなよくできていたと思います。来週の本番もがんばってほしいです。

    3月13日予行練習1 3月13日予行練習2 3月13日予行練習3 3月13日予行練習4 3月13日予行練習5 3月13日予行練習6

    卒業式予行練習の様子です。歌や別れの言葉もバッチリでした。1、2年生も姿勢よくがんばっていました。

    3月13日12年生体育1 3月13日12年生体育2 3月13日12年生体育3 3月13日12年生体育6

    1、2年生の体育の様子です。今日は、外で縄跳びに挑戦していました。みんな上手に跳ぶことができるようになっていました。

    3月13日34年生1 3月13日34年生2 3月13日34年生3 3月13日34年生4 3月13日34年生5 3月13日34年生6

    3、4年生の様子です。テストに取り組んだり、早く終わって図工の続きをしたりしていました。

    3月13日56年生卒業式練習1 3月13日56年生卒業式練習2 3月13日56年生卒業式練習3 3月13日56年生卒業式練習4

    5、6年生の様子です。予行練習の後、6年生の特訓が行われていました。5年生は、来年の予習のために、一緒に動きを見ていました。

    3月12日読み語り1 3月12日読み語り2 3月12日読み語り3 3月12日読み語り4 3月12日読み語り5 3月12日読み語り6

    昨日は、図書ボランティアの方による最後の読み語りが行われました。最後まで、楽しませてもらいました。

    3月12日の給食

    今日の給食は、赤飯・牛乳・野菜わん・鶏のから揚げ・ごま和えでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・筑前煮・キャベツのおかか炒め・りんごです。

    今日は、来週火曜日の卒業式に向けて予行練習を行いまいした。体育館は少し冷えましたが、卒業生も在校生も式を成功させようと、みんなよくがんばっていました。卒業生の起立のタイミングなど少し課題もありましたが、その他は、みんなよくできていたと思います。来...
    更新日:2025年03月13日
  • 有川中学校より

    明日の卒業式に向けて、1年生は校舎と式場清掃、2年生は式場設営を行いました。

    全体での予行練習も終わり、本番を迎えるだけとなりました。

     

     

     

    明日の卒業式に向けて、1年生は校舎と式場清掃、2年生は式場設営を行いました。 全体での予行練習も終わり、本番を迎えるだけとなりました。      
    更新日:2025年03月13日
  • 東浦小学校より

    令和6年度 東浦小学校の卒業証書授与式は3月19日(水)に執り行われます。「卒業生がかがやく式にしてあげたい。」「みんなでかがやく卒業式にしていく。」と、日々練習しています。学校教育目標に掲げている「かがやく」を卒業生も在校生も職員も全員が意識して取り組んでいます。

      

    少ない人数ではありますが、一人一人が一生懸命な姿が周りの人々に感動を与えます。東浦小みんなで感動できる卒業式をつくりましょうね。御来賓の皆様のお越しをお待ちしております。

    令和6年度 東浦小学校の卒業証書授与式は3月19日(水)に執り行われます。「卒業生がかがやく式にしてあげたい。」「みんなでかがやく卒業式にしていく。」と、日々練習しています。学校教育目標に掲げている「かがやく」を卒業生も在校生も職員も全員が意識して...
    更新日:2025年03月13日
  • 若松中央小学校より

    3月13日(木)、いよいよ卒業式本番が近づいてきました。今日は2・3校時に予行練習を実施しました!

    3回の全体練習に加え、各学級でも練習を重ねてきている子どもたち。卒業生はもちろんですが、在校生の仕上がりも素晴らしかったです!卒業式本番が近づいてきたことで、子どもたちの言葉にも心がこもり、言葉に思いをのせて発していることが伝わってきて、まだ予行練習にも関わらず、胸にこみあげてくるものがありました。本当に、若松中央小学校の卒業式は何度経験しても温かく、素敵な時間です!練習も残すところあと1回です。細かな所作等を仕上げ、最高の卒業式にしていきたいと思います!

    3月13日(木)、いよいよ卒業式本番が近づいてきました。今日は2・3校時に予行練習を実施しました! 3回の全体練習に加え、各学級でも練習を重ねてきている子どもたち。卒業生はもちろんですが、在校生の仕上がりも素晴らしかったです!卒業式本番が近づい...
    更新日:2025年03月13日
  • 青方小学校より

    卒業式まであと3日の登校日となりました。

    今日は2回目の全体練習です。

    1回目の練習の課題を意識して集中してできました。

    心の通い合ういい卒業式になることが確信できました。

    あとは体調を整えることと晴天を願うのみです。

      

      

     

     

    卒業式まであと3日の登校日となりました。 今日は2回目の全体練習です。 1回目の練習の課題を意識して集中してできました。 心の通い合ういい卒業式になることが確信できました。 あとは体調を整えることと晴天を願うのみです。          
    更新日:2025年03月13日
  • 上郷小学校より

    第78回卒業証書授与式を来週18日(水)に控え、今週の火曜日の朝、全体練習を行いました。

    この日は、別れの言葉や式歌の練習を中心に行いましたが、きびきびした動きで良かったです!

    卒業式に初めて参加する1年生も、ちょっぴり緊張しながら一生懸命に練習する姿が見られました!

    この調子で「みんなでつくる」卒業式を目指して参ります!

    第78回卒業証書授与式を来週18日(水)に控え、今週の火曜日の朝、全体練習を行いました。 この日は、別れの言葉や式歌の練習を中心に行いましたが、きびきびした動きで良かったです! 卒業式に初めて参加する1年生も、ちょっぴり緊張しながら一生懸命に...
    更新日:2025年03月13日
  • 有川中学校より

    卒業式の全体練習を行いました。礼法の確認や式の流れを確認しながら、一つひとつの動作を丁寧にそろえ、本番に向けた準備を進めています。また、卒業式で披露する歌の練習にも力が入り、卒業式への気持ちを高めています。さらに、卒業生への感謝の気持ちを込めた掲示や装飾が校内に彩りを加え、卒業式の雰囲気をより一層引き立てています。卒業生にとって思い出深い一日となるよう、有川中学校一丸となり、心を込めて準備を進めていきます。

    卒業式の全体練習を行いました。礼法の確認や式の流れを確認しながら、一つひとつの動作を丁寧にそろえ、本番に向けた準備を進めています。また、卒業式で披露する歌の練習にも力が入り、卒業式への気持ちを高めています。さらに、卒業生への感謝の気持ちを込めた掲...
    更新日:2025年03月12日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.