長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2024年4月現在)
  • 若松東小学校より

     

     12日の東っ子タイムの時間、3学期の漢字・算数検定の表彰を行いました。2学期より多くの児童を表彰することができたことは、うれしい限りです。また、漢字で3名、算数で1名の児童は、1年間満点賞を取った「漢字博士」「算数博士」に認定されました。。感想の中で、「昨年度、漢字の成績があまりよくなかったので、今年度は一生懸命練習して、漢字博士になれてうれしかったです」と話した子がいました。まさしく、「継続は力なり」を体現したのです。その他、競書大会、剣道大会の表彰も行いました。

     2年生がブロッコリーを、6年生が大根を収穫したところに遭遇しました。みんなの笑顔がすてきです。面白大根にも大笑いしました。

    今日の給食(3/13)

    赤飯 白玉雑煮 韓国風やきとり ひじき和え フルーツムース 牛乳

     

       12日の東っ子タイムの時間、3学期の漢字・算数検定の表彰を行いました。2学期より多くの児童を表彰することができたことは、うれしい限りです。また、漢字で3名、算数で1名の児童は、1年間満点賞を取った「漢字博士」「算数博士」に認定されました。。...
    更新日:2025年03月13日
  • 魚目小学校より

    卒業式本番に向けて、予行練習を行いました。

    姿勢や声の出し方等から、素晴らしい卒業式にしようという気持ちが、卒業生からも在校生からも感じられました。

    最高の卒業式になりそうです。

     

     

     

    卒業式本番に向けて、予行練習を行いました。 姿勢や声の出し方等から、素晴らしい卒業式にしようという気持ちが、卒業生からも在校生からも感じられました。 最高の卒業式になりそうです。      
    更新日:2025年03月13日
  • 上五島中学校より

    登校風景をご覧ください。3年生の登校もあと2日になりました。

       

     

       

    元気なあいさつが聞こえました。

     

    明日の卒業式のために予行練習が行われました。

       

     

       

     

       

     

       

     

     

    <今日の給食>

    お赤飯   韓国風焼き鳥   ひじき和え

    白玉雑煮   フルーツムース   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

    3年生が最後の給食でした。

       

     

       

     

     

     

    同窓会代表を迎え、同窓会入会式が行われました。

       

     

       

     

     

     

     ノー部活動デーでスクールバスは2便制で3年生は15:30発

    1,2年生は、16:30発となります

     

     

     

    登校風景をご覧ください。3年生の登校もあと2日になりました。           元気なあいさつが聞こえました。   明日の卒業式のために予行練習が行われました。                           <今日の給食> お赤飯   韓国風焼...
    更新日:2025年03月13日
  • 北魚目小学校より

    今日は、来週火曜日の卒業式に向けて予行練習を行いまいした。体育館は少し冷えましたが、卒業生も在校生も式を成功させようと、みんなよくがんばっていました。卒業生の起立のタイミングなど少し課題もありましたが、その他は、みんなよくできていたと思います。来週の本番もがんばってほしいです。

    3月13日予行練習1 3月13日予行練習2 3月13日予行練習3 3月13日予行練習4 3月13日予行練習5 3月13日予行練習6

    卒業式予行練習の様子です。歌や別れの言葉もバッチリでした。1、2年生も姿勢よくがんばっていました。

    3月13日12年生体育1 3月13日12年生体育2 3月13日12年生体育3 3月13日12年生体育6

    1、2年生の体育の様子です。今日は、外で縄跳びに挑戦していました。みんな上手に跳ぶことができるようになっていました。

    3月13日34年生1 3月13日34年生2 3月13日34年生3 3月13日34年生4 3月13日34年生5 3月13日34年生6

    3、4年生の様子です。テストに取り組んだり、早く終わって図工の続きをしたりしていました。

    3月13日56年生卒業式練習1 3月13日56年生卒業式練習2 3月13日56年生卒業式練習3 3月13日56年生卒業式練習4

    5、6年生の様子です。予行練習の後、6年生の特訓が行われていました。5年生は、来年の予習のために、一緒に動きを見ていました。

    3月12日読み語り1 3月12日読み語り2 3月12日読み語り3 3月12日読み語り4 3月12日読み語り5 3月12日読み語り6

    昨日は、図書ボランティアの方による最後の読み語りが行われました。最後まで、楽しませてもらいました。

    3月12日の給食

    今日の給食は、赤飯・牛乳・野菜わん・鶏のから揚げ・ごま和えでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・筑前煮・キャベツのおかか炒め・りんごです。

    今日は、来週火曜日の卒業式に向けて予行練習を行いまいした。体育館は少し冷えましたが、卒業生も在校生も式を成功させようと、みんなよくがんばっていました。卒業生の起立のタイミングなど少し課題もありましたが、その他は、みんなよくできていたと思います。来...
    更新日:2025年03月13日
  • 有川中学校より

    明日の卒業式に向けて、1年生は校舎と式場清掃、2年生は式場設営を行いました。

    全体での予行練習も終わり、本番を迎えるだけとなりました。

     

     

     

    明日の卒業式に向けて、1年生は校舎と式場清掃、2年生は式場設営を行いました。 全体での予行練習も終わり、本番を迎えるだけとなりました。      
    更新日:2025年03月13日
  • 東浦小学校より

    令和6年度 東浦小学校の卒業証書授与式は3月19日(水)に執り行われます。「卒業生がかがやく式にしてあげたい。」「みんなでかがやく卒業式にしていく。」と、日々練習しています。学校教育目標に掲げている「かがやく」を卒業生も在校生も職員も全員が意識して取り組んでいます。

      

    少ない人数ではありますが、一人一人が一生懸命な姿が周りの人々に感動を与えます。東浦小みんなで感動できる卒業式をつくりましょうね。御来賓の皆様のお越しをお待ちしております。

    令和6年度 東浦小学校の卒業証書授与式は3月19日(水)に執り行われます。「卒業生がかがやく式にしてあげたい。」「みんなでかがやく卒業式にしていく。」と、日々練習しています。学校教育目標に掲げている「かがやく」を卒業生も在校生も職員も全員が意識して...
    更新日:2025年03月13日
  • 若松中央小学校より

    3月13日(木)、いよいよ卒業式本番が近づいてきました。今日は2・3校時に予行練習を実施しました!

    3回の全体練習に加え、各学級でも練習を重ねてきている子どもたち。卒業生はもちろんですが、在校生の仕上がりも素晴らしかったです!卒業式本番が近づいてきたことで、子どもたちの言葉にも心がこもり、言葉に思いをのせて発していることが伝わってきて、まだ予行練習にも関わらず、胸にこみあげてくるものがありました。本当に、若松中央小学校の卒業式は何度経験しても温かく、素敵な時間です!練習も残すところあと1回です。細かな所作等を仕上げ、最高の卒業式にしていきたいと思います!

    3月13日(木)、いよいよ卒業式本番が近づいてきました。今日は2・3校時に予行練習を実施しました! 3回の全体練習に加え、各学級でも練習を重ねてきている子どもたち。卒業生はもちろんですが、在校生の仕上がりも素晴らしかったです!卒業式本番が近づい...
    更新日:2025年03月13日
  • 青方小学校より

    卒業式まであと3日の登校日となりました。

    今日は2回目の全体練習です。

    1回目の練習の課題を意識して集中してできました。

    心の通い合ういい卒業式になることが確信できました。

    あとは体調を整えることと晴天を願うのみです。

      

      

     

     

    卒業式まであと3日の登校日となりました。 今日は2回目の全体練習です。 1回目の練習の課題を意識して集中してできました。 心の通い合ういい卒業式になることが確信できました。 あとは体調を整えることと晴天を願うのみです。          
    更新日:2025年03月13日
  • 上郷小学校より

    第78回卒業証書授与式を来週18日(水)に控え、今週の火曜日の朝、全体練習を行いました。

    この日は、別れの言葉や式歌の練習を中心に行いましたが、きびきびした動きで良かったです!

    卒業式に初めて参加する1年生も、ちょっぴり緊張しながら一生懸命に練習する姿が見られました!

    この調子で「みんなでつくる」卒業式を目指して参ります!

    第78回卒業証書授与式を来週18日(水)に控え、今週の火曜日の朝、全体練習を行いました。 この日は、別れの言葉や式歌の練習を中心に行いましたが、きびきびした動きで良かったです! 卒業式に初めて参加する1年生も、ちょっぴり緊張しながら一生懸命に...
    更新日:2025年03月13日
  • 有川中学校より

    卒業式の全体練習を行いました。礼法の確認や式の流れを確認しながら、一つひとつの動作を丁寧にそろえ、本番に向けた準備を進めています。また、卒業式で披露する歌の練習にも力が入り、卒業式への気持ちを高めています。さらに、卒業生への感謝の気持ちを込めた掲示や装飾が校内に彩りを加え、卒業式の雰囲気をより一層引き立てています。卒業生にとって思い出深い一日となるよう、有川中学校一丸となり、心を込めて準備を進めていきます。

    卒業式の全体練習を行いました。礼法の確認や式の流れを確認しながら、一つひとつの動作を丁寧にそろえ、本番に向けた準備を進めています。また、卒業式で披露する歌の練習にも力が入り、卒業式への気持ちを高めています。さらに、卒業生への感謝の気持ちを込めた掲...
    更新日:2025年03月12日
  • 北魚目小学校より

    明日、卒業式の予行練習があるため、5校時目と6校時目に在校生で会場設営を行いました。6年生が気持ちよく卒業できるよう、通るところをきれいにしたり、体育館の片付けをしたりと、みんなで準備をがんばりました。まずは、予行練習を成功させたいです。

    3月12日会場設営1 3月12日会場設営2 3月12日会場設営3 3月12日会場設営4 3月12日会場設営5 3月12日会場設営6

    会場設営の様子です。1、2年生も掃除やスリッパ並べをがんばりました。3年生以上は、主に会場の準備や道具の運搬、清掃などをがんばりました。

    3月12日12年生国語1 3月12日12年生国語2 3月12日12年生国語3 3月12日12年生国語4 3月12日12年生国語5 3月12日12年生国語6

    1、2年生の国語の様子です。1年生は、1年間の思い出を作文用紙に書いていました。2年生は、習った漢字をどのくらい覚えているかのテストをしていました。

    3月12日34年生外国語活動1 3月12日34年生外国語活動2 3月12日34年生外国語活動3 3月12日34年生外国語活動4 3月12日34年生外国語活動5

    3、4年生の外国語活動の様子です。ALTの先生と一緒に、ゲームをして楽しんでいました。

    3月12日56年生書写1 3月12日56年生書写2 3月12日56年生書写3 3月12日5年生外国語1 3月12日5年生外国語2 3月12日5年生外国語3

    5、6年生の書写と外国語の学習の様子です。書写では、これまでの作品を綴る冊子の表紙を作成していました。みんな、何の文字にしようか悩みながら書いていました。

    3月12日お昼休み1 3月12日お昼休み2 3月12日お昼休み4 3月12日お昼休み5 3月12日お昼休み6 3月12日お昼休み7

    お昼休みの様子です。ALTの先生も一緒に鬼ごっこをして楽しみました。

    3月11日の給食

    昨日の給食は、レトルトカレー・牛乳・野菜スープ・バナナでした。

    3月12日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・高野豆腐の田舎煮・塩昆布和え・カリポリアーモンドでした。明日の給食は、赤飯・牛乳・野菜わん・鶏のから揚げ・ごま和えです。

    明日、卒業式の予行練習があるため、5校時目と6校時目に在校生で会場設営を行いました。6年生が気持ちよく卒業できるよう、通るところをきれいにしたり、体育館の片付けをしたりと、みんなで準備をがんばりました。まずは、予行練習を成功させたいです。       ...
    更新日:2025年03月12日
  • 若松東小学校より

     東っ子タイムの時間、今年度最後の児童総会を行いました。今年度の児童会のめあて「あいさつが大きくえがおな学校」の振り返りです。まずは、4段階評価による自己評価を行い、その理由を発表しました。「あいさつが大きく」と「えがお」についてそれぞれ振り返りました。

    ・運転手さんにも元気なあいさつができました。

    ・レベル5の「名前をつけて」ができないときがありました。

    ・あいさつ運動を頑張りました。

    ・昼休み外で元気に遊びました。

    ・全員遊びを計画し成功できたと思います。

    ・中学校でも頑張りたいです。・・・

     今年度は、「1 全校遊びをする 2 あいさつ表を作る 3 交流給食をする」といった取組を考え、進めてきた子供たちでしたが、個人で、学級で、めあてに向かって取り組んだことが伝わってきます。自分たちで、よりよい学校をつくろうと頑張った1年間でした。

    今日の給食(3/12)

    コッペパン 豆乳ポタージュ 五島マリネ イチゴジャム 牛乳

     東っ子タイムの時間、今年度最後の児童総会を行いました。今年度の児童会のめあて「あいさつが大きくえがおな学校」の振り返りです。まずは、4段階評価による自己評価を行い、その理由を発表しました。「あいさつが大きく」と「えがお」についてそれぞれ振り返り...
    更新日:2025年03月12日
  • 魚目小学校より

    卒業式の全体練習の後に、「子ども県展」「五島列島小中校生短歌俳句コンクール」「JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール」「上五島地区ミニバスケットボール新人大会」の伝達表彰及び校内の「多読賞」の表彰を行いました。

    文化系運動系ともに、校内外でがんばる子どもたちに拍手です。

     

     

    卒業式の全体練習の後に、「子ども県展」「五島列島小中校生短歌俳句コンクール」「JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール」「上五島地区ミニバスケットボール新人大会」の伝達表彰及び校内の「多読賞」の表彰を行いました。 文化系運動系ともに、校内...
    更新日:2025年03月12日
  • 魚目中学校より

     4校時に、全校生徒で卒業式の練習をしました。卒業式がいよいよ今週の金曜日になりました。練習の前に、3年生から1,2年生に、卒業式への思いを語りました。みんなで思い出に残る卒業式にしたいです。

     

     4校時に、全校生徒で卒業式の練習をしました。卒業式がいよいよ今週の金曜日になりました。練習の前に、3年生から1,2年生に、卒業式への思いを語りました。みんなで思い出に残る卒業式にしたいです。  
    更新日:2025年03月12日
  • 青方小学校より

    地区児童会が行われました。

    本校では10地区に分かれて編成しています。

    一年間の振り返りと春休みの過ごし方について意見を出し合いました。

    4月からの集団登校の集合場所や時間についても確認していました。

    1年間お世話をしてくれた6年生にお礼の言葉を伝えている班もありました。

      

      

      

    地区児童会が行われました。 本校では10地区に分かれて編成しています。 一年間の振り返りと春休みの過ごし方について意見を出し合いました。 4月からの集団登校の集合場所や時間についても確認していました。 1年間お世話をしてくれた6年生にお礼の言葉...
    更新日:2025年03月12日
  • 上五島中学校より

    3年生の成長の記録です。男女ともの平均身長だそうです。9年間ですっかり大きくなりましたね

    (スマホの場合、指で拡大すると数字は見えると思います)

    保護者の皆様、「あの時」を思い出してみてください・・・、本当に大きくなったわが子ももうすぐ義務教育を終えようとしています

     

     

     

    1校時の授業をまわりました。ご覧ください

     

    1年1組  数学「資料の整理」ワークのまとめをしていました。教頭先生に質問もしていました

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    1年2組  社会 歴史的分野で「下剋上」について調べていました。班でにぎやかでした

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

    2年1組  国語 田村隆一さんの詩「木」について学習していました。さかんに意見を述べていました

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

    3年1組  学活 卒業に向けてメッセージを書いていました。書きたいことはいっぱいあるでしょうね

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

    3年2組  学活 手紙を書いていました。さあ、誰に渡される手紙でしょう・・・?

       

     

       

     

    時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    今日はノー部活デーですが、授業も4校時で終わり、給食後、短学活をして下校となります。いつもより早い下校でスクールバスは13:10発となりますので、よろしくお願いします  

     

     

    <今日の給食>

    コッペパン   イチゴジャム   五島マリネ

    豆乳ポタージュ  牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

    3年生の成長の記録です。男女ともの平均身長だそうです。9年間ですっかり大きくなりましたね (スマホの場合、指で拡大すると数字は見えると思います) 保護者の皆様、「あの時」を思い出してみてください・・・、本当に大きくなったわが子ももうすぐ義務教育...
    更新日:2025年03月12日
  • 上郷小学校より

    先週の金曜日の朝、児童集会を行いました。

    この日の集会は「委員会引き継ぎ式」。6年生から5年生に委員会活動の引き継ぎをしました!

    委員会ごとに引き継ぐ内容は違いますが、これまで上郷小の先輩方が受け継ぎ、守ってきた素晴らしい校風も一緒に引き継ぐことができたようです!

    次年度は、現5年生を中心とした新たなメンバーで上郷小学校をさらに盛り上げてくださいね!

    先週の金曜日の朝、児童集会を行いました。 この日の集会は「委員会引き継ぎ式」。6年生から5年生に委員会活動の引き継ぎをしました! 委員会ごとに引き継ぐ内容は違いますが、これまで上郷小の先輩方が受け継ぎ、守ってきた素晴らしい校風も一緒に引き継...
    更新日:2025年03月12日
  • 東浦小学校より

    ICT支援員の先生の来校が、今年度は今日で最後となりました。今まで、タブレットのことだけでなく、たくさん学習支援をしていただきました。本当にありがとうございました。

     

    子供たちと昼休に遊んでくださったり、職員とも身体を動かし、汗を流したこと・・・本当に気さくで頼りがいのあるICT支援員さんでした。いつかまたお会いした時、またパソコンやタブレットの活用法を教えてください。

    ありがとうございました。

    ICT支援員の先生の来校が、今年度は今日で最後となりました。今まで、タブレットのことだけでなく、たくさん学習支援をしていただきました。本当にありがとうございました。   子供たちと昼休に遊んでくださったり、職員とも身体を動かし、汗を流したこと・...
    更新日:2025年03月11日
  • 若松東小学校より

     本日2時間目に卒業式予行練習を行いました。入場から退場まで、緊張の中にも思いが詰まった予行練習となりました。私はすでに感動しっぱなしでした。午後から反省会を行い、細かい動きの確認のため、金曜日最後の練習を行います。

     今日の給食は、レトルトカレーでした。本日は東日本大震災から14年目の3.11です。今、安全であることの有り難さ、14年前のこと、防災について、、、様々なことを考えながらこのレトルトカレーを食べました。

    今日の給食(3/11)

    レトルトカレーライス ツナサラダ バナナ 牛乳

    長崎新聞に次のような記事が載っていました。

     本日2時間目に卒業式予行練習を行いました。入場から退場まで、緊張の中にも思いが詰まった予行練習となりました。私はすでに感動しっぱなしでした。午後から反省会を行い、細かい動きの確認のため、金曜日最後の練習を行います。  今日の給食は、レトルトカ...
    更新日:2025年03月11日
  • 魚目小学校より

    卒業式の全体練習の1回目を行いました。

    今日の練習は、式全体の流れをつかむことが目標でした。

    卒業生も在校生も、しっかりと集中して取り組むことができました。

    少ない練習回数のなかでも、それぞれの思いのこもった卒業式にするため、みんなでがんばります。

     

     

    卒業式の練習のあと、今日が最後の来校日となったALTの先生とのお別れ式を行いました。

    先生には、2年間お世話になりました。

    明るくて親しみやすい先生のことが、子どもたちも大好きでした。

    先生からは、誰でも初めてのことは不安だし怖い気持ちもあるけれども、その気持ちに負けずにいろいろなことに挑戦して欲しいとのことばをいただきました。

    先生御自身も4月から、また新たなことに挑戦していかれるそうです。

    今後の御活躍と御多幸を祈念いたします。

     

     

     

     

    卒業式の全体練習の1回目を行いました。 今日の練習は、式全体の流れをつかむことが目標でした。 卒業生も在校生も、しっかりと集中して取り組むことができました。 少ない練習回数のなかでも、それぞれの思いのこもった卒業式にするため、みんなでがんばります...
    更新日:2025年03月11日
  • 魚目中学校より

     今日で東日本大震災から14年を迎え、地震発生時刻の午後2時46分に合わせて、全校生徒で黙とうを捧げました。今も約2万8千人が避難しています。

    また、生徒会企画の送別行事を行いました。全校生徒でリクリエーションを楽しみました。

     今日で東日本大震災から14年を迎え、地震発生時刻の午後2時46分に合わせて、全校生徒で黙とうを捧げました。今も約2万8千人が避難しています。 また、生徒会企画の送別行事を行いました。全校生徒でリクリエーションを楽しみました。
    更新日:2025年03月11日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.