長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2025年4月現在)
  • 魚目小学校より

    新魚目地区の民生委員さん児童委員さんと社会福祉協議会の方が、本校を訪問してくださいました。

    いつも子どもたちを見守り気にかけてくださっている方々です。、

    校長との懇談会及び授業参観の後、各教室に分かれて子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。

    どの教室も和やかな快食風景でした。

    足下の悪い中訪問くださりありがとうございました。

    これからも子どもたちをよろしくお願いいたします。

     

     

     

    6年生にブラッシング指導を行いました。

    歯科校医の先生のご厚意により、毎年全校児童に対して行っています。

    正しい歯磨きの仕方を身につけ、健康な歯に保ってほしいと思います。

    いつまでも好きなものをおいしく食べることができるように。

    歯科校医の先生、お忙しい中ご指導くださりありがとうございます。

     

     

    新魚目地区の民生委員さん児童委員さんと社会福祉協議会の方が、本校を訪問してくださいました。 いつも子どもたちを見守り気にかけてくださっている方々です。、 校長との懇談会及び授業参観の後、各教室に分かれて子どもたちと一緒に給食を食べていただきました...
    更新日:2025年06月12日
  • 上郷小学校より

     6年生になって初めての調理実習が行われました。テーマは「炒める!」

    野菜をよく洗って、大きさをそろえて切ります。久しぶりの包丁の扱いに戸惑いながらも、準備完了。

      

    フライパンをよく熱して、手早く炒めます。味付けも忘れずに。野菜の色の変化に注意して炒めました。

     

    最後は、みんなで美味しくいただきました。

     

     6年生になって初めての調理実習が行われました。テーマは「炒める!」 野菜をよく洗って、大きさをそろえて切ります。久しぶりの包丁の扱いに戸惑いながらも、準備完了。    フライパンをよく熱して、手早く炒めます。味付けも忘れずに。野菜の色の変化に注...
    更新日:2025年06月12日
  • 若松東小学校より

     昨日、今年度最初の研究授業を、5・6年生が行いました。算数科 複式の授業です。主体的に学びに向かう姿(自分たちで授業を進める、自力でやってみる、既習を使う、自ら質問、みんなで話し合う、間違いに気づく、自信をもって説明、協働、授業後も続ける、家でもやってみよう)を多く見ることができました。放課後は、授業を振り返っての校内研修。主体的に学ぶ職員の姿もありました。

    今日の給食(6/12)

    ごはん いり豆腐 トマトオムレツ しそ和え 牛乳

     

     

     

     昨日、今年度最初の研究授業を、5・6年生が行いました。算数科 複式の授業です。主体的に学びに向かう姿(自分たちで授業を進める、自力でやってみる、既習を使う、自ら質問、みんなで話し合う、間違いに気づく、自信をもって説明、協働、授業後も続ける、家で...
    更新日:2025年06月12日
  • 青方小学校より

     

    図書ボランティア「あおぞら」さんの読み聞かせがありました。

    お忙しい中,雨の中お越しいただき全学級で実施してくださいました。

    「にんきものいちねんせい ニャーゴ」

    「二平方メートルの世界で」

    「オニのサラリーマン」

    「くもとりやまのいのしし病院」

    「こんなおおきなかず みたことある?」

    「歯いしゃのチュー先生 かえるをのんだととさん」

    楽しい時間になりました。ありがとうございました。

    今年もよろしくお願いします。

     

     

     

     

     

      図書ボランティア「あおぞら」さんの読み聞かせがありました。 お忙しい中,雨の中お越しいただき全学級で実施してくださいました。 「にんきものいちねんせい ニャーゴ」 「二平方メートルの世界で」 「オニのサラリーマン」 「くもとりやまのいのしし病院...
    更新日:2025年06月12日
  • 有川中学校より

    有川中は、6月11日(水)~6月20日(金)まで、「長崎っ子の心を見つめる教育週間」としています。この期間中に、メディア安全講習会、命に関する講話、全学年道徳授業参観等を実施します。

    11日朝から学習センターで、校長先生から講話をいただきました。

    中総体の生徒の頑張りや19日からの期末テストに向けたエール、そして「命」についてのお話でした。

    限りある命を大切に、自他の命を大切に・・・。

    生徒たちは真剣に話を聞いていました。心身ともに豊かに過ごせている毎日に、改めて、感謝。

    有川中は、6月11日(水)~6月20日(金)まで、「長崎っ子の心を見つめる教育週間」としています。この期間中に、メディア安全講習会、命に関する講話、全学年道徳授業参観等を実施します。 11日朝から学習センターで、校長先生から講話をいただきました。 ...
    更新日:2025年06月12日
  • 有川小学校より

     6月11日(水)午後から有中校区の幼稚園、保育所、小中学校同時に引き渡し訓練を行いました。今回は、校区内の学校に不審者侵入の事案が発生したとの想定での訓練です。まずは帰る用意をして幼稚園児も体育館に集まりました。職員が児童の出欠の確認をしました。

     職員が確認をしながら保護者に引き渡しました。

     車に黄色い画用紙の児童名を提示していただいたことでスムーズな引き渡しができました。今後、台風等で引き渡しが必要なことがあるかもしれません。いざという時に今日の訓練を生かして、引き渡しをスムーズにできたらと思います。

     6月11日(水)午後から有中校区の幼稚園、保育所、小中学校同時に引き渡し訓練を行いました。今回は、校区内の学校に不審者侵入の事案が発生したとの想定での訓練です。まずは帰る用意をして幼稚園児も体育館に集まりました。職員が児童の出欠の確認をしました。 ...
    更新日:2025年06月12日
  • 北魚目小学校より

    今日は、朝少し雨が降ったぐらいで、その後は、雨も降ることなく、梅雨も一休みの一日となりました。ただ、湿度は、かなり高くじめじめとしていました。昨日までは、雨漏りによる雨音のコンサートが開かれていた体育館(いろんなところで、バケツに雨水が当たる音がします)でしたが、今日は、しーんと静まり返っていました。強い雨が降ると、雨漏りがひどくなって、使用できなくなるので、これ以上、雨が強く降らないことを願うばかりです。

    6月11日12年生算数1 6月11日12年生算数2 6月11日12年生算数3 6月11日12年生算数4 6月11日12年生算数5 6月11日12年生算数6

    1、2年生の算数の様子です。1年生はテスト、2年生は、長さの学習(㎝と㎜)をしていました。

    6月11日34年生国語1 6月11日34年生国語2 6月11日34年生国語3 6月11日34年生国語4 6月11日34年生国語5 6月11日34年生国語6

    3、4年生の国語の様子です。今日は、どちらも「短歌」と「俳句」の学習に取り組んでおり、4年生は、百人一首の学習をしていました。

    6月11日5年生社会1 6月11日5年生社会2 6月11日5年生社会3 6月11日6年生社会1 6月11日6年生社会2 6月11日6年生社会3

    5、6年生の社会の様子です。5年生は「暖かい地方と寒い地方のくらし」の学習で沖縄について調べていました。6年生は、来週、町議会の傍聴に行くので、その時の質問事項を考えていました。

    6月11日の給食

    今日の給食は、黒砂糖パン・牛乳・マカロニのクリーム煮・ツナサラダでした。明日の給食は、麦ごはん・牛乳・紀州汁・鶏肉のみそ焼き・ほうれん草としめじの和え物です。

    今日は、朝少し雨が降ったぐらいで、その後は、雨も降ることなく、梅雨も一休みの一日となりました。ただ、湿度は、かなり高くじめじめとしていました。昨日までは、雨漏りによる雨音のコンサートが開かれていた体育館(いろんなところで、バケツに雨水が当たる音が...
    更新日:2025年06月11日
  • 魚目小学校より

    <読み聞かせ>

    昨日、朝読書の時間に、ぽこぽこのみなさんに読み聞かせをしていただきました。

    ふれあいウイーク期間の取組の一環としても位置づけております。

    心に響くお話をたくさん聞かせていただきました。

    いつもありがとうございます。

     

     

     

    <租税教室>

    五島法人会の皆様をお招きして、6年生で租税教室を実施しました。

    アニメを観たり法人会の方のお話を聞いたりして税金の使われ方などについて学び、税の大切さについて改めて理解を深めました。

    ダミーの一億円の重さにもびっくりしていました。

    本物と同じで10kgほどの重さがあるそうです。

     

     

     

    <読み聞かせ> 昨日、朝読書の時間に、ぽこぽこのみなさんに読み聞かせをしていただきました。 ふれあいウイーク期間の取組の一環としても位置づけております。 心に響くお話をたくさん聞かせていただきました。 いつもありがとうございます。       <...
    更新日:2025年06月11日
  • 若松東小学校より

     

     東っ子タイムは、読書月間の一環で、他学年の先生による読み聞かせを行いました。新鮮な気持ちで、楽しい時間が流れていました。

    今日の給食(6/11)

    パーカーパン チーズ 野菜スープ 照り焼きチキン レモンサワーキャベツ 牛乳

     

       東っ子タイムは、読書月間の一環で、他学年の先生による読み聞かせを行いました。新鮮な気持ちで、楽しい時間が流れていました。 今日の給食(6/11) パーカーパン チーズ 野菜スープ 照り焼きチキン レモンサワーキャベツ 牛乳  
    更新日:2025年06月11日
  • 東浦小学校より

    「有川地区に不審者が現れた」という設定で、校内での避難も含め、保護者への「引き渡し訓練」が行われました。昨年は車で待機してもらっているところに子供を連れて来るという形でしたが、今回は体育館入口辺りまで保護者のみなさんに迎えに来てもらいました。御協力ありがとうございました。「もしも不審者が近くにいたとしたら・・。」と、訓練に参加してくださった警察官とも話したのですが、確実に受け渡すためには、子供が迎えに来た方を見て「お母さんです。」や「うちのおばあちゃんです。」など、確認をしてから手渡す必要がありました。

     

    体育館に移動した子供たちは、静かにお迎えを待っていました。

      

      

     

    昨年は「大雨」を想定した訓練でした。今年は「不審者出現」を想定した訓練を行いました。こんな事件・事故等がないことを願いますが、「もしものために」練習しておくことは大切であると思います。スムーズな引き渡しができました。保護者のみなさん、ありがとうございました。

     

    「有川地区に不審者が現れた」という設定で、校内での避難も含め、保護者への「引き渡し訓練」が行われました。昨年は車で待機してもらっているところに子供を連れて来るという形でしたが、今回は体育館入口辺りまで保護者のみなさんに迎えに来てもらいました。御...
    更新日:2025年06月11日
  • 青方小学校より

    今日の児童集会は環境委員会の発表でした。

    後片付けや整理整頓など「3美の誓い」の『美しい」を意識した

    活動の紹介や全校への呼びかけを行いました。

     

     

    児童集会の司会進行は集会運営委員会が頑張っています。

    保健給食委員会は昨日から「歯と口の健康週間」の取組をしています。

      

    どの委員会も頑張っています。

    主体性を発揮して活動を充実させていきます。

    今日の児童集会は環境委員会の発表でした。 後片付けや整理整頓など「3美の誓い」の『美しい」を意識した 活動の紹介や全校への呼びかけを行いました。     児童集会の司会進行は集会運営委員会が頑張っています。 保健給食委員会は昨日から「歯と口の健康...
    更新日:2025年06月11日
  • 有川小学校より

     今週から本格的な梅雨となりました。子どもたちは昼休みに思い思いに楽しい時間を過ごしています。

     保健室では低学年が折り紙やけん玉、歯磨きセットで磨き方の練習?をしていました。保健室は憩いの場所です。フリールームでは高学年が卓球をしていました。2年教室ではトランプやカードゲーム、3年教室では塗り絵やキャップでおはじき、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。4年生教室では自主学習をしていました。

     6月11日(水)午前中に6年生が調理実習で野菜炒めをつくっていました。各班で思い思いの具を入れておいしい野菜炒めが出来上がりました。あっという間にできた班やすでに片づけをしている班もあって、手際がよかったです。

     3年生は図工で、「光サンドウィッチをつくろう」を作っていました。今日は、波の厚紙の細い所に木工ボンドを薄く塗り、セロハンを貼り付ける作業に悪戦苦闘していました。指の力をうまく調整してボンドを塗る。図工は様々な作業を体験する場だと改めて思います。

     梅雨入りで雨ばかりの天気ですが、子どもたちも先生たちも頑張っています。

     今週から本格的な梅雨となりました。子どもたちは昼休みに思い思いに楽しい時間を過ごしています。  保健室では低学年が折り紙やけん玉、歯磨きセットで磨き方の練習?をしていました。保健室は憩いの場所です。フリールームでは高学年が卓球をしていました。2...
    更新日:2025年06月11日
  • 有川中学校より

    【ソフトテニス部】コートの外からも、たくさんの応援をいただきました。

    【バスケットボール部】熱気あふれる試合!

    がんばった生徒たち。感動をありがとう!
    保護者の皆様、地域の皆様、有川中学校各部活動に携わってくださった皆様、ありがとうございました。

    【ソフトテニス部】コートの外からも、たくさんの応援をいただきました。 【バスケットボール部】熱気あふれる試合! がんばった生徒たち。感動をありがとう! 保護者の皆様、地域の皆様、有川中学校各部活動に携わってくださった皆様、ありがとうございました。
    更新日:2025年06月11日
  • 上五島中学校より

    6月8日(日)は、上五島町中学校総合体育大会が行われました。

    我が上五島中の各部活動の選手も悔いのない戦いを行ったと思います。

    今日は、あいにくの雨の中ですが、上中生は元気に登校していました。朝の挨拶運動の様子です。

       

     

    授業風景をご覧ください。

    1年生は音楽です。

     

     

     

     

    2年生は技術と保健です。

       

     

       

     

    3年生は保健です。

     

     

     

    今日は、中総体後、生徒たちの元気な姿が見れました。

    大きな行事を終え、新たな目標を立てて進んで行きます。

     

    6月8日(日)は、上五島町中学校総合体育大会が行われました。 我が上五島中の各部活動の選手も悔いのない戦いを行ったと思います。 今日は、あいにくの雨の中ですが、上中生は元気に登校していました。朝の挨拶運動の様子です。       授業風景をご覧くだ...
    更新日:2025年06月10日
  • 北魚目小学校より

    R7 北っ子だより第5号1 R7 北っ子だより第5号2

     
    更新日:2025年06月10日
  • 北魚目小学校より

    今日、6月10日は、「時の記念日」です。日本で初めての時計が鐘を打ったのが今日だったそうです。本校「北小3つの約束」の中にも、「時間を守る」という合言葉があります。本校は、一日中ノーチャイムですので、子どもたちは自然と時計を見て行動することができています。お昼休みも、高学年を中心に自分たちで声をかけ合って終わりを知らせています。素晴らしい子どもたちです。

    6月10日12年生国語1 6月10日12年生国語2 6月10日12年生国語3 6月10日12年生国語4  

    1、2年生の国語の様子です。1年生は、「おもちゃとおもちや」の学習、2年生は、「スイミー」の学習をしていました。

    6月10日12年生国語5 6月10日12年生国語2 6月10日12年生国語3 6月10日12年生国語4 6月10日12年生国語5 6月10日12年生国語6

    3、4年生の算数の様子です。3年生は、昨日の長さの続きを、4年生は、分度器を使って角度を測る練習をしていました。

    6月10日56年生音楽1 6月10日56年生音楽2 6月10日56年生音楽3 6月10日56年生音楽4 6月10日56年生音楽5 6月10日56年生音楽6

    5、6年生の音楽の時間の様子です。今日は、各学年に分かれて、リコーダーの練習や「ラバーズコンチェルト」の合奏の練習に取り組んでいました。

    6月10日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいもとかぼちゃのそぼろ煮・きゅうりとわかめの酢の物でした。明日の給食は、黒砂糖パン・牛乳・マカロニのクリーム煮・ツナサラダです。

    今日、6月10日は、「時の記念日」です。日本で初めての時計が鐘を打ったのが今日だったそうです。本校「北小3つの約束」の中にも、「時間を守る」という合言葉があります。本校は、一日中ノーチャイムですので、子どもたちは自然と時計を見て行動することができ...
    更新日:2025年06月10日
  • 魚目中学校より

    3週間があっという間に過ぎ、今日が教育実習最終日となりました。終わりの短学活終了後、体育館でお別れ式を行いました。教育実習生へのお礼の気持ちと前途を祝して、全力校歌を贈りました。またいつでも母校に戻ってきてください!

    3週間があっという間に過ぎ、今日が教育実習最終日となりました。終わりの短学活終了後、体育館でお別れ式を行いました。教育実習生へのお礼の気持ちと前途を祝して、全力校歌を贈りました。またいつでも母校に戻ってきてください!
    更新日:2025年06月10日
  • 若松東小学校より

     5月29日から、給食後の時間を使って、ブラッシング指導を行っています。毎日、数名の児童が多目的室に集まり、養護教諭から動画を使って指導を受け、練習です。鏡を使って丁寧に磨きます。ここで学んだことを給食後や家庭で実践です。この取組は昨年度も行いましたが、先日実施した歯科検診の結果にも表れているようです。各家庭での歯磨きカレンダーの協力もありがとうございます。

     ランチルームで、ごはんの量の目安の掲示物を見つけました。近くには、デジタルスケールもありました。「自分が食べているごはんの量はどれくらいだろう?」「どのくらいが適量かな」

    自分の体の健康についても、主体的に学ぶ子どもの育成をめざします。

    今日の給食(6/10)

    ごはん キャベツの味噌汁 イワシのトマト煮 豚肉ときのこの炒め物 牛乳

     5月29日から、給食後の時間を使って、ブラッシング指導を行っています。毎日、数名の児童が多目的室に集まり、養護教諭から動画を使って指導を受け、練習です。鏡を使って丁寧に磨きます。ここで学んだことを給食後や家庭で実践です。この取組は昨年度も行いま...
    更新日:2025年06月10日
  • 魚目小学校より

    昨日から、魚小ふれあいウイーク(長崎っ子の心を見つめる教育週間)が始まっています。

    今週、金曜日まで教育活動を公開しています。

    子どもたちの活動の様子を御参観ください。

    運動会から2週間が経過し、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    昨日から、魚小ふれあいウイーク(長崎っ子の心を見つめる教育週間)が始まっています。 今週、金曜日まで教育活動を公開しています。 子どもたちの活動の様子を御参観ください。 運動会から2週間が経過し、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。   ...
    更新日:2025年06月10日
  • 東浦小学校より

    長崎も梅雨入り。各局のニュースでは「九州北部は10日夕方、夜にかけて 引き続き『線状降水帯』発生のおそれ 土砂災害など厳重警戒を!」と、注意喚起を促しています。今朝、子供たちが登校する時間帯に雨がザーザーと一番ひどく降っていました。芝生広場周りのセメント道も冠水して、「長靴を履いていないと通れません!」という雪道でのチェーン規制のような「長靴規制」の状態でした。!(^o^)!

       

    学校内での子供たちは、いつもと変わらず、明るく元気に過ごしています。昼休みは「梅雨の季節だからこそ、室内で工夫して遊ぶ。」ということを実践していました。

         

    漢字の練習に打ち込む子、折り紙や粘土遊びをしている子、紙相撲をして楽しむ子、ドッジビーで遊ぶ子など、様々でしたが、どの子も「室内での過ごし方」をしっかりと考えた活動ができていました。

    雨はまだまだ続きます。保護者のみなさんも地域の方々もくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

    明日(6/11)に予定しています「引き渡し訓練」は、予定通り実施いたします。命を守る大切な訓練です。御協力のほどよろしくお願いいたします。

    長崎も梅雨入り。各局のニュースでは「九州北部は10日夕方、夜にかけて 引き続き『線状降水帯』発生のおそれ 土砂災害など厳重警戒を!」と、注意喚起を促しています。今朝、子供たちが登校する時間帯に雨がザーザーと一番ひどく降っていました。芝生広場周りの...
    更新日:2025年06月10日
  • 青方小学校より

      

    雨の中の登校になりました。

    大雨や雷の予報が出されたので心配しましたが,事故等もなく登校できて安心しました。

      

     

    運動会への取組をとおして学んだ自信やたくましさ,そして優しさや思いやりを

    毎日の学校生活に繋げています。

    集中力とやる気が伝わります。

       雨の中の登校になりました。 大雨や雷の予報が出されたので心配しましたが,事故等もなく登校できて安心しました。      運動会への取組をとおして学んだ自信やたくましさ,そして優しさや思いやりを 毎日の学校生活に繋げています。 集中力とやる気が伝わ...
    更新日:2025年06月10日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.