長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2025年4月現在)
  • 若松東小学校より

     青方ダムで行われた町中総体駅伝大会を参観してきました。本校卒業生のがんばる姿を写真に収めました。応援団とは会うことができませんでしたが、声援は遠くからも聞こえていました。そんな中、最後尾のバイクを務められていたのは、前校長先生でした。久しぶりにお会いしましたが、お元気でしたよ(*^_^*)

     5時間目の様子です。体育館では、3・4年生がマット運動を行っていました。「首倒立」をしていました。体幹を鍛え、姿勢を改善することにもつながります。周りの友達からの刺激にも耐えながら、楽しく活動していました。

     2年生は、道徳。「こんな時あなたならどうする!?」2年生なりに、考え議論する道徳を展開していました。

     5・6年生は、タブレット持ち帰りに向けて、ルールを学んでいました。AIドリル等、家庭でもタブレットによる学習を取り入れ、さらに学びを豊かにし、学びの質を向上していきます。ルールを守り、効果的に活用できるよう進めていきます。

    今日の給食(10/3)

    ごはん 五目スープ エビカツ 高菜そぼろ 牛乳

     青方ダムで行われた町中総体駅伝大会を参観してきました。本校卒業生のがんばる姿を写真に収めました。応援団とは会うことができませんでしたが、声援は遠くからも聞こえていました。そんな中、最後尾のバイクを務められていたのは、前校長先生でした。久しぶりに...
    更新日:2024年10月03日
  • 有川小学校より

     10月1日(火)3年生は社会科の学習で、スーパーマーケットを見学しました。まず、店の中の商品の配置を調べました。買い物しやすいように商品が並べられていることがわかったようです。

     次に、店員さんに店の裏の倉庫やパック詰め作業、魚をさばく作業などを見せてもらいました。普段は見えないところでいろいろな仕事があることがわかったようです。  

    最後に、持ってきたお小遣いで買い物体験をしました。初めてレジをする子どももいてドキドキでしたが、自分でできました。 

    店の人の仕事や工夫していることがよくわかりました。〇〇ナ有川店の職員のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

     1年生はうどんの里の前の公園で虫捕りをしました。

     小さなバッタやトンボがたくさんいました。網で捕ろうとしますが、簡単には捕まえられません。苦労しながらも全員が虫かごにバッタやコオロギ、トンボを何匹か入れることができました。

     秋風が冷たくなり、涼しい中で虫捕りを楽しみました。子どもたちも満足した様子でした。

     10月1日(火)3年生は社会科の学習で、スーパーマーケットを見学しました。まず、店の中の商品の配置を調べました。買い物しやすいように商品が並べられていることがわかったようです。  次に、店員さんに店の裏の倉庫やパック詰め作業、魚をさばく作業などを...
    更新日:2024年10月03日
  • 魚目中学校より

    青方ダム周回コースで、新上五島町中総体駅伝大会が行われました。本校からも、男子1チーム、女子1チームが参加して、これまでの練習の成果を発揮することができました。保護者や地域の皆様の応援ありがとうございました。応援生徒の声援が、ダム中にこだましていました。結果は以下のとおりです。男子は、県大会に向けて、これからも練習に励んでいきます。引き続き、応援よろしくお願いします。

    【女子の部 第3位】 2区:区間賞  5区:区間賞

    【男子の部 優勝】   1区:区間賞 区間新記録 3区:区間賞 区間新記録 5区:区間賞 区間新記録 6区:区間賞 区間新記録

                                  ※男子の部のコースが、今年度から変更されたため、区間賞はすべて区間新記録となります。

     

    青方ダム周回コースで、新上五島町中総体駅伝大会が行われました。本校からも、男子1チーム、女子1チームが参加して、これまでの練習の成果を発揮することができました。保護者や地域の皆様の応援ありがとうございました。応援生徒の声援が、ダム中にこだましていま...
    更新日:2024年10月03日
  • 上五島中学校より

    今日はあいにくの小雨です。

       

     

    今日の時間割は

    応援の生徒は、雨具を手に準備万端!応援する気満々です。

     

    開会式の模様です。

       

     

       

     

     

     教室での応援練習の模様です。

       

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは 14:45発 となっています

     

    小雨の中、町中総体駅伝競走大会が始まりました。

    女子は5区間のレースでした。

       

     

       

     

          

     

    男子は6区間のレースでした。

       

     

       

     

       

     

       

     

    生徒の応援の様子

       

     

     

    出場した選手はもちろん、控え選手や生徒の応援のかいあり

    上五島中学校は男女とも準優勝。女子は躍進賞もいただきました。

    男子は区間賞2人、女子は区間賞1人でした。

     

     

    閉会式です。

       

     

       

     

    この賞は、暑い、暑すぎる夏休みから練習に励み、みんなで勝ちとった賞です。

    また、選手だけでなく、一緒に走った仲間ありがとうございました。

     

     

    天候が悪い中 応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

    今日はあいにくの小雨です。       今日の時間割は 応援の生徒は、雨具を手に準備万端!応援する気満々です。   開会式の模様です。                教室での応援練習の模様です。         今日のスクールバス・タクシーは 14:4...
    更新日:2024年10月03日
  • 上郷小学校より

    今週の火曜日、暑さのため延期していた「ランニングタイム」を開始しました。

    この日は穏やかな晴天に恵まれ、早朝から自主的にランニングをする子供たちの姿が見られました!

    各学年ごとに集合して準備運動をした後、全校一斉に「ランニングタイム」の取組を始めました!

    自分のペースに合わせて走る子供たち。無理のないペースながらも、自分の目標に向かって一生懸命に走る姿が立派でした!

    ランニングタイム初参加の1年生も、少々戸惑いながらも上級生に負けじとがんばりました!

    「継続は力なり」の精神で、日々の努力を継続できる子供を目指してくださいね!

     

     

    今週の火曜日、暑さのため延期していた「ランニングタイム」を開始しました。 この日は穏やかな晴天に恵まれ、早朝から自主的にランニングをする子供たちの姿が見られました! 各学年ごとに集合して準備運動をした後、全校一斉に「ランニングタイム」の取組を...
    更新日:2024年10月03日
  • 北魚目小学校より

    今日は朝から肌寒いと感じるくらいに涼しくなりました。朝は、ほとんどの子供たちが長袖で登校してきました。残念ながら雨が降ったので、昼休みに外では遊べませんでしたが、涼しかったので、熱中症防止のための時間制限もなく、体育館で時間いっぱい楽しそうに遊んでいました。

           

    1、2年生の様子です。今日は、図書室で読書をしていました。友達と一緒に読んだり、本棚の近くのベンチに座って一人で読んだりと、思い思いに読書を楽しんでいました。図書室の入口のところは、かわいくて秋らしい飾り付けがしてありました。

          

    3、4年生の様子です。どちらも、算数科の学習をしていました。3年生は、10倍したり10で割ったりする学習を、4年生は倍の見方の学習をしていました。4年生は、早めに学習が進み、AIドリルを使って練習問題に取り組んでいました。

          

    5、6年生の様子です。昨日に続き、家庭科でミシンを使って、5年生はエプロンづくり、6年生はナップサックづくりをしていました。6年生は、ナップサックの紐を通す輪を縫い付け忘れてしまった子がいて、どうっやったら、上手に縫い付け直せるかを、みんなで相談していました。

     

    今日のメニューは、ハヤシライス・牛乳・ツナサラダでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・鶏ごぼう汁・鮭のマヨネーズ焼き・ゆで干し大根の含め煮です。

    今日は朝から肌寒いと感じるくらいに涼しくなりました。朝は、ほとんどの子供たちが長袖で登校してきました。残念ながら雨が降ったので、昼休みに外では遊べませんでしたが、涼しかったので、熱中症防止のための時間制限もなく、体育館で時間いっぱい楽しそうに遊ん...
    更新日:2024年10月02日
  • 東浦小学校より

    【千羽鶴づくり】

    いよいよ今月、修学旅行に行きます。平和公園に奉納しようと、5・6年生が今、急ピッチで、全校みんなで折った折鶴をつなげています。朝のちょっとした時間でも色ごとに分けて黙々とつなげていました。5・6年生のみなさん!ありがとう。

      

     

    【体育の様子】

    急に寒くなりましたが、元気よく学習しています。1・2年生は「模倣・表現」の学習でした。グループで話し合い、どうぶつの特徴をとらえて大きく表現していました。

     

    【掲示物】

     

    「〇〇の秋」いろんな秋が散らばっています。みなさんもいろんな秋を満喫してください。

    【千羽鶴づくり】 いよいよ今月、修学旅行に行きます。平和公園に奉納しようと、5・6年生が今、急ピッチで、全校みんなで折った折鶴をつなげています。朝のちょっとした時間でも色ごとに分けて黙々とつなげていました。5・6年生のみなさん!ありがとう。  ...
    更新日:2024年10月02日
  • 若松東小学校より

    10月10日は「目の愛護デー」

      それにちなんで、保健室前掲示板には、目に関する掲示物が貼られていました。特に「キョロタッチ(数字さがし)」は、大人気。今日の最高記録は誰だろう?

     この機会に、目に優しい生活をしましょう。たまには、ビジョントレーニングもどうですか。集中力や視野を広げる、運動能力の発達にも効果があるようですよ。

     

    今日の給食(10/2)

    ハヤシライス 野菜のツナ和え 牛乳

     

     

    10月10日は「目の愛護デー」   それにちなんで、保健室前掲示板には、目に関する掲示物が貼られていました。特に「キョロタッチ(数字さがし)」は、大人気。今日の最高記録は誰だろう?  この機会に、目に優しい生活をしましょう。たまには、ビジョントレー...
    更新日:2024年10月02日
  • 魚目小学校より

    3年生が社会科見学で、スーパーマーケットの見学に出かけました。

    陳列の仕方の工夫や仕入れ先の特徴、店の目玉商品などについて、お店の方のお話を聞いたり実際に見学したりして学びを深めました。

    バックヤードの見学もさせていただき、大変勉強になりました。

    お忙しい中に快く対応くださったカミティ及びAコープ浦桑店の皆様に感謝申し上げます。

    ありがとうございました。

     

     

     

     

     

     

    3年生が社会科見学で、スーパーマーケットの見学に出かけました。 陳列の仕方の工夫や仕入れ先の特徴、店の目玉商品などについて、お店の方のお話を聞いたり実際に見学したりして学びを深めました。 バックヤードの見学もさせていただき、大変勉強になりました。 ...
    更新日:2024年10月02日
  • 若松中央小学校より

    10月1日(火)、2年生の子どもたちが若松地区に町探検に行ってきました!

    今回は、保育所、Aコープ、図書館、薬局、文具店、交番、お寺の7カ所を訪問させていただき、それぞれの仕事内容や工夫などを詳しく教えていただきました。それぞれの仕事ならではの工夫がたくさんあり、私たちの生活に大きく役立っていることを理解できたことと思います。これから、調べてきた内容をしっかりとまとめて発表する機会につなげていきたいと思います。先日の電話対応に始まり、今回の訪問時もご多用中にも関わらずとても丁寧に対応していただき、地域の皆様には本当に感謝するばかりです!このような地域とのつながりによって学校の教育活動は成り立っています。2年生の子どもたちも、この町探検を通して、地域の温かさを感じ、ふるさと「若松」を大切にしていきたいと思う気持ちを深めました!皆様、本当にありがとうございました!

    10月1日(火)、2年生の子どもたちが若松地区に町探検に行ってきました! 今回は、保育所、Aコープ、図書館、薬局、文具店、交番、お寺の7カ所を訪問させていただき、それぞれの仕事内容や工夫などを詳しく教えていただきました。それぞれの仕事ならではの工...
    更新日:2024年10月02日
  • 奈良尾小学校(新)より

    毎月1日は、「あいさつ・健康の日」として、職員や地域の方が集まり、

    朝のバスを出迎えて、挨拶運動を行っています。

    前日に実施した全校朝会で、挨拶についてのお話をし、

    相手の顔を見て、声を出して、挨拶することをすすめています。

    子供たちは、元気に挨拶をして登校していました。

     

    毎月1日は、「あいさつ・健康の日」として、職員や地域の方が集まり、 朝のバスを出迎えて、挨拶運動を行っています。 前日に実施した全校朝会で、挨拶についてのお話をし、 相手の顔を見て、声を出して、挨拶することをすすめています。 子供たちは、元気に...
    更新日:2024年10月02日
  • 青方小学校より

     

    全校朝会がありました。担任はいなくても自分たちで移動し整列することができます。

    話もしっかりと聴くことができていました。

    寂しくなりますが,今週末に転向するお友達の紹介もありました。

      

    学習発表会まであと少しです。

    1年生の教室ではそれぞれが衣装や背景を作っていました。

    どんな発表が見られるか楽しみです。

      

     

      全校朝会がありました。担任はいなくても自分たちで移動し整列することができます。 話もしっかりと聴くことができていました。 寂しくなりますが,今週末に転向するお友達の紹介もありました。    学習発表会まであと少しです。 1年生の教室ではそれぞれが...
    更新日:2024年10月02日
  • 有川中学校より

    11月1日(金)に、本校体育館で音楽祭が開催されます。

    音楽の授業では、学年と全校それぞれの合唱曲を練習中です。

    合唱の他にも、いろえんぴつの家のみなさんによる合唱や、弁財天、吹奏楽部の演奏も

    予定しています。

    みなさん、是非お越しください。

     

     

     

    11月1日(金)に、本校体育館で音楽祭が開催されます。 音楽の授業では、学年と全校それぞれの合唱曲を練習中です。 合唱の他にも、いろえんぴつの家のみなさんによる合唱や、弁財天、吹奏楽部の演奏も 予定しています。 みなさん、是非お越しください。    ...
    更新日:2024年10月02日
  • 上五島中学校より

    今日は、久しぶり雨でした。気温も下がってきました。

    雨の日は生徒玄関で挨拶運動を行っています。

       

     

       

     

    駅伝選手にエールを送っていました。

    1年1・2組

       

     

    2年生・3年生

       

    駅伝ファイト!!恵みの雨になればいいですね。 

      

     

     

    今日は1校時の授業をまわりました。ご覧ください

     

    1年1組  英語 「Like・・・ing」「be good at ・・・ing」の学習です。モニターを見ながら教科書に線を引いていました

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    1年2組  国語 漢字の学習です。「音読み」「訓読み」を学んでいました

       

     

       

     

    今日の1年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    2年1組  数学 「1次関数とみなすこと」を学習しています。みんなで教え合っていました

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年1組  英語 ステージアクティビティ 活動報告でした。

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年2組  理科 「化学変化と電池」の学習をしています。電解質水溶液に金属を入れると・・・金属は?

       

     

       

     

    今日の3年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    今日は水曜日ですが、部活動があります。明日の駅伝大会の日を「ノー部活デー」としています。そのため、本日もスクールバスは2便制です

    1便 16:35発  2便 18:00発  となります

     

     

    今日の3校時2年1組で教育実習生の理科の授業がありました。

       

     

       

    電流の実験の授業でした。

     

     

    <今日の給食>

    ハヤシライス(麦ごはん)

    野菜のツナ和え   牛乳  です

    ごちそうさまでした。

     

    今日は、久しぶり雨でした。気温も下がってきました。 雨の日は生徒玄関で挨拶運動を行っています。             駅伝選手にエールを送っていました。 1年1・2組       2年生・3年生     駅伝ファイト!!恵みの雨になればいいですね。...
    更新日:2024年10月02日
  • 上郷小学校より

    今週の月曜日の朝、17日(木)開催予定の学習発表会に向けて「全校合唱」の練習を行いました。

    担当の先生の説明を聴く子供たち。第1回目の練習のスタートは歌や踊りの場所の確認から始まりました!

    ステージで「上郷讃歌」の歌と踊りを練習する子供たち。月曜日の朝一番で少々、全体的に声が小さかったようですね!(ドンマイです)

    そんな中でも、1年生の大きな歌声が光っていました!次回の練習では、もっと気合の入った出し物となるよう期待しています!

    今週の月曜日の朝、17日(木)開催予定の学習発表会に向けて「全校合唱」の練習を行いました。 担当の先生の説明を聴く子供たち。第1回目の練習のスタートは歌や踊りの場所の確認から始まりました! ステージで「上郷讃歌」の歌と踊りを練習する子供たち。...
    更新日:2024年10月02日
  • 北魚目小学校より

    今日から10月になりました。朝夕も涼しくなり、日中の暑さもようやくやわらいできました。そんな中、今日は、3・4年生が「あごの水揚げ見学」と「あご焼き体験」を行いました。小串漁港で、たくさんのあごが水揚げされる様子を見させていただき、子供たちは興奮気味でした。

           

    水揚げを見学した後は、校区内にある、有限会社はたした様の水産加工所に移動し、水揚げされたあごを洗って、あごの大きさを揃えて串に刺し、実際に焼くところまで体験させていただきました。やり方を丁寧に教えていただいたおかげで、上手に刺したり焼いたりすることができました。

         

    1、2年生の様子です。今日は、道徳の授業で「おじいさんからの手紙」という資料を使って、みんなが気持ちよく過ごすために気を付けることについて考えていました。 

         

    5、6年生の家庭科の様子です。ミシンを使って、5年生はエプロンづくり、6年生はナップサックづくりをしていました。とても集中して、丁寧に縫い進めていました。 

    今日のメニューは、ごはん・牛乳・親子煮・さつまいものサラダでした。明日の給食は、ハヤシライス・牛乳・ツナサラダです。

    今日から10月になりました。朝夕も涼しくなり、日中の暑さもようやくやわらいできました。そんな中、今日は、3・4年生が「あごの水揚げ見学」と「あご焼き体験」を行いました。小串漁港で、たくさんのあごが水揚げされる様子を見させていただき、子供たちは興奮...
    更新日:2024年10月01日
  • 若松中学校より

    10月1日(火)明後日に迫った町中総体駅伝競技の選手激励式が行われました。

    拍手の中、体育館に選手が入場します。

         

    みんな真剣に校長先生のお話を聞きます。

       

    選手宣誓につづいて生徒代表激励の言葉

     

    式のあと、記念撮影をしました。みんなで若松の「W」ポーズ

    駅伝大会は10月3日(木) 女子9:50 男子11:00 青方ダムにて開催されます。

    たくさんの応援をお願いします!! 

    10月1日(火)明後日に迫った町中総体駅伝競技の選手激励式が行われました。 拍手の中、体育館に選手が入場します。       みんな真剣に校長先生のお話を聞きます。     選手宣誓につづいて生徒代表激励の言葉   式のあと、記念撮影をしました。み...
    更新日:2024年10月01日
  • 魚目小学校より

    今日から10月、まだまだ日中は暑いですが、一頃のような厳しい暑さではなくなってきましたね。

    今日の午後の活動は、縦割り遊び。

    子どもたちは、元気に異学年間の交流を楽しみました。

     

     

     

    今日から10月、まだまだ日中は暑いですが、一頃のような厳しい暑さではなくなってきましたね。 今日の午後の活動は、縦割り遊び。 子どもたちは、元気に異学年間の交流を楽しみました。      
    更新日:2024年10月01日
  • 魚目中学校より

    本校では、NIE教育に取り組んでおり、毎日3社から新聞が届きます。朝自習で、各学年で新聞を読み合い、気になる記事について共有しています。職員室前にも、コーナーを設けています。2学期には、用務員さんの手作りの新聞用書見台が完成し、生徒が集まって読むようになりました。今日は、「石破内閣発足」についての記事を読んで、話していました。

    本校では、NIE教育に取り組んでおり、毎日3社から新聞が届きます。朝自習で、各学年で新聞を読み合い、気になる記事について共有しています。職員室前にも、コーナーを設けています。2学期には、用務員さんの手作りの新聞用書見台が完成し、生徒が集まって読むように...
    更新日:2024年10月01日
  • 若松東小学校より

    10月です。今年度も折り返しとなりました。残り半年も楽しく充実した学校生活が送れるよう、「チーム学校」で取り組んでいきます。

     今日の東っ子タイムは、たんぽぽ隊のみなさんによる読み聞かせでした。2年生、3年生、4年生、5・6年生と四つに分かれ、「読書の秋」を楽しみました。

    今日の給食(10/1)

    ごはん 手作りふりかけ 肉じゃが ごぼうサラダ 牛乳

    10月です。今年度も折り返しとなりました。残り半年も楽しく充実した学校生活が送れるよう、「チーム学校」で取り組んでいきます。  今日の東っ子タイムは、たんぽぽ隊のみなさんによる読み聞かせでした。2年生、3年生、4年生、5・6年生と四つに分かれ、「...
    更新日:2024年10月01日
  • 東浦小学校より

    今日から10月です。季節は「秋」。ずいぶん過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は汗ばむ陽気です。朝夕と日中との寒暖差で体調を崩さぬよう、衣服の調節等についても各学級で指導しています。

    【縦割り遊び】

    今日の昼の活動は、高学年が計画して遊ぶ「縦割り遊び」の日です。芝生広場で鬼ごっこをしたり、体育館でドッジボールをしたりと、今日も学年関係なく、仲の良い子供たちでした。

       

     

    【防火ポスター表彰式】

       

     

    先日、消防署の方で、「防火ポスターコンクール表彰式」がありました。本校から5名のお友達が入賞しましたので紹介します。

    金賞 小学1年生の部 立石 あきほ さん、小学6年生の部 戸村 かのん さん

    銅賞 小学2年生の部 増山 がく さん、青山 こうせい さん、小学4年生の部 村上 さき さん 以上の5名です。

    おめでとうございます。

     

    【ドローン撮影】

    芝生広場を刈りながら、「東浦」という文字を書いてみました。昨年に引き続いて「何か文字を書けたらいいな。」という遊び心で取り組んでいましたが、昨日、滑り台の上から見た子供たちから、「校長先生!上手!」とお褒めの言葉をいただきました。

    早速、本校職員がドローンを飛ばして、上空からの見える東浦小学校の芝生広場を撮影してくれました。150周年記念式典の案内等に使えるすてきな写真となりました。

      

    今日から10月です。季節は「秋」。ずいぶん過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は汗ばむ陽気です。朝夕と日中との寒暖差で体調を崩さぬよう、衣服の調節等についても各学級で指導しています。 【縦割り遊び】 今日の昼の活動は、高学年が計画して遊ぶ「...
    更新日:2024年10月01日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.