長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:10校 中学校:5校 (2022年4月現在)
  • 上郷小学校より

    3月23日(木)の上郷小の様子です。

    明日は修了式です。お楽しみ会など、学年末の1日をしっかりと充実させています。

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

    校庭の桜の花が咲き始めました。

     

    今日の給食

    大根の味噌汁 鯖の塩焼き ポテトサラダ です。

    3月23日(木)の上郷小の様子です。 明日は修了式です。お楽しみ会など、学年末の1日をしっかりと充実させています。                          校庭の桜の花が咲き始めました。   今日の給食 大根の味噌汁 鯖の塩焼き ポテトサラダ ...
    更新日:2023年03月23日
  • 奈良尾小学校(新)より

    雨の一日になりました。

    開き始めていた桜も小休止です。

      

      

      

    いよいよ今年度の最後を迎えます。

    自分の伸びを実感し,友達の頑張りを共有する1日になることでしょう。

    最後まで「笑顔の花」を咲かせます。

    雨の一日になりました。 開き始めていた桜も小休止です。          いよいよ今年度の最後を迎えます。 自分の伸びを実感し,友達の頑張りを共有する1日になることでしょう。 最後まで「笑顔の花」を咲かせます。
    更新日:2023年03月23日
  • 若松東小学校より

    3月23日(木)1校時の授業風景です。

    1年生は、算数の復習問題を終えた子から、タブレットで練習問題に挑戦していました。

    2年生は、国語の時間にお友達への手紙の作文をしていました。

    3年生は、5校時の時間に何をしたら良いかタブレットで話し合いをしていました。

    4年生は、国語の時間にテストに挑んでいました。

    5年生は、理科の時間に学力テストに挑戦していました。

    中休みに、全員体育館に集まってもらいました。

    その上で、今年一年私が描いたちびギャラのイラストを選んでもらいました。

    4年生は、せっかくなので記念撮影までしました。

    令和4年度、最後の給食は、

    ご飯・牛乳・大根のベッコウ煮・バンサンスー・リンゴ、でした。

    3月23日(木)1校時の授業風景です。 1年生は、算数の復習問題を終えた子から、タブレットで練習問題に挑戦していました。 2年生は、国語の時間にお友達への手紙の作文をしていました。 3年生は、5校時の時間に何をしたら良いかタブレットで話し合いを...
    更新日:2023年03月23日
  • 今里小学校より

    いよいよ明日,今里小学校最後の日を迎えます。12人の今里っ子たちが,

    それぞれの『かがやき方』で,きらりとかがやきながら,支え合いながら,

    今年度も,1日1日を積み重ねてきました。

    チーム今里小みんな,よくがんばりました。

    そして,明日,今里小学校最後の修了式・離任式を迎えます。

    いいしめくくりができるように…大切に過ごします。

    お別れの日です。

    がんばろう!チーム今里小!

    がんばろう!チーム新上五島!

    ありがとう!今里小学校!

    さようなら!今里小学校!

    いつまでもわたしたちの母校です!

     

    いよいよ明日,今里小学校最後の日を迎えます。12人の今里っ子たちが, それぞれの『かがやき方』で,きらりとかがやきながら,支え合いながら, 今年度も,1日1日を積み重ねてきました。 チーム今里小みんな,よくがんばりました。 そして,明日,今里小学...
    更新日:2023年03月23日
  • 上五島中学校より

    朝、生徒たちが登校する時間帯には霧雨か?という程度でした。今日は一日このような天気でしょうか。雲が低く立ち込めています。桜も日に日に咲いてはいますが、木によって違いますね・・・。

       

     

     

     

    今日が最後の授業日です。1校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    1年1組  国語 まどみちおさんの詩「さくらのはなびら」を学習していました。

        

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年2組  理科 単元の課題プリントの解答をしていました。地震の問題のところでした。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  保体 直前までWBC決勝の映像を見ていたそうです。最後の授業は保健で「応急手当」についてでした。

       

     

          

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    本年度、最後の給食  ごはん  牛乳  大根のべっこう煮  バンサンスー(卵)  リンゴ  でした。 ごちそうさまでした!

     

     明日は修了式があります。学活の後、離任式があり卒業生も参加します。12:05頃までを予定していますが、人数が多いため長くなるかもしれません。その後、下校となります。なお、スクールバス、タクシーは12:30発となっています。部活動はありません。

     

    明日の日程

    朝、生徒たちが登校する時間帯には霧雨か?という程度でした。今日は一日このような天気でしょうか。雲が低く立ち込めています。桜も日に日に咲いてはいますが、木によって違いますね・・・。           今日が最後の授業日です。1校時の授業をまわりました...
    更新日:2023年03月23日
  • 青方小学校より

    更新日:2023年03月22日
  • 魚目小学校より

    3月22日(水)

    3学期も残すところ、あと3日となりました。

    6年生がいなくなった魚目小学校は本当に寂しいものがあります。

    しかし、リーダーの引継ぎを受けた5年生の活躍は目覚ましく、元気な挨拶はもちろんのこと、学校生活の一つひとつを全力で取り組んでいます。

    1~4年生も負けないぐらい頑張っています。

    今の学年の思い出を一つでも多く作って、いい形で次の学年を迎えてほしいと思います。

    【2年生】

    ○図画工作科で製作したお面が完成しました。一人一人、趣向を凝らし素敵なお面を作り上げていました。

    【1年生】

    ○計算の習熟を図るための学習を行っていました。AIドリルで繰り返し計算したり、担任が問題を出したりと基礎基本の定着を目指した学習内容でした。

    【3年生】

    ○鍵盤ハーモニカを使って「エーデルワイス」の合奏をしていました。校内に美しい音色が響き渡っていました。

    【4年生】

    ○国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、発表の準備や練習を行っていました。「メディアの時間」「普段の登校時間」などについて事前に調査し、発表を行います。緊張せず、しっかりと伝えてほしいと思います。

    【5年生】

    ○家庭科の学習で、「白玉」を作りました。きなこやあんこなどをつけ、おいしそうに食べていました。準備や片付けもスムーズでした。さすが、魚目小のリーダーです。

    3月22日(水) 3学期も残すところ、あと3日となりました。 6年生がいなくなった魚目小学校は本当に寂しいものがあります。 しかし、リーダーの引継ぎを受けた5年生の活躍は目覚ましく、元気な挨拶はもちろんのこと、学校生活の一つひとつを全力で取り組ん...
    更新日:2023年03月22日
  • 若松中央小学校より

     3月22日(水)3校時の様子です。

    1,2年生は音楽で、「ロンドン橋」や「なべなべ底抜け」の歌いながら楽しむ活動をしていました。2人組、3人組と友だちと関わることで楽しさが倍増していました。

    3,4年生は体育でセストボールをしていました。最後の時間というだけあってパスが次々につながり、両チームともに得点がたくさん入っていました。

    5年生は家庭科でフルーツ白玉を作っていました。今学期最後の家庭科です。みんな楽しそうに作っている姿が微笑ましかったです。

     明日が今の学年での最後の学習となります。今の学年での楽しいひと時を過ごしてほしいと思います。

     

     3月22日(水)3校時の様子です。 1,2年生は音楽で、「ロンドン橋」や「なべなべ底抜け」の歌いながら楽しむ活動をしていました。2人組、3人組と友だちと関わることで楽しさが倍増していました。 3,4年生は体育でセストボールをしていました。最...
    更新日:2023年03月22日
  • 上郷小学校より

    3月22日(水)の上郷小の様子です。

    1年生は、水の筆で書写の勉強です。

        

      

     

    3年生は、ポスター作りです。

      

     

    4年生は図工の学習中です。

      

     

    5年生は、マイアルバムづくりです。

      

     

    今日の給食

    はちみつパン きのこスープ マカロニのミートソース バナナ です。

    3月22日(水)の上郷小の様子です。 1年生は、水の筆で書写の勉強です。           3年生は、ポスター作りです。      4年生は図工の学習中です。      5年生は、マイアルバムづくりです。      今日の給食 はちみつパン きのこスープ ...
    更新日:2023年03月22日
  • 魚目中学校より

     令和4年の生徒会長の公約の一つだったマスコットキャラクターが、今年度決定。全校生徒に公募したアイディアを生徒会がキャラクター化し、二学期末に数点の候補の中から投票で、魚中マスコットキャラクター『叶芽(かなめ)』が選ばれました。紹介が遅れましたが、これからいろいろな場面(通信や各種しおりなど)に登場します。よろしくお願いします。

     令和4年の生徒会長の公約の一つだったマスコットキャラクターが、今年度決定。全校生徒に公募したアイディアを生徒会がキャラクター化し、二学期末に数点の候補の中から投票で、魚中マスコットキャラクター『叶芽(かなめ)』が選ばれました。紹介が遅れましたが...
    更新日:2023年03月22日
  • 上五島中学校より

    昨日、結構な雨量がありましたが、それでも桜の開花は進んでいました。花たちも暖かさを感じているんでしょう。グラウンドの桜の木はすごく咲いています。校門の桜は、満開の頃スクールバスの色と重ねると面白いでしょうね。

    光の当たり具合で見づらいですね・・・。

       

     

       

     

     

     

    朝、2年生が学年集会を開いていました。図書委員の皆さんが図書室の利用について宣伝していました。

       

     

       

     

     

     

     

    今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    1年1組  社会 自分が興味関心のある国について調べていました。各自、タブレットでいろいろな国を検索していました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年2組  数学 「データの活用」章末問題を解いていました。みんな問題に無言で取り組んだいました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  国語 菊池 寛 の「形」について学習していました。静かに取り組んでいました。

       

     

       

     

       

     

    2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食  ミルクスティックパン  牛乳  カレーうどん  ツナやさいサラダ  バナナ  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

    今日は5校時終了後、短学活、諸活動の後15:30頃に下校となります。ノー部活デーなので、部活動はありません。

     

     

    昨日、結構な雨量がありましたが、それでも桜の開花は進んでいました。花たちも暖かさを感じているんでしょう。グラウンドの桜の木はすごく咲いています。校門の桜は、満開の頃スクールバスの色と重ねると面白いでしょうね。 光の当たり具合で見づらいですね・・・...
    更新日:2023年03月22日
  • 今里小学校より

    『いまざとのはるやすみ』を心に刻んで…

    規則正しく生活し…

    自分の命を自分で守って…

    みんなで,元気に過ごして,青方小での

    新しい生活につなげていきましょう。

    『春休み…じこなく,けがなく,じけんなく!』

    がんばろう!チーム今里小!

    がんばろう!チーム新上五島!

    ありがとう!今里小学校!

    さようなら!今里小学校!

    いつまでもわたしたちの母校です!

     

    『いまざとのはるやすみ』を心に刻んで… 規則正しく生活し… 自分の命を自分で守って… みんなで,元気に過ごして,青方小での 新しい生活につなげていきましょう。 『春休み…じこなく,けがなく,じけんなく!』 がんばろう!チーム今里小! がんばろう!チ...
    更新日:2023年03月22日
  • 北魚目小学校より

    20日(月)長崎大学水産学部とオンラインでつないで、5年生が環境学習の発表をしました。

    5年生は、総合的な学習の時間に「新上五島の豊かな海を守るために、自分たちにできること」の学習に取り組んできました。

    新上五島町の海のゴミや漁獲量を調べたり、アマモという海藻をクラスで育てたりしてきました。

    今日はこれまでの学習をもとに、自分にできることを資料等の根拠をもとに、発表していました。

    長崎大学水産学部の教授や学生さんから、発表についての助言や称賛をいただき、5年児童も良い経験となっていました

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 肉じゃが 豆腐と春雨の韓国風炒め

    20日(月)長崎大学水産学部とオンラインでつないで、5年生が環境学習の発表をしました。 5年生は、総合的な学習の時間に「新上五島の豊かな海を守るために、自分たちにできること」の学習に取り組んできました。 新上五島町の海のゴミや漁獲量を調べたり、アマ...
    更新日:2023年03月20日
  • 上郷小学校より

    3月20日(月)の上郷小の様子です。

    1年生の体育の様子です。

      

    放課後に中学校3年生が「懐かしの小学校訪問」ということで、校長室を訪ねてくれました。

    今日は全校一斉集団下校です。春休みが近まって持ち帰り荷物も増えています。

      

     

    今日の給食

    肉じゃが 豆腐と春雨の韓国風炒め です。

     

    3月20日(月)の上郷小の様子です。 1年生の体育の様子です。    放課後に中学校3年生が「懐かしの小学校訪問」ということで、校長室を訪ねてくれました。 今日は全校一斉集団下校です。春休みが近まって持ち帰り荷物も増えています。      今日の給食 ...
    更新日:2023年03月20日
  • 奈良尾中学校より

    本日、今年度最後の研究授業を1年生数学で行いました。ICTを駆使して、度数分布表やヒストグラムなどを使ったデータの分析を行う授業でした。生徒はそれぞれが自分の興味があるテーマを設定して、「トランプで特定のカードが出るのは何番目が多いのか?」「紙飛行を一番遠くまで飛ばすにはどの高さから飛ばせばいいのか?」「全国のマグロの漁獲量の推移」というテーマでデータ分析を行い、プレゼンテーションを行いました。放課後の授業研究では、来年度の授業改善につながるような活発な協議が行われました。

    本日、今年度最後の研究授業を1年生数学で行いました。ICTを駆使して、度数分布表やヒストグラムなどを使ったデータの分析を行う授業でした。生徒はそれぞれが自分の興味があるテーマを設定して、「トランプで特定のカードが出るのは何番目が多いのか?」「紙飛行...
    更新日:2023年03月20日
  • 奈良尾小学校(新)より

     

    6年生が卒業した学校が広く感じます・・・。

    寂しさはありますが,今年度の締めくくりの1週間

    有終の美を飾ります。

      

      

      

      6年生が卒業した学校が広く感じます・・・。 寂しさはありますが,今年度の締めくくりの1週間 有終の美を飾ります。         
    更新日:2023年03月20日
  • 若松東小学校より

     

    3月20日の給食は、

    コーンピラフ・牛乳・豆乳ポタージュ・蓮根チップス・ソフールヨーグルト、でした。

      3月20日の給食は、 コーンピラフ・牛乳・豆乳ポタージュ・蓮根チップス・ソフールヨーグルト、でした。
    更新日:2023年03月20日
  • 上五島中学校より

    校門の桜のつぼみが開き始めました。グラウンドの野球場側にある桜はだいぶ咲いています。今週は雨模様となるようですので、来週が見頃となるでしょうか・・・。

       

     

     

     

    今日は3校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    1年1組  数学 「データの活用」で、起こりやすさの表し方の学習でした。授業がはじまったばかりで、先生の説明聞いていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年2組  音楽 「日本の民謡」の学習で、はじめに説明があった後、DVDで「ソーラン節」を聞きました。よさこいソーランとは違いますよ・・。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  英語 リスニングをしていました。みんな音声に集中し、問題に答えていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    今日の給食  コーンピラフ  牛乳  豆乳ポタージュ  れんこんチップス  ソフールヨーグルト  でした。 ごちそうさまでした!

     

      

     

    校門の桜のつぼみが開き始めました。グラウンドの野球場側にある桜はだいぶ咲いています。今週は雨模様となるようですので、来週が見頃となるでしょうか・・・。           今日は3校時の授業をまわりました。ご覧ください。   1年1組  数学 「デー...
    更新日:2023年03月20日
  • 若松中央小学校より

     3月20日(月)6年生が卒業して、静けさが増し、少し寂しい感じがします。在校生は今週で4年度が修了します。各学年でいつものように静かに学んでいました。

     

     2年生は道徳の時間で「生きる」ことについて考ていました。運動すること。絵を描くこと。本を読むこと。それぞれの「生きる」ことを出し合っていました。3年生は新1年生の似顔絵を描いていました。1年生は、国語の問題に取り組んでいました。問題が長い文章なことや字が小さいなことなど、普段と違う問題にチャレンジしていました。

     4年生は国語で、「初雪のふる日」を読んで、「こわい」「ふしぎ」など、感じ方の違いがあることを確かめ合っていました。5年生はキャリアパスポートを書いていました。6年生がいないのでがらんとした感じでした。

     3学期も残り4日。今の教室での学びも残りわずかです。今の生活を楽しんでほしいと思います。

     3月20日(月)6年生が卒業して、静けさが増し、少し寂しい感じがします。在校生は今週で4年度が修了します。各学年でいつものように静かに学んでいました。    2年生は道徳の時間で「生きる」ことについて考ていました。運動すること。絵を描くこと。本を...
    更新日:2023年03月20日
  • 今里小学校より

    3月17日,金曜日,今里小学校最後の第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

    3人の卒業生を思う,あたたかい心がこめられた素晴らしい卒業式を行うことができました。

    『きらりとかがやく今里っ子』として立派に成長した6年生の姿に…みんなで感動しました。

    6年生の航海(人生)の安全を祈ります。

    3人の未来が幸多からんことを祈っています。

    『われらがゆくて ひらけなん』

    御卒業おめでとうございます!

    がんばろう!チーム今里小!

    がんばろう!チーム新上五島!

    ありがとう!今里小学校!

    さようなら!今里小学校!

    いつまでもわたしたちの母校です!

     

     

     

     

    3月17日,金曜日,今里小学校最後の第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。 3人の卒業生を思う,あたたかい心がこめられた素晴らしい卒業式を行うことができました。 『きらりとかがやく今里っ子』として立派に成長した6年生の姿に…みんなで感動しました...
    更新日:2023年03月20日
  • 上郷小学校より

    3月17日(金)の上郷小の様子です。

    第76回卒業証書授与式を行いました。

       

     

       

     

      

    3月17日(金)の上郷小の様子です。 第76回卒業証書授与式を行いました。               
    更新日:2023年03月18日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校: 10校
中学校: 5校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町地域活性化推進協議会事務局 (新上五島町役場 情報化推進室)
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2022 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.