長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2025年4月現在)
  • 東浦小学校より

    長崎も梅雨入り。各局のニュースでは「九州北部は10日夕方、夜にかけて 引き続き『線状降水帯』発生のおそれ 土砂災害など厳重警戒を!」と、注意喚起を促しています。今朝、子供たちが登校する時間帯に雨がザーザーと一番ひどく降っていました。芝生広場周りのセメント道も冠水して、「長靴を履いていないと通れません!」という雪道でのチェーン規制のような「長靴規制」の状態でした。!(^o^)!

       

    学校内での子供たちは、いつもと変わらず、明るく元気に過ごしています。昼休みは「梅雨の季節だからこそ、室内で工夫して遊ぶ。」ということを実践していました。

         

    漢字の練習に打ち込む子、折り紙や粘土遊びをしている子、紙相撲をして楽しむ子、ドッジビーで遊ぶ子など、様々でしたが、どの子も「室内での過ごし方」をしっかりと考えた活動ができていました。

    雨はまだまだ続きます。保護者のみなさんも地域の方々もくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

    明日(6/11)に予定しています「引き渡し訓練」は、予定通り実施いたします。命を守る大切な訓練です。御協力のほどよろしくお願いいたします。

    長崎も梅雨入り。各局のニュースでは「九州北部は10日夕方、夜にかけて 引き続き『線状降水帯』発生のおそれ 土砂災害など厳重警戒を!」と、注意喚起を促しています。今朝、子供たちが登校する時間帯に雨がザーザーと一番ひどく降っていました。芝生広場周りの...
    更新日:2025年06月10日
  • 青方小学校より

      

    雨の中の登校になりました。

    大雨や雷の予報が出されたので心配しましたが,事故等もなく登校できて安心しました。

      

     

    運動会への取組をとおして学んだ自信やたくましさ,そして優しさや思いやりを

    毎日の学校生活に繋げています。

    集中力とやる気が伝わります。

       雨の中の登校になりました。 大雨や雷の予報が出されたので心配しましたが,事故等もなく登校できて安心しました。      運動会への取組をとおして学んだ自信やたくましさ,そして優しさや思いやりを 毎日の学校生活に繋げています。 集中力とやる気が伝わ...
    更新日:2025年06月10日
  • 北魚目小学校より

    昨日、気象台から、長崎県も梅雨入りした模様との発表がありました。いよいよこの季節がやってきました。梅雨入りして初めての登校日である今日は、雨もそこまで強くなく、安全に登下校することができました。今後、雨が強まることも考えられます。安全に登下校することができるよう、ご協力よろしくお願いします。

    6月9日12年生1 6月9日12年生2 6月9日12年生3 6月9日12年生4 6月9日12年生5

    1、2年生の様子です。1年生は、朝顔の成長する様子を動画で確認していました。2年生は、算数の長さの学習に入っていました。

    6月9日3年生算数1 6月9日3年生算数2 6月9日4年生音楽1 6月9日4年生音楽2 6月9日4年生音楽3

    3、4年生の様子です。3年生は、算数の時間、巻き尺を使って長さを測る学習をしていました。4年生は、音楽でリズム打ちの学習に取り組んでいました。

    6月9日56年生総合1 6月9日56年生総合2 6月9日56年生総合3 6月9日56年生総合4 6月9日56年生総合5 6月9日56年生総合6

    5、6年生の総合的な学習の時間の様子です。今日は、各グループに分かれ、それぞれ、調べ学習に取り組んでいました。

    6月9日代表委員会1 6月9日代表委員会2 6月9日代表委員会3 6月9日代表委員会4 6月9日代表委員会5

    今日は、今年度、初めての代表委員会がありました。初めて参加した3年生も、自分の意見を全体の場で堂々と発表することができていました。

    6月9日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・春雨スープ・酢どりでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいもとかぼちゃのそぼろ煮・きゅうりとわかめの酢の物です。

    昨日、気象台から、長崎県も梅雨入りした模様との発表がありました。いよいよこの季節がやってきました。梅雨入りして初めての登校日である今日は、雨もそこまで強くなく、安全に登下校することができました。今後、雨が強まることも考えられます。安全に登下校する...
    更新日:2025年06月09日
  • 魚目中学校より

    県大会出場権を獲得した部活動は、7月26日(土)~28日(月)まで行われます県大会に向けて、練習を頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

    県大会出場権を獲得した部活動は、7月26日(土)~28日(月)まで行われます県大会に向けて、練習を頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
    更新日:2025年06月09日
  • 若松東小学校より

     6日(金)5時間目、租税教室を行いました。五島法人会から3名来校され、「税金は必要か」「税金がどのように使われているのか」をビデオ(アニメ)を見ながら、わかりやすく教えてくださいました。6年生の子どもたちは、よく発言し、知識も豊富だったと褒めてくださいました。

     1年生は、用務員さんから支柱の立て方を教えてもらいました。いろいろな「ひと」とつながる東っ子たちです。

    今日の給食(6/9)

    ごはん 春雨スープ 鶏肉と大豆のチリソース 青梅ゼリー 牛乳

     6日(金)5時間目、租税教室を行いました。五島法人会から3名来校され、「税金は必要か」「税金がどのように使われているのか」をビデオ(アニメ)を見ながら、わかりやすく教えてくださいました。6年生の子どもたちは、よく発言し、知識も豊富だったと褒めて...
    更新日:2025年06月09日
  • 魚目小学校より

    先週の金曜日に、4年生が浄水場とダムの見学に出かけました。

    生命を維持するために欠かすことのできない大切な水。

    安全安心な水を確保するための仕組みや、関係者の方の努力などについて学びました。

    貴重な学習をした4年生の子どもたち、水質の維持や節水に今以上に心がけることでしょう。

     

     

     

     

     

    先週の金曜日に、4年生が浄水場とダムの見学に出かけました。 生命を維持するために欠かすことのできない大切な水。 安全安心な水を確保するための仕組みや、関係者の方の努力などについて学びました。 貴重な学習をした4年生の子どもたち、水質の維持や節水に...
    更新日:2025年06月09日
  • 青方小学校より

     

    給食時間の放送室の様子です。

    当番の児童がメニューなどの紹介をしています。

    「緊張する」と言いながらとても上手でした。

    今日は体育委員会から昼休みの体育館使用についての放送もありました。

      

      

    「美味しい」顔をリクエストしたらたくさんのアピールがありました。

    全部は紹介できません・・・申し訳ありません。

    おまけです。

    放送室の設備です。懐かしさを感じる人もいるのではないでしょうか。

      給食時間の放送室の様子です。 当番の児童がメニューなどの紹介をしています。 「緊張する」と言いながらとても上手でした。 今日は体育委員会から昼休みの体育館使用についての放送もありました。       「美味しい」顔をリクエストしたらたくさんのアピー...
    更新日:2025年06月09日
  • 若松中央小学校より

    今日の給食時間、1年生の成長ぶりに感動しました!入学したばかりの頃は、給食の準備に少し時間がかかっていましたが、最近ではみんなで協力して、あっという間に配膳ができるようになりました。

    自分のお皿を準備したり、牛乳を配ったり、当番活動もテキパキこなす姿は、もうすっかり「小学生」の顔です。

    今日の給食時間、1年生の成長ぶりに感動しました!入学したばかりの頃は、給食の準備に少し時間がかかっていましたが、最近ではみんなで協力して、あっという間に配膳ができるようになりました。 自分のお皿を準備したり、牛乳を配ったり、当番活動もテキパキこなす...
    更新日:2025年06月09日
  • 有川中学校より

    天気予報とにらめっこの毎日でしたが、8日(日)無事に中総体を実施できました。どの部活動も応援団も一生懸命がんばっていました。

    「一生懸命な姿」は、大人であっても子どもであっても、素敵です。素敵な有中生の姿を記録に残しました!

    保護者のみなさま、地域のみなさま、大変お世話になりました。応援ありがとうございました。

    天気予報とにらめっこの毎日でしたが、8日(日)無事に中総体を実施できました。どの部活動も応援団も一生懸命がんばっていました。 「一生懸命な姿」は、大人であっても子どもであっても、素敵です。素敵な有中生の姿を記録に残しました! 保護者のみなさま、地...
    更新日:2025年06月08日
  • 魚目中学校より

     前日の雨予報で屋外競技の開催が心配されましたが、中総体当日はなんとか曇りとなり、全競技を無事に終了することができました。結果は以下のとおりです。応援に駆けつけてくださった保護者、卒業生、地域の皆様ありがとうございました。皆様の応援のおかげで、それぞれが全力でプレーすることができました。

    卓球女子 【団体の部】① 3-1 若松中    ② 3-0 上五島中  優勝!  【個人の部】第3位

    バスケットボール部  ① 66-56  有川中  ② 66-45 上五島中         優勝!

    バレーボール部    ① 0-2 上五島中    ② 0-2  有川中

    軟式野球部               ① 2-12  有川中 

    陸上競技  選考レース 1年男子1500M第3位 2年女子100M第1位  共通女子200M第1位 共通男子400M第1位

     前日の雨予報で屋外競技の開催が心配されましたが、中総体当日はなんとか曇りとなり、全競技を無事に終了することができました。結果は以下のとおりです。応援に駆けつけてくださった保護者、卒業生、地域の皆様ありがとうございました。皆様の応援のおかげで、そ...
    更新日:2025年06月08日
  • 若松中学校より

    本日開催された中総体について、どの競技も最後まで諦めない選手たちの姿は立派でした。たくさんの応援ありがとうございました。

    各競技の結果は以下のとおりです。

     

    【軟式野球】1回戦 若松 7×-6 上五島

          2回戦 若松 5 -0 有川    優勝・県大会出場

     

    【男子卓球】 団体戦 若松 3-2 上五島   優勝・県大会出場

           個人 優勝  県大会出場

              2位  県大会出場

              3位 

     

    【女子卓球】 団体戦 若松 1-3 魚目

               若松 0-3 上五島

           個人  ベスト8 2名

     

    【女子バスケット】エキシビジョンマッチ 若松 24-39 上五島高  県大会出場

    本日開催された中総体について、どの競技も最後まで諦めない選手たちの姿は立派でした。たくさんの応援ありがとうございました。 各競技の結果は以下のとおりです。   【軟式野球】1回戦 若松 7×-6 上五島       2回戦 若松 5 -0 有川   ...
    更新日:2025年06月08日
  • 上五島中学校より

     本校では中総体を日曜日に控え、決戦モードが高まっています。校内では勝利と全力プレーを祈って、たくさんの

    掲示物の作成や取り組みが行われています。その一部を紹介します。

     

      

     1,2年生は一人一人が選手としての意気込みや、選手たちを応援するメッセ―ジを書き、教室の前の廊下に掲示して

    います。また、お昼の放送では募集した応援メッセージが朗読されました。

      

     3年生の教室前の廊下には「カウントダウンカレンダー」が掲示されていました。29日前から掲示がスタートして

    6/6に最後の1枚が貼られました。これで3年生全員のメッセージがそろいました!さて、最後の中総体に臨む3年生の

    教室を覗いてみると!?

      

     

     この盛り上がりです。この意気込みなら日曜日は「全力プレー」が期待できそうです。

    <選手のみなさんを応援してます>

     中総体を前に選手を応援してくださいるみなさまから、たくさんのご声援をいただきました。

     1年生は手作りの応援メッセージを3年生に送りました。

      

     本校卒業生や前校長先生、保護者の方からたくさんのスポーツドリンクの差し入れもいただきました。何よりもうれしい

    「エナジードリンク」になります。

      

     図書館運営員の先生が町の図書館からスポーツに関するたくさんの本を借りてきてくださり、本校の図書室に展示して

    くださいました。

      

     何よりも、このように影で会場準備に励んでおられる先生方のおかげで大会が運営できています。

     

     さあ、準備は整いました。「感謝の心」を忘れず「全力プレー」を心がけてください。

     決戦は日曜日(6/8)!

     本校では中総体を日曜日に控え、決戦モードが高まっています。校内では勝利と全力プレーを祈って、たくさんの 掲示物の作成や取り組みが行われています。その一部を紹介します。       1,2年生は一人一人が選手としての意気込みや、選手たちを応援する...
    更新日:2025年06月07日
  • 上郷小学校より

     緊急時に適切な対応を行うため、教職員によるAED研修を行いました。AED(自動体外除細動器)は、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。上郷小学校は、体育館入口に設置されています。

     意識確認・胸部圧迫・通報指示・救急隊員への引き継ぎと一連の流れを実際に行ってみました。

       

     不測の事態にも対応できるように、研修を怠らない先生たちです。

     緊急時に適切な対応を行うため、教職員によるAED研修を行いました。AED(自動体外除細動器)は、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。上郷小学校は、体育館入口に...
    更新日:2025年06月06日
  • 魚目小学校より

    5年生が田植えを1年生と3年生が芋さしをしました。

    収穫したもち米とサツマイモでかんころ餅を作るのが最終目標です。

    田んぼに足を取られたりいも苗をうまく差し込めなかったりと苦労する子もいましたが、最後の方はずいぶん作業にも慣れてきてみんな笑顔でした。

    順調に育って豊かな実りの秋を迎えてほしいと思います。

    <田植え>

     

     

     

    <芋さし>

     

     

     

    5年生が田植えを1年生と3年生が芋さしをしました。 収穫したもち米とサツマイモでかんころ餅を作るのが最終目標です。 田んぼに足を取られたりいも苗をうまく差し込めなかったりと苦労する子もいましたが、最後の方はずいぶん作業にも慣れてきてみんな笑顔でした。...
    更新日:2025年06月06日
  • 青方小学校より

      

      

    修理が済んだ遊具を使って早速遊んでいました。

    梅雨入り目前,今のうちに外で目一杯遊んでおきます。

      

     

    6年生の家庭科「クリーン作戦で快適に」の学習です

    汚れやごみの種類やその場所に合った用具や掃除の仕方を考えて工夫して取り組んでいます。

    学習したことを実践するのは「家」です

    きっとやってくれます。期待してください。

          修理が済んだ遊具を使って早速遊んでいました。 梅雨入り目前,今のうちに外で目一杯遊んでおきます。      6年生の家庭科「クリーン作戦で快適に」の学習です 汚れやごみの種類やその場所に合った用具や掃除の仕方を考えて工夫して取り組んでいます。 ...
    更新日:2025年06月06日
  • 若松東小学校より

      昨日2時間目、3~6年生は、新体力テストを行いました。新体力テストの結果から、自分の体力や運動能力を知って、これからの体力づくりに生かしてほしいです。どれが伸びたかな。自分の体力の強みと課題は、、、。そのためには、、、。

     東っ子タイムでは、全校でサツマイモのいもさしを行い、みんなで楽しみました。サツマイモの栽培活動を通して、命の大切さや素晴らしさを学んでほしいと思います。学級園や学校園も生活科や理科の学習などでいろいろな植物を育てています。成長が楽しみです。

    今日の給食(6/6)

    中華丼(麦ごはん) 焼きギョウザ オレンジ 牛乳

      昨日2時間目、3~6年生は、新体力テストを行いました。新体力テストの結果から、自分の体力や運動能力を知って、これからの体力づくりに生かしてほしいです。どれが伸びたかな。自分の体力の強みと課題は、、、。そのためには、、、。  東っ子タイムでは、全...
    更新日:2025年06月06日
  • 北魚目小学校より

    今日で、一週間の教育実習も終了です。今日は、2時間目に3、4年生で、実習の成果を発表する学級活動の授業を行いました。今回は、子どもたちの給食時間の様子などから「食事のマナー」をテーマに授業を行いました。子どもたちも自分たちの食事のマナーをふり返る良いきっかけになりました。

    6月6日34年生学活1 6月6日34年生学活2 6月6日34年生学活3 6月6日34年生学活4 6月6日34年生学活5 6月6日34年生学活6 6月6日34年生学活7 6月6日34年生学活8 6月6日34年生学活9 6月6日34年生学活10

    実習の授業の様子です。担任の先生とチームティーチングで授業を行いました。子どもたちの給食の様子の写真や手書きのイラストを使い、分かりやすく授業を行っていました。

    6月6日12年生図工1 6月6日12年生図工2 6月6日12年生図工3 6月6日12年生図工4 6月6日12年生図工5

    1、2年生の図工の様子です。作品作りが終わった後は、自分の作品を写真に撮り、それをタブレットで先生に提出していました。すごい時代になりました。

    6月6日56年生調理実習1 6月6日56年生調理実習2 6月6日56年生調理実習3 6月6日56年生調理実習4 6月6日56年生調理実習5 6月6日56年生調理実習6 6月6日56年生調理実習7 6月6日56年生調理実習8 6月6日56年生調理実習9 6月6日56年生調理実習10

    5、6年生の家庭科の様子です。今日はどちらの学年も、調理実習を行いました。5年生は「キャベツと人参の塩昆布和え」、6年生は「卵料理」を作っていました。どちらの学年も、彩も良く、美味しくできました。

    6月6日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・白玉雑煮・じゃがいものカレーソテー・きびなごフライでした。来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・春雨スープ・酢どりです。

    今日で、一週間の教育実習も終了です。今日は、2時間目に3、4年生で、実習の成果を発表する学級活動の授業を行いました。今回は、子どもたちの給食時間の様子などから「食事のマナー」をテーマに授業を行いました。子どもたちも自分たちの食事のマナーをふり返る...
    更新日:2025年06月06日
  • 東浦小学校より

    今日の午前中、体力テストを行いました。1・2年生は学級で、3年~6年生までは縦割り班で各種目を回りました。昨年度の結果から、本校の児童を分析してみると「柔軟性」が全国の児童と比べて低い値になっており、「身体の柔軟性が課題」ということがわかっています。昨日「全校体育」でも「サーキットトレーニング」の他に、この「柔軟性」を高めるような運動を紹介しています。

     

     

     

    「悔しい!あと少し行けたのに・・。」と悔しがる子もいました。「昨日の自分より今日の自分。今日の自分より明日の自分。」悔しいという思いから、成長してくれることを願っています。ぎばれ!東っ子のみんな!(#^.^#)

     

    今日の午前中、体力テストを行いました。1・2年生は学級で、3年~6年生までは縦割り班で各種目を回りました。昨年度の結果から、本校の児童を分析してみると「柔軟性」が全国の児童と比べて低い値になっており、「身体の柔軟性が課題」ということがわかってい...
    更新日:2025年06月06日
  • 東浦小学校より

    今日の全校体育では「東浦サーキット」の進め方についての説明がありました。

    「東浦サーキット」とは、筋力・筋持久力の向上のため、体育の準備運動後に取り組みます。

    ①前後ジャンプ ②四股 ③手歩き ④ラウンジジャンプ ⑤バービージャンプ

     

    全校体育が終わったあとは、汗をかいている子が多かったです。すぐに水分補給を行っていました。

    これから体育の時間を中心に取り組んでいきます。1年後の成果が楽しみです。

    今日の全校体育では「東浦サーキット」の進め方についての説明がありました。 「東浦サーキット」とは、筋力・筋持久力の向上のため、体育の準備運動後に取り組みます。 ①前後ジャンプ ②四股 ③手歩き ④ラウンジジャンプ ⑤バービージャンプ   全校体育が...
    更新日:2025年06月05日
  • 魚目中学校より

     今日は、月に1度の人権を考える日です。朝から「いじり」についての読み物資料を校内放送し、「いじめ防止」についてみんなで考えて意見をまとめました。また、今月の「いじめ根絶集会」に向けての取組の説明があり、生徒会が中心になって、いじめ根絶に向けて活動していきます。

     今日は、月に1度の人権を考える日です。朝から「いじり」についての読み物資料を校内放送し、「いじめ防止」についてみんなで考えて意見をまとめました。また、今月の「いじめ根絶集会」に向けての取組の説明があり、生徒会が中心になって、いじめ根絶に向けて活動...
    更新日:2025年06月05日
  • 若松中央小学校より

    会場を華やかに彩ってくれた大漁旗や万国旗は、子どもたちの競技を一層盛り上げてくれました。色とりどりの旗が風になびく様子は、見ているだけでもワクワクしましたね。

    運動会後、大漁旗は大切に保管するため、現在、校庭で太陽の光を浴びて気持ちよさそうに乾かしています。一枚一枚、運動会の楽しかった思い出が詰まっているように感じます。

    改めて、設営にご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの笑顔のために、今後ともご理解とご支援をいただけますようお願い申し上げます。

    会場を華やかに彩ってくれた大漁旗や万国旗は、子どもたちの競技を一層盛り上げてくれました。色とりどりの旗が風になびく様子は、見ているだけでもワクワクしましたね。 運動会後、大漁旗は大切に保管するため、現在、校庭で太陽の光を浴びて気持ちよさそうに乾か...
    更新日:2025年06月05日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.