長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2025年4月現在)
  • 若松中央小学校より

    いよいよ運動会が近づいてきました。応援団による応援練習も本番さながらになってきました。

    校庭からは、子どもたちの元気いっぱいの声が響き渡っています。高学年を中心に、下級生に応援の仕方を丁寧に教える姿も見られました。

    練習を終えた子どもたちの顔は、少し疲れているけれど、達成感に満ち溢れていました。「みんなで力を合わせて応援したい!」という意気込みが伝わってきました。

    運動会当日、子どもたちの精一杯の演技はもちろんのこと、心を一つにした応援にもご注目ください。

    いよいよ運動会が近づいてきました。応援団による応援練習も本番さながらになってきました。 校庭からは、子どもたちの元気いっぱいの声が響き渡っています。高学年を中心に、下級生に応援の仕方を丁寧に教える姿も見られました。 練習を終えた子どもたちの顔は...
    更新日:2025年05月13日
  • 若松東小学校より

     いよいよ運動会まで1週間となりました。5・6時間目は、明日の予行準備と係打ち合わせを行いました。みんな「一生けん命」頑張りました。

    今日の給食(5/12)

    ごはん 肉じゃが カリポリアーモンド 茎わかめの酢の物 牛乳

     いよいよ運動会まで1週間となりました。5・6時間目は、明日の予行準備と係打ち合わせを行いました。みんな「一生けん命」頑張りました。 今日の給食(5/12) ごはん 肉じゃが カリポリアーモンド 茎わかめの酢の物 牛乳
    更新日:2025年05月12日
  • 北魚目小学校より

    今日も運動会の練習があり、体育館では、北小ソーランの練習に取り組みました。ほとんどの子どもたちが動きを覚え、今日は、最初から最後まで通して踊りました。最後の決めポーズもバッチリ決まるなど、ほとんど完成に近づいています。本番での子どもたちのかっこいいソーラン節にご期待ください。

    5月12日ソーラン節1 5月12日ソーラン節2 5月12日ソーラン節3 5月12日ソーラン節4 5月12日ソーラン節5 5月12日ソーラン節6

    今日は、最後の決めポーズを入念に練習しました。

    5月12日12年生ひまわり種まき1 5月12日12年生ひまわり種まき2 5月12日12年生ひまわり種まき3 5月12日12年生ひまわり種まき4 5月12日12年生ひまわり種まき5 5月12日12年生ひまわり種まき6

    1、2年生の様子です。今日は、人権の花「ひまわり」の種まきをしました。子どもたちとともに、大きく育ってほしいです。

    5月12日4年生社会1 5月12日4年生社会2 5月12日3年生社会1 5月12日3年生社会2 5月12日4年生社会3

    3、4年生の社会の様子です。4年生は、宮城県の学習、3年生は方角の学習をしていました。

    5月12日5年生理科1 5月12日5年生理科2 5月12日6年生理科1 5月12日6年生理科2 5月12日6年生理科3 5月12日6年生理科4

    5、6年生の理科の様子です。5年生は、発芽実験のまとめを、6年生は、植物と日光の関係を学習していました。

    5月12日北小グランプリ1 5月12日北小グランプリ2 5月12日北小グランプリ3 5月12日北小グランプリ4

    昼活動の時間には、「北小グランプリ」の練習をしました。今年度からは、トラックではなく、フィールド内を使って競います。

    5月12日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・野菜わん・とんかつ・高菜そぼろでした。明日の給食は、麦ごはん・牛乳・炒り豆腐・茎わかめの酢の物・オレンジです。

    今日も運動会の練習があり、体育館では、北小ソーランの練習に取り組みました。ほとんどの子どもたちが動きを覚え、今日は、最初から最後まで通して踊りました。最後の決めポーズもバッチリ決まるなど、ほとんど完成に近づいています。本番での子どもたちのかっこい...
    更新日:2025年05月12日
  • 魚目中学校より

    令和7年度の魚目中学校いじめ防止基本方針を策定しました。今年度も、この基本方針に沿って、安心安全な学校づくりを行っていきます。

     

    令和7年度の魚目中学校いじめ防止基本方針を策定しました。今年度も、この基本方針に沿って、安心安全な学校づくりを行っていきます。  
    更新日:2025年05月12日
  • 青方小学校より

    今週も元気にスタートしました。

    しばらく天気予報とにらめっこの日々が続きます・・・。

     

    金曜日に1年・3年の授業参観・懇談がありました。

    悪天候の中でしたが多くの保護者の方に来ていただき,子どもたちも張り切っていました。

    運動会に向けても頑張ります。

      

     

     

    今週も元気にスタートしました。 しばらく天気予報とにらめっこの日々が続きます・・・。   金曜日に1年・3年の授業参観・懇談がありました。 悪天候の中でしたが多くの保護者の方に来ていただき,子どもたちも張り切っていました。 運動会に向けても頑張り...
    更新日:2025年05月12日
  • 魚目小学校より

    本日朝の活動は、運動会の練習。

    魚目小学校伝統の校歌旗体操の練習を行いました。

    ステージ上の6年生をお手本に、みんなで練習しました。

    1・2年生は先週の金曜日から練習を始めており、そのおかげで全校での練習もスムーズに進みました。

    職員の計画性もきらりと光っています。

     

     

    先週金曜日の1・2年生の練習の様子。

     

    本日朝の活動は、運動会の練習。 魚目小学校伝統の校歌旗体操の練習を行いました。 ステージ上の6年生をお手本に、みんなで練習しました。 1・2年生は先週の金曜日から練習を始めており、そのおかげで全校での練習もスムーズに進みました。 職員の計画性もきら...
    更新日:2025年05月12日
  • 有川小学校より

     5月12日(月)休み明けの月曜日。18日の日曜日の天気が気になるところです。運動の練習最後の週ということで、3校時に綱引きの練習をしました。その後、開会式の練習で1年生の児童が挨拶の練習をしました。4人が頑張りたいことを発表しました。1,2年生は全体練習の前に運動会の練習をしています。2時間続きでしたがよく頑張ったいました。

     その後の4時間目は国語の時間でした。1年生は音読の練習を、2年生は運動会への招待状を書いていいました。よく集中していました。体力と粘り強さも伸びています。小学校の学習に慣れてきていることに嬉しく思います。

     昼の時間には応援練習をしました。最後の練習になります。ほぼ、完ぺきだった色もありました。もう一息です。心をひとつに最後まで頑張ってほしいと思います。

     今日は3時間ほど練習をしています。疲れを溜めず体調を整えてほしいと思います。明日は、朝から予行練習です。

     5月12日(月)休み明けの月曜日。18日の日曜日の天気が気になるところです。運動の練習最後の週ということで、3校時に綱引きの練習をしました。その後、開会式の練習で1年生の児童が挨拶の練習をしました。4人が頑張りたいことを発表しました。1,2年生は全体練習...
    更新日:2025年05月12日
  • 上五島中学校より

     いつもは真剣に授業に取り組んでいる生徒たちも、この時は「笑顔満点!」です。

    みんな大好き!給食の時間!いろいろな学級におじゃまして、給食の時間のようすを撮影に

    いきました!まずは今日の献立。

     ごはん 牛乳 肉じゃが カリポリアーモンド くきわかめの酢のもの

     

     どの学級もおいしそうにいただいていました!もくもくと食べている子。おしゃべりを楽しみながら

    食べている子。大盛ごはんを嬉しそうに食べている子。みんなとっても「笑顔満点」。

    (ある教室で、くきわかめの酢のものが少し余っていたので、「最近、抜け毛が気になるなら、わかめを

    食べよう!」と呼びかけると、なぜか?担任の先生に全生徒の注目が。そして笑いが!?。)

      

     

     なんと!食缶にたくさんあったごはんやおかずも!あっという間に完食です。いつも「ボリューム満点」

    「おいしさ満点」の給食をありがとうございます。今日も感謝していただきます。

      

     

    <今日からよろしくお願いします>

     今日から教育実習生の先生が来られています。将来は「養護教諭(保健室の先生)」を目指しているそうです。

    なんと!「上中」の大先輩でもあります。3週間という短い期間ですが、よろしくお願いします。

     写真は給食(栄養や成長など)やアレルギー食を学ばれている様子です。このような配慮も給食センターの方々

    のご協力があってこそです。

      

     

    (今日の下校)

     1便 スクールバス(SB) タクシー  18:30発

     いつもは真剣に授業に取り組んでいる生徒たちも、この時は「笑顔満点!」です。 みんな大好き!給食の時間!いろいろな学級におじゃまして、給食の時間のようすを撮影に いきました!まずは今日の献立。  ごはん 牛乳 肉じゃが カリポリアーモンド くきわ...
    更新日:2025年05月12日
  • 上郷小学校より

    5月12日(月)

    今日の午前中は、運動会の予行練習を行いました。

    元気な入場行進の後、開会式。児童代表のあいさつは1年生の役目。とても元気よく大きな声であいさつをすることができました。

    応援合戦では、赤組・白組ともに、これまでの練習の成果が出ていました。

    各競技や係でも一生懸命がんばっていました。

    運動会に向けての準備は整ってきました。上郷小学校の皆さんの頑張りが、雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。

    5月12日(月) 今日の午前中は、運動会の予行練習を行いました。 元気な入場行進の後、開会式。児童代表のあいさつは1年生の役目。とても元気よく大きな声であいさつをすることができました。 応援合戦では、赤組・白組ともに、これまでの練習の成果が出て...
    更新日:2025年05月12日
  • 東浦小学校より

    第2回「大漁旗でつながろう~島の内と外~」というイベントが開催されました。国内外から集まった350点の中から優秀作品16点の大漁旗が制作され、その表彰式が5月11日に北魚目小学校の体育館で開かれました。応募者多数の中、本校児童2名の作品が見事、選ばれました。魚が中央に大きく描かれていて、漁業の町である新上五島町をアピールできる作品となっていますね。

    おめでとうございます。

    第2回「大漁旗でつながろう~島の内と外~」というイベントが開催されました。国内外から集まった350点の中から優秀作品16点の大漁旗が制作され、その表彰式が5月11日に北魚目小学校の体育館で開かれました。応募者多数の中、本校児童2名の作品が見事、...
    更新日:2025年05月12日
  • 若松中央小学校より

    運動会に向けて、除草作業が行われました。

    早朝より、たくさんの保護者の方々や子ども達が集まり、校庭の隅々まで丁寧に草を刈ってくださいました。普段は子どもたちが元気いっぱいに走り回る校庭も、この日は、保護者の方々の真剣なまなざしと、草を刈る音、そして時折聞こえる和やかな会話で包まれていました。

    これで子どもたちは、気持ちよく運動会の練習や本番を迎えることができます。ありがとうございました。

    運動会に向けて、除草作業が行われました。 早朝より、たくさんの保護者の方々や子ども達が集まり、校庭の隅々まで丁寧に草を刈ってくださいました。普段は子どもたちが元気いっぱいに走り回る校庭も、この日は、保護者の方々の真剣なまなざしと、草を刈る音、そし...
    更新日:2025年05月12日
  • 魚目中学校より

    有川総合体育館で、新上五島町卓球大会がありました。個人の部の試合で、選手一人ひとりが練習の成果を発揮して頑張りました。結果は以下の通りです。

    【個人の部】 準優勝 第3位

     

    有川総合体育館で、新上五島町卓球大会がありました。個人の部の試合で、選手一人ひとりが練習の成果を発揮して頑張りました。結果は以下の通りです。 【個人の部】 準優勝 第3位  
    更新日:2025年05月11日
  • 奈良尾小学校(新)より

    11日(日)に、令和7年度奈良尾小学校運動会を開催しました。

    早朝より、多くの来賓・保護者・地域のみなさまに御参加いただき、

    子供たちのひたむきに頑張る姿を応援していただきました。

    ありがとうございました。

    今年度の運動会のテーマは、「みんな楽しく、全力で」。

    かけっこ、リレー、エイサーなど、各種競技に、全力で取り組む子供たちの姿がすばらしかったです。

    それだけでなく、応援や係の仕事にもしっかりと取り組み、笑顔とやさしさの花を咲かせることができました。

    精一杯、力を出し、頑張った運動会。子供たちの心に残るものになったと思います。

    保護者の皆様には、片付けを最後までお手伝いいただき、たいへん助かりました。

    心より、感謝申し上げます。

    今後とも、ご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。

     

    11日(日)に、令和7年度奈良尾小学校運動会を開催しました。 早朝より、多くの来賓・保護者・地域のみなさまに御参加いただき、 子供たちのひたむきに頑張る姿を応援していただきました。 ありがとうございました。 今年度の運動会のテーマは、「みんな楽しく...
    更新日:2025年05月11日
  • 魚目中学校より

    有川総合運動公園野球場にて、少年野球大会が行われました。前日までの雨で心配しましたが、当日はお天気に恵まれて、良い状態で試合をすることができました。子どもたちは、最後まで声を掛け合って、頑張っていました。保護者や地域の皆様に応援していただき、ありがとうございました。

    有川総合運動公園野球場にて、少年野球大会が行われました。前日までの雨で心配しましたが、当日はお天気に恵まれて、良い状態で試合をすることができました。子どもたちは、最後まで声を掛け合って、頑張っていました。保護者や地域の皆様に応援していただき、あり...
    更新日:2025年05月10日
  • 北魚目小学校より

    令和7年度 新上五島町立北魚目小学校 いじめ防止基本方針です。

    本方針に基づき ~「やるき・やさしさ・げんき」いっぱいの北っ子~ を育成していきます。また、いじめを生まないことはもちろんのこと、子どもも職員も通いたい、保護者は通わせたい、地域は手を貸したい学校づくりをしていきます。

    令和7年度 新上五島町立北魚目小学校 いじめ防止基本方針です。 本方針に基づき ~「やるき・やさしさ・げんき」いっぱいの北っ子~ を育成していきます。また、いじめを生まないことはもちろんのこと、子どもも職員も通いたい、保護者は通わせたい、地域は手を...
    更新日:2025年05月10日
  • 東浦小学校より

      

    8時からPTA除草作業が行われました。運動会に向けて子供も保護者・職員、みんなで取り組みました。子供たちは、運動場の雑草取りを中心に頑張ってくれました。

          

    東浦小の運動場周辺には川が近くにあるからでしょうか「カヤ」「ススキ」が茂っていました。「カヤ」や「ススキ」は触ると手を切ってしまうことから「包丁葉っぱ」とも言われています。このような伸びた草木は、草刈り機をお父さん方に動かしてもらいました。本当に、植物の成長は早いですね。気温が上がると同時にぐんぐん伸びていました。

     

    今日の収穫は・・・ダンプカー1台分!(^o^)! 子供たちや保護者・先生方ももくもくと雑草取りを頑張っていました。草刈り機を初めて使う職員もいました。子供も大人もこのような経験を通じて、できることが増えていくと思います。

     

    頑張ったみなさんには、PTAからおいしいアイスが振舞われました。ありがとうございました。

        

    とてもスッキリなりました。ありがとうございました。18日の運動会!晴れることを願っています。

       8時からPTA除草作業が行われました。運動会に向けて子供も保護者・職員、みんなで取り組みました。子供たちは、運動場の雑草取りを中心に頑張ってくれました。        東浦小の運動場周辺には川が近くにあるからでしょうか「カヤ」「ススキ」が茂って...
    更新日:2025年05月10日
  • 若松東小学校より

     2時間目、芳友会の皆様に来校していだだき、若松音頭を教わりました。踊り方のこつを丁寧にご指導いただきました。「手を見ながら踊る」「ばちの持ち方を工夫する(これはちょっと難しそう)」「楽しく踊る(これはできそう(*^_^*)」がこつだそうです。最後には、「みんなよく覚えていて上手でした。先生たちも一生懸命踊っていました」とお褒めの言葉をいただきました。芳友会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。当日もみんなで楽しく踊りましょう。

     ソーラン節も大詰め。今日は法被を着て踊りました。昼休みには、「〇〇ソーラン教室」も開催され、踊りに迫力がプラスされています。写真からも伝わっていたらいいのですが。

    今日の給食(5/9)

    ごはん 鷄家豆腐 蒸しギョウザ しそあえ 牛乳

     2時間目、芳友会の皆様に来校していだだき、若松音頭を教わりました。踊り方のこつを丁寧にご指導いただきました。「手を見ながら踊る」「ばちの持ち方を工夫する(これはちょっと難しそう)」「楽しく踊る(これはできそう(*^_^*)」がこつだそうです。最後には、...
    更新日:2025年05月09日
  • 東浦小学校より

    あいにくの雨・・・。(>.<) でも気持ちは弱まるどころか、高まってきているようでした。赤組、白組に分かれて団長・副団長を中心に応援練習を精一杯頑張っていました。今年の運動会スローガンでもある「最後まで、一生懸命!」を常に心に留め、頑張っています。東っ子のみんな!見に来てくださる方々に一生懸命な姿で感動を与えましょう。

        

    6校時は「運動会 係打合せ」が行われました。4~6年生で分担して「決勝」「出発」「得点」「放送」「準備」などの係を運営してもらいます。初めて係として活躍する4年生はやる気満々です。運動会では、「競技する我が子」だけでなく、「係で仕事をする我が子」も見てほしいです。頑張れ!東っ子たち!(#^.^#)

         

    明日(5/10)は、運動会前の「PTA除草作業」(8時~10時)となっています。御協力のほどよろしくお願いいたします。

    m(_ _)m

     

    あいにくの雨・・・。(>.<) でも気持ちは弱まるどころか、高まってきているようでした。赤組、白組に分かれて団長・副団長を中心に応援練習を精一杯頑張っていました。今年の運動会スローガンでもある「最後まで、一生懸命!」を常に心に留め、頑張っています。東...
    更新日:2025年05月09日
  • 北魚目小学校より

    今日は、新上五島警察署や交通安全協会の方を講師に招き、子どもたちに交通安全教室を実施しました。幸い、本校の児童が交通事故に巻き込まれるということはここ数年ありませんが、日本全国では、小学生が巻き込まれる交通事故が多発しています。事故は、いつ、どこで起こるか分かりません。普段から、交通ルールをしっかりと守り、「自分の命は自分で守る」を合言葉に安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

    5月9日交通安全教室1 5月9日交通安全教室2 5月9日交通安全教室3 5月9日交通安全教室4 5月9日交通安全教室5 5月9日交通安全教室6 5月9日交通安全教室7 5月9日交通安全教室8

    交通安全教室の様子です。最初に交通安全に関するDVDを見て、その後、制動実験や歩行訓練を体育館で行いました。交通安全協会の方や警察官の方の話もしっかりと聞き、交通ルール等について学びました。

    5月9日12年生図工1 5月9日12年生図工2 5月9日12年生図工3 5月9日12年生図工4 5月9日12年生図工5 5月9日12年生図工6

    1、2年生の図工の様子です。1年生は、身近なものを工夫して並べる活動をしていました。2年生は、絵の具できれいな色水を作っていました。

    5月9日34年生音楽1 5月9日34年生音楽2 5月9日34年生音楽3 5月9日34年生音楽4  5月9日34年生音楽6

    3、4年生の音楽の様子です。3年生は、鍵盤ハーモニカの指使いの練習、4年生は、2部合唱の学習をしていました。

    5月9日6年生社会1 5月9日6年生社会2 5月9日6年生社会3 5月9日5年生社会1 5月9日5年生社会2

    5、6年生の社会の様子です。5年生は、水害についての学習、6年生は、政治のテストをしていました。

    5月9日の給食

    今日の給食は、親子丼・牛乳・小魚ナッツ・ひじき和えでした。来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・野菜わん・とんかつ・高菜そぼろです。

    今日は、新上五島警察署や交通安全協会の方を講師に招き、子どもたちに交通安全教室を実施しました。幸い、本校の児童が交通事故に巻き込まれるということはここ数年ありませんが、日本全国では、小学生が巻き込まれる交通事故が多発しています。事故は、いつ、どこ...
    更新日:2025年05月09日
  • 上郷小学校より

    令和7年度 新上五島町立上郷小学校 いじめ防止基本方針です。本方針に基づいて「笑顔・夢・命きらめく上郷っ子」を育成していきます。

     

    令和7年度 新上五島町立上郷小学校 いじめ防止基本方針です。本方針に基づいて「笑顔・夢・命きらめく上郷っ子」を育成していきます。  
    更新日:2025年05月09日
  • 上五島中学校より

     本校では試験的な試みとして「デジタル・シティズンシップ教育」を本年度から取り入れていきます。

    デジタル・シティズンシップとはデジタル技術(例えば、スマホやタブレットを家庭でも学校でも利用

    しています)を通して、社会に積極的に関与し、参加するための能力です。

     難しい表現ですが、スマホやタブレットの「良き使い手・利用者」になるために身に付けておかなけ

    ればならない能力です。これはやったらダメとか、これからは禁止とかではなく自分自身で善悪を考えて

    いかなくてはいけません。

     ちょっと授業をのぞいてみました。(授業開始前に写真を撮影しましたが、前回に続いて、ピースして

    くれる明るい生徒がいました。ありがとう!)

     

     

     今日の課題は被災地の上空を飛ぶヘリコプターの音。ヘリコプターが上空を飛ぶ音で、助けを求める人たちの

    声が救助隊に聞こえない。「ヘリコプターを飛ばすことで命が助からない」という投稿。多くの人が閲覧し、

    拡散しました。さて、あなたならどうする?(拡散する?しない?)

     「今日は家の人と話をしてみてください。」というところで次回の学習へつながっていきます。ただし、相手の

    意見は否定しないこと。もしかしたら新しい意見も生まれるかもしれないから、その意見も大切にすることなど

    お話があっていました。(今日の夕飯の時に、話題にのぼりましたらお願いします)

    (今日の給食)

     ごはん 牛乳 麻婆豆腐 野菜のしそあえ 蒸しぎょうざ 

     

    (今日の下校時間)

     1便 スクールバス(SB) タクシー  18:30発

     

     本校では試験的な試みとして「デジタル・シティズンシップ教育」を本年度から取り入れていきます。 デジタル・シティズンシップとはデジタル技術(例えば、スマホやタブレットを家庭でも学校でも利用 しています)を通して、社会に積極的に関与し、参加するため...
    更新日:2025年05月09日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.