長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2024年4月現在)
  • 東浦小学校より

    本校を去る先生を見送るため、子供たちが集まりました。

     

    職員のエールでお見送りです。

    東浦小がまた少し寂しくなりますが、新しい赴任地でも、どうぞお元気で!

    御活躍をお祈りしています。

     

    本校を去る先生を見送るため、子供たちが集まりました。   職員のエールでお見送りです。 東浦小がまた少し寂しくなりますが、新しい赴任地でも、どうぞお元気で! 御活躍をお祈りしています。  
    更新日:2025年03月31日
  • 若松東小学校より

     3/27、2名の先生のお見送りをしました。3年間の本島での勤務を終えられ、新たな旅立ちです。新天地でも健康に留意され、ご活躍ください。ありがとうございました。

     そして、29日、4月から本校に勤務される先生のお迎えをしました。新たな地で不安もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

     いよいよ明日(4/1)から、令和7年度スタートです。

     3/27、2名の先生のお見送りをしました。3年間の本島での勤務を終えられ、新たな旅立ちです。新天地でも健康に留意され、ご活躍ください。ありがとうございました。  そして、29日、4月から本校に勤務される先生のお迎えをしました。新たな地で不安もあると...
    更新日:2025年03月31日
  • 東浦小学校より

    朝からの強雨にも耐えた桜の木々たち。(#^^#)東浦小学校の桜も もうすぐ満開となります。この桜の木々たちのように、今年も花を咲かせることができました。令和6年度も大きなけがもなく、健康に過ごせたことに感謝したいと思います。

    保護者のみなさん、地域の方々、そして、離任される先生方、東浦小学校の教育活動に対し、御理解、御協力いただき、大変ありがとうございました。

       

    令和7年度もどうぞよろしくお願いします。

     

     

    【令和6年度服務規律強化月間実施報告書】

    朝からの強雨にも耐えた桜の木々たち。(#^^#)東浦小学校の桜も もうすぐ満開となります。この桜の木々たちのように、今年も花を咲かせることができました。令和6年度も大きなけがもなく、健康に過ごせたことに感謝したいと思います。 保護者のみなさん、地域の...
    更新日:2025年03月28日
  • 北魚目小学校より

     

     
    更新日:2025年03月28日
  • 東浦小学校より

    春休み中に校舎内の改修工事を行っています。上の写真は校舎入り口の写真です。この一枚の写真の中に、以前とは違うものがあります。さて何でしょう。いつも見ている子供たちであったら、気づくことでしょう。正解は「時計」です。中が錆びていたので、新しいものに交換していただきました。玄関にあるシンボル的存在の時計ですので、すぐに気が付いたのではないでしょうか。(#^^#)

    これからもこの時計が、東浦小学校の子供たちと共に、素敵な時をつないでくれることでしょう。教育委員会様!ありがとうございました。

    校舎内では、ずっと懸案事項であった「2階廊下天井の雨漏り修繕工事」に取り掛かっています。昨年9月に足場をかけ、外壁からの水漏れ等をしっかりと診てもらい、修繕を行いました。それ以来、3階・2階の雨漏りはなくなりましたが、以前から雨漏りがあった場所の腐食した床板や、雨漏りのあった場所の天井など、傷みが激しいところの修繕がまだでしたので、春休みに入ったこの機に床と天井を同時に修繕していただきました。

     

     

    作業にあたってくださった建設業のみなさま、ありがとうございました。

     

    【R6学校評価】

     

    春休み中に校舎内の改修工事を行っています。上の写真は校舎入り口の写真です。この一枚の写真の中に、以前とは違うものがあります。さて何でしょう。いつも見ている子供たちであったら、気づくことでしょう。正解は「時計」です。中が錆びていたので、新しいもの...
    更新日:2025年03月27日
  • 魚目小学校より

     

    校舎周辺の桜が咲き始めました。

    いよいよ春本番ですね。

    今年度の、「服務規律強化月間」の実施結果を報告します。

    引き続き、不祥事の根絶に取り組んでいきます。

      校舎周辺の桜が咲き始めました。 いよいよ春本番ですね。 今年度の、「服務規律強化月間」の実施結果を報告します。 引き続き、不祥事の根絶に取り組んでいきます。
    更新日:2025年03月26日
  • 有川小学校より

     3月24日(月)いよいよ今年度最後の日がきました。修了式では、修了証書を手渡しました。代表児童それぞれが立派に受け取りました。その後、この3学期を振り返って頑張りを称えました。そして春休みの宿題は「あいさつ、自主学習、4月7日に元気に登校すること」を伝えました。

     各学年の代表児童が3学期や1年間を振り返って言葉を述べました。それぞれが堂々と発表しました。成長した姿がよく表れていました。 

     生活担当の先生からは、「自分の命は自分で守ること」「時間を守る」ことが話されました。安全に規則正しい生活をして、47日の新学期を迎えてほしいと思います。

     

     その後、本校を転出する児童のそれぞれの挨拶がありました。さみしいですが、向こうの学校でも大すきいっぱいで輝いてほしいと思います。有川小みんなで応援しています。

     

     先生たちとのお別れの離任式がありました。8人の先生が有小を離れることになりました。退職される先生もいます。これまでの子どもたちへの愛情、指導に感謝です。涙の別れとなりました。各先生方の活躍と幸せを有川の地から願っています。涙の別れとなりました。春は別れの季節でもあります。さみしいです。

     今日で今年度が終わりました。子どもたちの元気と先生方の愛情、保護者の皆様の支援、地域の皆さんの温かい見守りのおかげで、今年度を無事に終えられたと思います。今後とも、大すきいっぱい有小っ子の育成に向けて、学校、家庭、地域がつながり、教育活動の充実に向けて取り組んで参りたいと思います。今年度のご支援ありがとうございました。

     

     3月24日(月)いよいよ今年度最後の日がきました。修了式では、修了証書を手渡しました。代表児童それぞれが立派に受け取りました。その後、この3学期を振り返って頑張りを称えました。そして春休みの宿題は「あいさつ、自主学習、4月7日に元気に登校すること」を...
    更新日:2025年03月25日
  • 魚目中学校より

    今年度、3年生が総合的な学習の時間に取り組んできたアントレプレナーシップ教育の活動が終わり、設立会社Fish Glow「KGPプロジェクト」の収益金を寄付しました。このような形で、私たちのふるさと上五島に貢献することができて嬉しかったです。教育長様と町長室を訪問させていただき、ありがとうございました。また、今年度、本校の教育活動に、御理解と御支援をいただきました保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

     

    今年度、3年生が総合的な学習の時間に取り組んできたアントレプレナーシップ教育の活動が終わり、設立会社Fish Glow「KGPプロジェクト」の収益金を寄付しました。このような形で、私たちのふるさと上五島に貢献することができて嬉しかったです。教育長様と町長室...
    更新日:2025年03月25日
  • 東浦小学校より

    つい先日まで蕾だった東浦小の桜も、今日一日で「二分咲」って感じでしょうか。職員室から見ていた職員が、「桜の花が、朝よりもずいぶん増えています。」と教えてくれました。桜の花をじっと見ているだけで、心が落ち着きます。春の到来ですね。

    近くに咲く菜の花とのコラボレーションも素敵です。

     

    天気が気になるところですが、今週末辺りに満開になった東浦小学校の桜を今年も見られるのではないかと思います。!(^^)!

    つい先日まで蕾だった東浦小の桜も、今日一日で「二分咲」って感じでしょうか。職員室から見ていた職員が、「桜の花が、朝よりもずいぶん増えています。」と教えてくれました。桜の花をじっと見ているだけで、心が落ち着きます。春の到来ですね。 近くに咲く菜...
    更新日:2025年03月25日
  • 青方小学校より

    保護者の皆様をはじめ,地域の方々のご理解・ご協力のおかげで修了式を迎えることができました。

    ありがとうございました。

    今後とも青方小学校の応援団として力を貸してください。

    よろしくお願いいたします。

    今年度のブログを終了します

    保護者の皆様をはじめ,地域の方々のご理解・ご協力のおかげで修了式を迎えることができました。 ありがとうございました。 今後とも青方小学校の応援団として力を貸してください。 よろしくお願いいたします。 今年度のブログを終了します
    更新日:2025年03月25日
  • 若松東小学校より

     3/24、令和6年度 修了式を行いました。2年生から5年生までの代表児童が、先日の卒業証書授与での6年生の姿を手本に、修了証書を受け取りました。その後、児童代表として5年生の児童が1年間を振り返っての作文発表をしました。学級目標に向かって頑張った一年間であったことが伝わる内容でした。最後は元気な校歌で締めくくりました。

     式終了後、生活指導の担当が春休みの生活について話をしました。続いて、中五島少年ソフトボールクラブの表彰とこの3月で学校を転出するお友達の紹介をしました。次の学校でも元気に頑張ってください。応援しています。「フレーフレー 〇〇くん」

     学級活動の後、離任式です。今年度は4名の先生方とお別れすることになりました。先生方の新たな一歩が幸せに満ち溢れたもとなりますことを祈念しております。お世話になりました。最後のメッセージを心に刻み、令和7年度も頑張ります。お元気で。ありがとうございました。

     

     3/24、令和6年度 修了式を行いました。2年生から5年生までの代表児童が、先日の卒業証書授与での6年生の姿を手本に、修了証書を受け取りました。その後、児童代表として5年生の児童が1年間を振り返っての作文発表をしました。学級目標に向かって頑張っ...
    更新日:2025年03月25日
  • 北魚目小学校より

    R6 北っ子だより第25号1 R6 北っ子だより第25号2

     
    更新日:2025年03月25日
  • 北魚目小学校より

    昨日まで、5輪ほどしか咲いていなかった、校庭の桜ですが、今日は、一気にたくさんの花が咲いていました。あと一週間ほどで見頃になると思います。ぜひ、時間があられるときに、見にいらしてくてください。桜も咲き、いよいよ春本番を迎えます。春は、出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。昨日は、しま留学で一年間通学していた5年生の児童が、新上五島町を離れました。また、寂しくなります。

    3月25日見送り1 3月25日見送り2 3月25日見送り3 3月25日見送り4 3月25日見送り5 3月25日見送り6 3月25日見送り7 3月25日見送り8

    港での見送りの様子です。昨日は、他の学校の見送り等も多く、港も賑わっていたようです。紙テープが舞うのが、離島の春の風物詩ですね。

    3月25日桜1 3月25日桜2 3月25日もくれん

    桜もですが、農具倉庫近くのモクレンも、紅白のきれいな花を咲かせています。

    3月25日玄関 3月25日2階廊下 3月25日3階廊下 3月25日窓から見える景色

    子どもたちのいない学校は、しんと静まり返っています。そんな中、先生方は、全員出勤し、学年末の仕事をがんばっています。今日は黄砂の影響か、普段はきれいに見える頭ヶ島方面も靄がかかったようになっていました。

    昨日まで、5輪ほどしか咲いていなかった、校庭の桜ですが、今日は、一気にたくさんの花が咲いていました。あと一週間ほどで見頃になると思います。ぜひ、時間があられるときに、見にいらしてくてください。桜も咲き、いよいよ春本番を迎えます。春は、出会いの季節...
    更新日:2025年03月25日
  • 上郷小学校より

    昨日の午前中、本年度の修了式と離任式を行いました。

    式前にまず、「スーパーあいさつ名人」の表彰式を実施。あいさつ名人の投票で最高得点となった2名に惜しみない拍手が沸き起こりました!

    修了式では、各学年の代表が修了証書を受け取り、2年生と4年生の代表がこの1年間でよく頑張ったことなどを堂々と発表しました!

    最後は生活指導の先生と保健の先生のお話。楽しい春休みにするためのお話を子供たちは真剣に聴くことができて良かったです!

    離任式では、転出・退職される5名の先生方を心を込めて全校児童で送りました!

    これで本年度の全ての教育課程を滞りなく修了することができました。この1年間、ご支援・ご協力を賜りました多くの保護者並びに地域の皆様方に厚くお礼申し上げます!

    なお、次年度の上郷小ブログ(上郷丸航海日誌)は、4月中旬頃から再開予定としておりますことを申し添えます。

     

    昨日の午前中、本年度の修了式と離任式を行いました。 式前にまず、「スーパーあいさつ名人」の表彰式を実施。あいさつ名人の投票で最高得点となった2名に惜しみない拍手が沸き起こりました! 修了式では、各学年の代表が修了証書を受け取り、2年生と4年生の...
    更新日:2025年03月25日
  • 魚目中学校より

    令和6年度の離任式を行いました。今年度は、7名の先生方が本校を後にします。4月から新しい地で、お体に気を付けて頑張ってください。魚目中学校一同、応援しています。ありがとうございました。

    魚中学校ブログも、今年度最後の投稿となりました。今年度も、保護者や地域の皆様には、本校の教育活動に対して、御理解と御支援をいただき、ありがとうございました。

     

    令和6年度の離任式を行いました。今年度は、7名の先生方が本校を後にします。4月から新しい地で、お体に気を付けて頑張ってください。魚目中学校一同、応援しています。ありがとうございました。 魚中学校ブログも、今年度最後の投稿となりました。今年度も、保護...
    更新日:2025年03月25日
  • 東浦小学校より

    「令和6年度の教育課程が無事修了しました」という修了式が行われました。各学年の代表児童に修了証書が手渡しました。それぞれの学年の子供たちが「式」を重んじ、代表児童と共に「礼」をする姿から、大きな成長を感じ取ることができました。校長講話の中では、「やりぬく」という3学期初めの話を交えながら、まとめのこの時期に頑張ったことが、通知表に表れていることを話しました。次に代表児童挨拶は、5年生と1年生からの代表が、1年間の思い出や頑張ったこと、次年度頑張りたいことなどを発表してくれました。原稿も見ずに話す高学年の姿から6年生にかける熱い思いが感じ取れました。

     

    春休みの生活について、生活指導主任からお話がありました。

    じゃんけんのパー・チョキ・グーの響きを言葉にして、春休み期間中も生活リズを崩さないことや進級準備について、そして交通安全等、安全第一に生活するようなお話がありました。「また4月7日始業式の日に、元気に会いましょう。」と呼びかけていました。

       

    学級では担任の先生から、通知表が手渡され、頑張ったところ、次目標にすることなど、個々それぞれにお話があっていました。春休み、自主的に漢字のお勉強をしようと、「漢字チャレンジ問題」プリントを持って帰る子も多くいました。

    「離任式」では、先日卒業した6年生もかけつけてくれて、転出・退職される3名の先生方を見送りました。

         

    お別れする先生方と一緒に「東浦小学校の校歌」を歌いました。

      

    本当にお世話になりました。新天地でも御活躍を祈っております。

    今年度最後の「集団下校」をして、帰りました。リーダーの5年生が前に出て「交通安全の3つの誓い!」を口に出し、確認しながら集団下校を行いました。

     

    4月7日、元気に逢いましょう。

     校門近くの桜が咲いていました。今週末には咲き誇ってくることでしょう。!(^o^)!

    「令和6年度の教育課程が無事修了しました」という修了式が行われました。各学年の代表児童に修了証書が手渡しました。それぞれの学年の子供たちが「式」を重んじ、代表児童と共に「礼」をする姿から、大きな成長を感じ取ることができました。校長講話の中では、「...
    更新日:2025年03月24日
  • 有川中学校より

    3月、春の光の中で令和6年度の修了式が行われました。校長先生からは、これまでの頑張りへのねぎらいと、新年度に向けた激励の言葉が全校生徒に贈られました。また、学年代表の生徒は、この1年を振り返りながら、次に向けた決意を力強く語りました。続く離任式では、今年度で本校を離れる先生方との別れの時間。こみ上げる想いを胸に、感謝の言葉と拍手が体育館に響きました。最後は応援団が、力いっぱいのエールで締めくくり、先生方を送り出しました。別れと出会いが交差する春。それぞれの道での活躍を願いながら、有川中の物語は次の章へと進んでいきます。

    3月、春の光の中で令和6年度の修了式が行われました。校長先生からは、これまでの頑張りへのねぎらいと、新年度に向けた激励の言葉が全校生徒に贈られました。また、学年代表の生徒は、この1年を振り返りながら、次に向けた決意を力強く語りました。続く離任式で...
    更新日:2025年03月24日
  • 北魚目小学校より

    令和6年度も、今日で、無事終了しました。思い起こせば、昨年の4月8日16名で今年度の北魚目小はスタートしました。そして、すぐに新1年生3名が加わり、全校児童19名で1学期を過ごしました。2学期になって、1名転入し、全校児童20名となり、2学期、3学期を過ごしました。この1年間、大きな事故や事件にも巻き込まれることなく、20名全員が、無事に、元気に、安全に学校生活を送ることができました。とても嬉しく思います。これも、保護者、地域の皆様のご支援、ご協力のおかげです。ありがとうございました。明日から4月6日までは、春休みです。今年度をふり返り、来年度へ向けての準備をしっかりしてほしいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

    3月24日修了式1 3月24日修了式2 3月24日修了式3 3月24日修了式4 3月24日修了式5 3月24日修了式6 3月24日修了式7 3月24日修了式8 3月24日修了式9 3月24日修了式10

    修了式の様子です。校長からは、1年間の振り返りと春休みの宿題などの話がありました。児童代表は、1年生が行い、堂々と発表することができました。その後、生活や保健の話、転出する児童のあいさつ等がありました。

    3月24日12年生1 3月24日12年生2 3月24日12年生3 3月24日12年生4

    1、2年生の様子です。今日は、余った時間で、新一年生や転出する児童へのプレゼントを作っていました。靴箱の掃除などもがんばりました。

    3月24日34年生1 3月24日34年生2 3月24日34年生3 3月24日34年生4

    3、4年生の様子です。一人一人、担任から通知表を受け取っていました。受け取った通知表を見ながら、何やらニヤニヤ、嬉しそうでした。

    3月24日56年生1 3月24日56年生2 3月24日56年生3 3月24日56年生4 3月24日56年生5

    5年生の様子です。今日は、教室の片づけをしていました。「立つ鳥跡を濁さず」です。

    3月24日離任式1 3月24日離任式2 3月24日離任式3 3月24日離任式4 3月24日離任式5 3月24日離任式6 3月24日離任式7 3月24日離任式8 3月24日離任式9 3月24日離任式10 3月24日離任式11

    離任式の様子です。今年度は、4名の先生方が北魚目小を離れます。一人一人から児童に向けての話があり、児童から万歳同盟のエールを送りました。離任される先生方の新天地での活躍をお祈りしています。

    令和6年度も、今日で、無事終了しました。思い起こせば、昨年の4月8日16名で今年度の北魚目小はスタートしました。そして、すぐに新1年生3名が加わり、全校児童19名で1学期を過ごしました。2学期になって、1名転入し、全校児童20名となり、2学期、3...
    更新日:2025年03月24日
  • 魚目小学校より

    本日、修了式を行いました。

    令和6年度のゴールです。

    保護者地域の皆様に支えられ、なんとか無事にたどり着くことができました。

    ありがとうございました。

    次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

    修了式では、各学年の代表児童に修了証書を渡した後、1年生の児童3名が作文の発表をしました。

    充実した1年を過ごせたことがよくわかる発表でした。

    式の後には、担当より春休みの生活について指導を行いました。

    その後、今学期で魚目小学校から転校する子どもたちの紹介を行いました。

    寂しくなりますが、次の学校でも自分らしさを発揮して、がんばってほしいと思います。

     

     

     

    最後に、離任式を行いました。

    今年度は、9名の職員とお別れすることになりました。半年から4年間と期間はそれぞれですが、皆、魚小の子どもたちのために労を惜しまずがんばってくれました。

    今後ますますの活躍を祈念しています。

    保護者地域の皆様には、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。

     

     

     

      

     

     

      

     

    本日、修了式を行いました。 令和6年度のゴールです。 保護者地域の皆様に支えられ、なんとか無事にたどり着くことができました。 ありがとうございました。 次年度もどうぞよろしくお願いいたします。 修了式では、各学年の代表児童に修了証書を渡した後、1...
    更新日:2025年03月24日
  • 若松中央小学校より

    3月24日(月)、令和6年度最終日です。今日は修了式と離任式が行われました。

    はじめに、修了式が行われ、代表児童に修了証書が手渡されました。みんな大きく成長したことを実感できる時間となりました。その後は校長先生のお話。この1年間の頑張りを賞賛するとともに、こうすればもっと成長できるということを話されました。次に代表児童挨拶。今回は5年生の〇〇君と3年生の〇〇君が1年間の思い出や頑張ったこと、次年度頑張りたいことを発表しました。声の大きさや話す姿勢から、自信をもって発表していることが伝わり、とても素晴らしかったです!最後は生活指導のお話。春休み期間中も生活リズを崩さないようにとのお話でした。規則正しい生活を心掛け、また4月に元気に会いましょう♪

    学級活動後、最後は離任式です。本年度4名の先生方が学校を去ることとなりました。子どもたちは4名の先生方との思い出がたくさんあります!「大すきいっぱい若松中央小学校」らしい、とても温かい式となりました。4名の先生方の今後益々のご活躍を心から祈念しております!お忙しい中、式に足を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!

     

    令和6年度、全校が病気や事故等もなく、全員揃って締めくくることができたこと、何よりもの喜びです。次年度もさらにより良い若松中央小学校にしていきたいと思います。最後になりましたが、1年間、本校教育活動へのご理解と温かいご支援、本当にありがとうございました!!

    3月24日(月)、令和6年度最終日です。今日は修了式と離任式が行われました。 はじめに、修了式が行われ、代表児童に修了証書が手渡されました。みんな大きく成長したことを実感できる時間となりました。その後は校長先生のお話。この1年間の頑張りを賞賛す...
    更新日:2025年03月24日
  • 若松中学校より

    3月24日(月)令和6年度の締めくくりとして、修了式と離任式を行いました。

       

     

     

    14日に卒業した3年生も来てくれました。高校から出た課題に取り組んでいます。

     

    修了証書と通知表が手渡されました。

     

     

     

    続いて離任式。今回の異動で10名の職員が若松中学校を離れます。お世話になりました。

     

     

     

     

     

    以上で令和6年度は終わりとなります。一年間ありがとうございました。令和7年度もよろしくお願いします。

    3月24日(月)令和6年度の締めくくりとして、修了式と離任式を行いました。         14日に卒業した3年生も来てくれました。高校から出た課題に取り組んでいます。   修了証書と通知表が手渡されました。       続いて離任式。今回の異動で10名の...
    更新日:2025年03月24日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.